PR

海外ファン「こんなことが起きるなんて!?」角田裕毅、2025年シーズン開幕からわずか2戦でローソンに代わりレッドブル・レーシング昇格報道!衝撃人事にファン騒然【海外の反応】

衝撃的なニュースがF1界を駆け巡っています。報道によると、レッドブル・レーシングはデビューからわずか2戦でリアム・ローソン選手を降格させ、後任としてVCARBの角田裕毅選手を昇格させる準備を進めているとのことです。この電撃的なドライバー交代の可能性について、海外のF1ファンの間では驚きと戸惑い、そして様々な憶測が飛び交っています。角田選手のステップアップへの期待と同時に、レッドブルの過酷なドライバープログラムに対する批判の声も上がっているようです。一体どのような反応が見られるのでしょうか。

【記事の途中ですが、広告です...🏎】
いつもご覧いただきありがとうございます。当サイトは個人で運営しており、以下のリンクからの商品のご購入が運営の継続につながります!

F1を観るなら、「DMM×DAZNホーダイ」がおすすめです!DMMプレミアムの対象作品(アニメ、映画、ドラマなど多数)も見放題月額3,480円 これはDAZN単体(月額4,200円)で契約するよりもなぜか720円も安くかなりお得です!
既にDAZN単体で観ている方も切り替えがおすすめ詳細は↓をクリック!

衝撃のドライバー交代劇!角田昇格、ローソン降格への激震

シーズン開始からわずか2戦でのドライバー交代報道は、多くのファンにとって青天の霹靂でした。角田選手のトップチーム昇格の可能性に期待する声がある一方、あまりにも早いローソン選手の降格決定に疑問を呈する意見や、レッドブルというチームの特異性を改めて指摘するコメントが見られます。

Godspeed yuki🫡. The man with the most years in redbull junior team before being promoted to the main team if this doesnt go any different than liam then redbull are in deep shit hole of trouble.
「ユウキ、幸運を祈る🫡。レッドブルのジュニアチームに最も長く在籍してトップチームに昇格した男だ。もしリアムと何も変わらないようなら、レッドブルはとんでもない窮地に陥るぞ。」

Of course this happens in a season when VCARB looks decent
「こういう時に限って、VCARBの調子が良いんだよな。」

↑As good as the car can be they will always fuck it up in the strat department. So he’s screwed etiher way
「マシンがいくら良くても、どうせ戦略部門が台無しにするんだ。だから、どっちにしろ彼は詰んでるよ。」

↑VCARB was good at the start of last season too. Then they brought upgrades and they gradually fell back to the 9th slowest car except from when it rained lol.
「VCARBは昨シーズンの序盤も良かったんだよ。その後、アップグレードを入れたら、雨の日以外は9番目に遅いマシンに徐々に落ちていったけどね(笑)」

僅か2戦での交代…ローソンへの同情とレッドブルへの非難

わずか2レース、実質的な走行期間で言えばプレシーズンテスト開始から約1ヶ月という短期間での交代劇は、多くのファンに衝撃を与えました。この非情とも言える決定に対し、ローソン選手への同情と共に、レッドブルの判断への批判的な意見が多く見られます。

Liz Truss was PM for longer than Liam Lawson was a Red Bull driver if you take day 1 of preseason testing as his start date
「プレシーズンテスト初日を彼のスタート日とするなら、リズ・トラスの方がリアム・ローソンより長くレッドブルのドライバーだったことになるぞ。」(※イギリスの元首相リズ・トラス氏の在任期間は49日間)

↑Unfortunately it’s not even that close. If I have the dates right, Lawson only lasted 0.55 Trusses. At least he isn’t blaming the Bank of England… yet.
「残念ながら、そんなに近くもないんだ。もし日付が合ってるなら、ローソンの在籍期間はたったの0.55トラスだ。」

↑How many Scaramuccis is that?
「それって何スカラムッチ分?」 (※アンソニー・スカラムッチはトランプ政権下でホワイトハウス広報部長を10日間務めた人物)

