PR

海外ファン「素晴らしい姿勢だ!!」角田裕毅が「いっぱい期待して、いっぱいプレッシャーを与えてください」と発言し、挑戦に燃える姿勢に海外ファンも期待と興奮【海外の反応】

ついにレッドブル・レーシングのシートを獲得した角田裕毅選手。しかし、チームメイトのマックス・フェルスタッペン選手が「運転が難しい」と公言するマシンを乗りこなす必要があり、その前途は決して平坦ではありません。そんな中、角田選手は本日東京で開催されたレッドブルのF1イベントで「みんな、変に気を使ってプレッシャーを与えないようにしてくれているけど、いっぱいプレッシャーを与えてください。期待に応えられるかは保証できないですが、最大限頑張ります。」と力強く語りました。この頼もしい決意表明に、海外のF1ファンからは驚きや期待、そして少しの心配など、様々な声が寄せられています。早速、その反応を見ていきましょう。

【記事の途中ですが、広告です...🏎】
いつもご覧いただきありがとうございます。当サイトは個人で運営しており、以下のリンクからの商品のご購入が運営の継続につながります!

F1を観るなら、「DMM×DAZNホーダイ」がおすすめです!DMMプレミアムの対象作品(アニメ、映画、ドラマなど多数)も見放題月額3,480円 これはDAZN単体(月額4,200円)で契約するよりもなぜか720円も安くかなりお得です!
既にDAZN単体で観ている方も切り替えがおすすめ詳細は↓をクリック!

角田選手の挑戦への意気込みに対する反応

角田選手の「プレッシャーをかけてほしい」という発言は、多くのファンに強い印象を与えたようです。厳しい状況を自ら望むようなその姿勢に、感銘を受けたり、彼のメンタリティを称賛したりする声が多く見られました。結果がどうであれ、今この瞬間とプレッシャーを受け入れ、挑戦に立ち向かおうとする姿は、見ている者の心を打ちますね。ファンからの温かい眼差しが感じられます。

“That’s a good attitude to take on the challenge ahead. Whether the result is good or bad, he seems to be living in the moment and embracing the pressure, which is quite impressive. Go fight hard, little chef! The stage is yours~ have fun. Hopefully, all the rookies, including Lawson, enjoy every race. It’s just the beginning of their careers, so they should cherish the moments.”
「これからの挑戦に対する姿勢としては素晴らしいね。結果が良いか悪いかは別として、彼は今この瞬間を生きて、プレッシャーを受け入れているように見える。それはかなり印象的だよ。頑張れ、リトルシェフ(※角田のこと。角田が料理好きであることから。)!舞台は君のものだ〜楽しんで。ローソンを含む全てのルーキーが、全てのレースを楽しめるといいね。彼らのキャリアは始まったばかりなんだから、その瞬間を大切にすべきだよ。」

↑”Considering Max has outright said the car is difficult to drive it’s an amazing attitude to have.”
「マックスがはっきりと『マシンは運転が難しい』って言ってることを考えると、これは驚くべき姿勢だよな。」

“Small in size, but big on the sadism”
「体は小さいけど、ドMっぷりはでかいな。」

“What he said makes more sense in his native language, its kinda their thing to say others are being considerate and that they’ll try their best when they speak to the crowd”
「彼の言ったことは、彼の母国語だともっと意味が通じるんだよ。他の人が気を使ってくれてるとか、観衆に向けて話す時にベストを尽くすって言うのは、彼ら(日本人)のちょっとしたお決まりみたいなもんだから。」

“I like this Yuki arc, my man hit some sort of enlightened state and I’m all for it!”
「このユウキのストーリー展開、好きだわ。なんか悟りを開いたみたいな境地に至ってる感じで、全力で応援するよ!」

↑”I don’t think I have been this giddy and nervous simultaneously over a driver’s performance for a while now. No doubt that this guy will have a lot of people rooting for his success come Suzuka and the other races that lies ahead. Can’t wait!”
「ドライバーのパフォーマンスに対して、こんなにワクワクすると同時に緊張したのは久しぶりかもしれない。間違いなく、鈴鹿やこれからのレースで、多くの人が彼の成功を応援するだろうね。待ちきれないよ!」

“This is what makes Yuki special. He has that fighting attitude….hope this car is the right one for him…Lets go Yukiiiiiiiiiiiiiiii!!!”
「これがユウキを特別たらしめている理由だよ。彼はあの闘争心を持っているんだ…このマシンが彼にとって正しいものであることを願うよ…行け、ユキィィィィィィィィィィ!!!」

“good attitude and staying humble, really am looking forward to next race and will be cheering Yuki”
「良い姿勢だし、謙虚さも持ち合わせているね。次のレースが本当に楽しみだし、ユウキを応援するよ。」

“Yuki has grown up. さあ行こう !”
「ユウキは成長したな。さあ行こう!」

レッドブルのマシンと角田選手のパフォーマンスへの懸念

角田選手の意気込みを称賛する声の一方で、レッドブルのマシンに対する懸念や、角田選手が実際にどのようなパフォーマンスを見せるのか、心配する声も少なくありません。特に、チームメイトのマックス・フェルスタッペン選手でさえ苦戦しているマシンであることから、「自殺行為のようなものだ」と厳しい意見や、Q1敗退を心配するコメントも見られます。しかし、それに対して「レッドブルのマシンはそこまで酷くない」「マックスのレベルと比較すること自体が間違い」といった反論もあり、マシンの評価や角田選手への期待値については意見が分かれているようです。