↑Jesus Christ.
「なんてこった。」

「次は角田の番か?」呪われたセカンドシートへの不安

レッドブルのセカンドシートは、マックス・フェルスタッペン選手の圧倒的なパフォーマンスの影で、過去にも多くのドライバーが苦しんできました。「呪われたシート」とも揶揄されるこのポジションに角田選手が座ることに対し、ファンからは期待と共に大きな不安の声が上がっています。彼が次の犠牲者になるのではないか、もし失敗した場合、他のチームが彼を獲得すべきだといった意見も見られます。

What a shit show. Glad Yuki is getting a shot but can’t help but worry that he’s just the next victim of that seat. I hope another team sweeps him up if this goes tits up.
「なんてこったい。ユウキがチャンスを得られて嬉しいけど、彼がただあのシートの次の犠牲者になるんじゃないかって心配せずにはいられない。もしダメだったら、他のチームが彼を拾ってくれることを願うよ。」

↑I think at this point if Yuki performs worse at RBR than at VCARB that will rub off on RBR more than Yuki
「この段階で、もしユウキがVCARBよりRBRでパフォーマンスが悪かったら、それはユウキよりもRBRのせいになると思うね。」

↑no fr, because how can your vehicle be so difficult that a slower car (vcarb) with pretty much the worst-of-all-time strategists nets better performance… Yuki’s pretty well regarded as “best of the rest” atp, so they’re screwed if he flops.
「マジでそれな。だって、どうしてそんなに難しいマシンなんだ?遅いVCARB(しかも史上最悪レベルのストラテジスト付き)の方が良いパフォーマンスを出すなんてさ。ユウキは現時点で『ベスト・オブ・ザ・レスト』としてかなり評価されてるんだから、彼が失敗したらレッドブルは終わりだよ。」

↑This should already be the case considering the history of number 2 drivers. If Liam had as much money behind him as Perez then this wouldn’t be happening
「ナンバー2ドライバーの歴史を考えれば、すでにそうなってるはずだ。もしリアムにペレスほどの資金力があれば、こんなことにはならなかっただろう。」

↑Well, not really though. There hasn’t been an established driver in the seat since.. Danny Ric? Perez was always regarded as a decent midfield driver and even when the car was more drivable in his first season it wasn’t like he was gapping the rest of the field. Albon, Gasly and Lawson were all basically rookies thrown into very pressured number 2 position. If they really wanted to know the answer they shouldve signed Sainz.
「うーん、でも実際はそうでもないと思う。リカルド以来、確立されたドライバーがあのシートに座ったことがないだろ?ペレスは常にまあまあの中堅ドライバーと見なされてたし、最初のシーズンでマシンがもっと乗りやすかった時でさえ、他のドライバーを大きく引き離してたわけじゃない。アルボン、ガスリー、ローソンはみんな基本的にルーキーで、非常にプレッシャーのかかるナンバー2のポジションに放り込まれたんだ。もしレッドブルが本当に答えを知りたかったなら、サインツと契約すべきだったんだよ。」

↑Yea I think the field is much tighter now anyway and in general 2 weekends is a stupid amount of time to decide a drivers not good enough. Especially the chaos that was Melbourne and the fact that they were testing a new set up in China that clearly didn’t work out
「ああ、どのみち今のフィールドはずっと拮抗してると思うし、一般的に言って、ドライバーが十分じゃないと判断するには2週末ってのは馬鹿げた時間だよ。特にメルボルンの混乱や、中国で明らかにうまくいかなかった新しいセットアップをテストしていたことを考えるとね。」

↑Imagine if he actually wins his home race lol. But I’m just a bit happier now knowing he won’t get fucked by VCARB strat every race
「もし彼(角田)が本当にホームレースで勝ったら想像してみてよ(笑)。でも、彼が毎レースVCARBの戦略にめちゃくちゃにされないって分かっただけでも、今はちょっと嬉しいよ。」

↑Yuki just beat the seat he’s moving too WITH that blown strategy lmfao
「ユウキは、あのひどい戦略がありながら、これから自分が座るシート(ローソンのレッドブル)に勝ったんだぜ(笑)」

ホーナーの憔悴?揺れるレッドブルとマックス移籍の憶測

昨シーズンからのチーム内部の混乱や、今シーズンのパフォーマンス低下が囁かれる中、クリスチャン・ホーナー代表の様子にも注目が集まっています。レース後のインタビューで見せた表情から自信のなさを読み取るファンもおり、チームの不安定さを象徴していると捉えられています。さらに、絶対的エースであるマックス・フェルスタッペン選手の将来に関する憶測も再燃しており、チームの先行きを不安視する声も少なくありません。

Christian Horner looked haunted in the post race interview with Sky, I don’t think I’ve ever seen him with so little confidence.
「クリスチャン・ホーナーはSkyのレース後インタビューで憔悴しきってるように見えた。あんなに自信なさげな彼は今まで見たことがない。」

↑Christian Horner haunted you say? Subscribed.
「クリスチャン・ホーナーが憔悴してるって?チャンネル登録したわ。」

↑Ghosts whispering “bring Daniel back, give Seb your job”
「幽霊たちが囁いてるよ、『ダニエルを呼び戻せ、セブにお前の仕事を譲れ』ってね。」

↑Agreed. He doesn’t even look like he’s convinced by his own bullshit any more. Calling it now – Max leaves within two seasons, maybe even as soon as 2026. Any team would pay out his contract and then some, and if Max leaves they are in big trouble.
「同感だ。彼(ホーナー)はもう自分のデタラメにさえ納得していないように見える。今予言しておくよ。マックスは2シーズン以内に、早ければ2026年にも移籍するだろう。どんなチームだって彼の契約金を払うだろうし、もしマックスがいなくなったら、彼ら(レッドブル)は問題になる。」

↑Aston maybe…
「アストンかも…」

↑Lawrence Stroll is rapidly approaching Max’s location.
「ローレンス・ストロールがマックスの居場所に急速に接近中だ。」

↑Merc or Aston are the only option. I don’t think AM will drop either driver though. So I don’t think there’s gonna be a seat until Fernando retires in 27. Toto will pay literally anything and offers a proven team.
「メルセデスかアストンが唯一の選択肢だ。でもアストンマーティンはどちらのドライバーも降ろさないと思う。だから、フェルナンドが27年に引退するまでシートはないだろう。トト(ヴォルフ)は文字通り何でも払うだろうし、実績のあるチームを提供するだろう。」

↑Not gonna lie, i think am would drop fernando in a heartbeat for verstappen, with adrian cooking the 2026 car and all. Sadly stroll is save, fernando/verstappen lineup would be goated.
「正直言って、アストンマーティンはフェルスタッペンのためならフェルナンドを即座に降ろすと思うよ。エイドリアン(ニューウェイ)が2026年のマシンを作ってるしね。悲しいかなストロールは安泰だろうけど、フェルナンド/フェルスタッペンのラインナップは最高だったろうな。」

↑Tbf, 2026 is a fresh start and the whole pecking order could be substantially different. McLaren carrying the form they are in right now into 2026 is not a guarantee at all.
「まあ、2026年は新たなスタートだし、勢力図全体が大幅に変わる可能性はあるよ。マクラーレンが今の調子を2026年まで持ち越せる保証はまったくないからね。」

「サインツを取れば…」レッドブルのドライバー判断ミスを指摘する声

レッドブルの近年のドライバー人事、特にセカンドドライバー選びに関しては、疑問の声が絶えません。今回のローソン選手の早期降格と角田選手の昇格報道を受け、改めてチームの判断を批判する意見が出ています。特に、安定した実力を持つカルロス・サインツ選手を獲得しなかったことへの後悔や、ヘルムート・マルコ顧問の責任を問う声などが上がっています。

I think Horner is one of the greatest team principals ever, but he’s caused so many issues for Red Bull in the past year and a half it’s insane. He’s let the team just fall apart with Newey leaving and everything. Had he signed Sainz the second driver problem would be solved. Also ignoring the complaints of Max in 2023 about the car is another major mistake.
「ホーナーは史上最高のチーム代表の一人だと思うけど、ここ1年半でレッドブルに引き起こした問題の数は半端じゃない。ニューウェイが去り、チームは崩壊寸前だ。もし彼がサインツと契約していたら、セカンドドライバー問題は解決していたはずだ。それに、2023年のマックスのマシンに対する不満を無視したのも大きな間違いだ。」