“I have never been so nervous about a driver. Yuki has the potential and experience to do this, but my god is red Bull and their car the biggest pile of shit. Best thing from this is that nobody will blame him if he can’t get out of Q1”
「こんなにドライバーのことで神経質になったことはないよ。ユウキにはポテンシャルも経験もあるけど、なんてこった、レッドブルとそのマシンは最悪のクソだ。この状況で一番マシなのは、彼がQ1を突破できなくても誰も彼を責めないだろうってことだな。」

↑”Its not a pile of shit though. It has enough pace to race teams that are not called Mclaren. Max himself said that the car feels fine to drive when he’s not overdriving to hang with the Mclarens. He went as far as to say that the car actually handles better than his title winning 2024 car (less understeer). Max is 2nd in the WDC for petes sake, only 8 points behind Norris.”
「でも、クソってわけじゃないだろ。マクラーレン以外のチームとレースするには十分なペースはある。マックス自身も、マクラーレンについていくために無理してない時は、マシンの運転は問題ないって言ってる。なんなら、タイトルを獲った2024年のマシンより(アンダーステアが少なくて)ハンドリングが良いとまで言ってるんだ。マックスはWDCで2位なんだぞ、ノリスからたった8ポイント差で。」

↑”Thank you, so many people ignore that it’s debatably been the second fastest car so far.”
「ありがとう、これまで議論の余地はあるけど2番目に速いマシンだったってことを無視してる人が多すぎるんだよ。」

↑”Given its Max, it might be third or fourth, but yeah that should be enough for some points at least”
「マックスだからこそだけど、3番手か4番手くらいかもしれないね。でも、まあ、少なくともポイント獲得には十分なはずだ。」

↑”Max is also a 4 times world champion and one of the most skilled drivers in history, you can’t expect everyone to match his pace”
「マックスは4度のワールドチャンピオンで、歴史上最もスキルの高いドライバーの一人でもあるんだ。誰もが彼のペースに合わせられると期待する方がおかしいよ。」

↑”Reminds me of a great quote. “A car is either fast or not.” – Enzo Ferrari”
「偉大な引用を思い出すね。『車は速いか、そうでないかだ』 – エンツォ・フェラーリ」

“Imo its a suicidal attitude. Max is struggling with a car/team he knows very very well, how the hell is Yuki supposed to do any good in that thing. It’s gonna be super painful if with these statements its gonna be p18, p15 etc”
「俺的には自殺行為みたいなもんだと思う。マックスですら、よく知ってるはずのマシン/チームで苦労してるのに、ユウキがいったいどうやってあのマシンで良い結果を出せるっていうんだ。こんなこと言っておいて、結果がP18とかP15だったら、めちゃくちゃ痛いぞ。」

↑”He’s japanesse afterall, seppuku/harakiri is a thing there, I’m not sure if “suicidal” is the correct word here”
「彼は結局日本人だし、切腹/ハラキリってものがある国だからな。『自殺行為(suicidal)』って言葉がここで正しいかは分からないけど。」

↑”It is, and that’s why I find it amusing that he just takes it as it is. He has no choice but to move on. If I were 24 or 25, I don’t think I’d have such a fearless or Mamba mentality. I’d probably be freaking out instead lol”
「そうなんだよな、だから彼がそれをそのまま受け入れているのが面白いと思うんだ。彼には前に進むしかない。もし俺が24歳か25歳だったら、こんな恐れ知らずなメンタリティは持てないと思う。代わりにパニックになってるだろうな(笑)」

↑”He’s not a rookie, this is the best shot he’s going to get.”
「彼はもうルーキーじゃない。これが彼が得られる最高のチャンスなんだよ。」

角田選手の活躍への期待

厳しい状況は理解しつつも、角田選手の活躍を期待する声、応援する声も多く集まっています。また、角田選手の気の強さを期待するユーモラスな想像も飛び交っています。

“Oh man I’m so ready for him to make it to Q3”
「ああ、彼がQ3に進出する準備は万端だぜ。」

“Man, please get to Q3”
「頼む、Q3まで行ってくれ。」

“Go Yuki!! (Pray for Yuki)”
「行けユウキ!!(ユウキのために祈る)」

“Imagine Yuki infront of Max and saying Fuck no to driver swapping, Netflix gonna be eating good.”
「もしユウキがマックスの前を走っていて、チームオーダー(ドライバー入れ替え)に『クソくらえ』って言ったら想像してみてよ。Netflixは大喜びだろうな。」

↑”Yuki this isht Helmut. You are fired! ”
「ユウキ、こちらヘルムートだ。お前はクビだ!」

“There’s some excitement about this situation and I think Yuki will take time to settle but I think he’s the one,”
「この状況にはワクワクするものがあるし、ユウキが落ち着くには時間がかかると思うけど、彼こそがその人だと思うよ。」

まとめ

今回の角田選手の「プレッシャーをかけてほしい」という決意表明は、海外ファンの間で大きな話題となりました。その挑戦的な姿勢を称賛し、期待を寄せる声が多く見られた一方で、マックス・フェルスタッペン選手ですら苦戦するレッドブルのマシンの状況から、彼のパフォーマンスを心配する声も少なくありませんでした。厳しい挑戦であることは間違いありませんが、プレッシャーを力に変え、彼らしいアグレッシブな走りでファンを魅了してくれることを期待したいですね!

コメント

  1. ワクワクが止まらないな
    できれば日曜日までそれが続きますように

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました!

ブラウザの拡張機能などを利用して広告をブロックしていることが検出されました。
当サイトを閲覧する際は、広告ブロッカー等の機能を一時的に無効にするか、ホワイトリストに追加するなどして当サイトを許可する設定にしてください。
設定後に下記の「更新」を押すと記事を閲覧できます。
※当サイトは個人で運営しています。運営費のためにも広告のブロックをしないように何卒よろしくお願いいたします。
タイトルとURLをコピーしました