↑Agreed. He destabilized the team with his scandal. Had Horner resigned after his scandal things might have been better, but there is no guarantee. But honestly I believe it started when Mateschitz passed away, every big head moved in to consolidate their power over the team and Horner/Marko were two of these big heads. Go figure.
「同感だ。彼は自身のスキャンダルでチームを不安定にした。もしホーナーがスキャンダル後に辞任していたら、事態は良くなっていたかもしれないが、保証はない。でも正直なところ、これはマテシッツ氏が亡くなった時から始まったと思う。全ての重役がチーム内の権力を固めようと動き出し、ホーナーとマルコはその二人だったんだ。そういうことさ。」

Surely Marko gets some of the blame too?
「マルコにも責任の一端はあるだろう?」

↑I want to see Marko haunted by his decisions. I like the post from yesterday arguing about nobody seems to blame him from his failire to deliver a second driver from the academy and it shows their car is shit and they keep blaming young drivers. Fuck Marko
「マルコが自分の決断に苦しむのを見たいね。昨日あった、アカデミーからセカンドドライバーを輩出できなかった失敗について誰も彼を責めないように見えるっていう議論の投稿は良かったよ。それは彼らのマシンがクソで、若手ドライバーを責め続けていることを示してる。くそったれマルコ。」

↑I mean some of his picks have been good, just not Max-level good. imo his biggest flaw with regard to the drivers is his blaming them for the shit car and not blaming the engineers and designers like he should. Whenever the young drivers don’t perform, he throws them to the wolves and just brings up the next one to be thrown out later.
「つまり、彼の選択のいくつかは良かったんだけど、ただマックスレベルではなかったってことだ。ドライバーに関して言えば、彼の最大の欠点は、クソみたいなマシンのせいにする代わりにドライバーを責めることで、本来責めるべきエンジニアやデザイナーを責めないことだと思う。若手ドライバーが結果を出せないと、彼は彼らを犠牲にして、後で追い出すために次のドライバーを連れてくるだけだ。」

↑And fuck Horner too
「そしてホーナーもくそったれだ。」

その他のコメント

かつてのドライバー交代劇を引き合いに出して、次戦の記者会見で角田選手とローソン選手が隣同士に座らされるのではないか、といった予想も。

you know they Pairing up Yuki and Liam in the press conference
「彼ら(F1運営)が記者会見でユウキとリアムを隣同士に座らせるのは分かってる。」

↑If they did it for Kvyat and Verstappen, they’ll absolutely do it for Yuki and Liam.
「クビアトとフェルスタッペンでやったんだから、ユウキとリアムでも絶対にやるだろうな。」

↑Also Lewis, Sainz and Kimi at Australian gp
「オーストラリアGPのルイス(ハミルトン)、サインツ、キミ(アントネッリ)みたいにね。」

↑Classic F1 media
「F1メディアって感じだ。」

まとめ

今回の角田裕毅選手のレッドブル昇格、リアム・ローソン選手降格の報道は、海外ファンに大きな衝撃を与えました。角田選手への期待と同時に、レッドブルのセカンドシートの過酷さやチームのドライバー判断に対する厳しい意見が噴出しています。わずか2戦での交代という異例の事態に、ローソン選手への同情の声も多く見られました。果たしてこの報道は真実なのか、そして角田選手はレッドブルでどのような走りを見せるのか、今後の展開から目が離せません!

祝杯の準備!!!
いつもご覧いただきありがとうございます。以下は広告になります。当サイトは個人で運営しており、以下のリンクからのご購入が運営の継続につながります!






コメント

RSS 人気の記事 | 海外の反応アンテナ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました!

ブラウザの拡張機能などを利用して広告をブロックしていることが検出されました。
当サイトを閲覧する際は、広告ブロッカー等の機能を一時的に無効にするか、ホワイトリストに追加するなどして当サイトを許可する設定にしてください。
設定後に下記の「更新」を押すと記事を閲覧できます。
※当サイトは個人で運営しています。運営費のためにも広告のブロックをしないように何卒よろしくお願いいたします。
タイトルとURLをコピーしました