PR

海外ファン「ユウキは賢い」角田裕毅、ローソンのレッドブル昇格を”理解”…海外ファンの反応は?【海外の反応】

2025年のレッドブルのシートをリザーブドライバーのリアム・ローソン選手に譲ることになった角田裕毅選手。「理解している」とコメントしたことが話題ですが、海外ファンからは角田選手を応援する声、そして将来への期待の声が多数寄せられています。レッドブルの育成方針やドライバー選択に対する様々な意見も交えながら、海外ファンの反応をまとめました。

【記事の途中ですが、広告です...🏎】
いつもご覧いただきありがとうございます。当サイトは個人で運営しており、以下のリンクからの商品のご購入が運営の継続につながります!

F1を観るなら、「DMM×DAZNホーダイ」がおすすめです!DMMプレミアムの対象作品(アニメ、映画、ドラマなど多数)も見放題月額3,480円 これはDAZN単体(月額4,200円)で契約するよりもなぜか720円も安くかなりお得です!
既にDAZN単体で観ている方も切り替えがおすすめ詳細は↓をクリック!

冷静な現状認識と、プロ意識の高さ

角田選手の発言から、彼が現状を冷静に受け止めている様子がうかがえます。厳しい状況でも前向きな姿勢を崩さない角田選手を評価する声が多く見られました。

“Yuki pretty much said that he wasn’t too angry or disappointed when he heard the news. It sounds like he wasn’t too surprised by RB’s decision and decided focus in doing his best this year. I suspect he diplomatically saying that the RB’s decision wasn’t fully due to his performance and other factors like Honda played a role as well. Btw, this isn’t me stating that Lawson doesn’t deserve the RB seat.”
「ユウキはニュースを聞いた時、それほど怒ったり失望したりしていなかったって言ってたよ。RBの決定にそれほど驚いていなくて、今年ベストを尽くすことに集中することにしたみたい。たぶん、RBの決定は完全に自分のパフォーマンスのせいだけじゃなくて、ホンダみたいな他の要因も関係しているってことを、外交的に言ってるんだと思う。ちなみに、ローソンがRBのシートにふさわしくないって言ってるわけじゃないよ。」

“I’d really be surprised if he doesn’t land somewhere next year. He’s gotten more out of the junior team cars than anyone else. He’s consistent and he’s quick.”
「もし彼が来年どこにも行けないとしたら、本当に驚きだよ。彼はジュニアチームの車から誰よりも多くのものを引き出してきた。安定してるし、速い。」

↑”I think someone theorised on the Race podcast that maybe he could end up at Haas with the Toyota connection. If Toyota ever gets more involved and wants a Japanese driver he’d be by far the best option.”
「The Raceのポッドキャストで誰かが言ってたけど、トヨタとのつながりでハースに行く可能性もあるかもね。もしトヨタがもっと関与してきて、日本人ドライバーを欲しがったら、彼が断然ベストな選択肢になるだろう。」

↑”Ayao likes him but Yuki can go to Haas only if Bearman goes to Ferrari. However, I can see him getting the drive for TGR in WEC”
「アヤオは彼を気に入っているけど、ユウキがハースに行けるのはベアマンがフェラーリに行く場合だけだね。でも、WECでTGRのドライブを得る可能性はあると思うよ。」

↑”His best hope of an future in F1 is that Aston Martin pick him up at some stage. The fact they dont really have an Academy, and have an ageing driver means I reckon we’ll see him back in F1 within a season or two, even if he takes a year or two out, whilst he waits for Alonso or Stroll to move aside… the biggest loser will be Drugovich.”
「F1での彼の将来の最大の希望は、アストンマーティンがいつか彼を拾うことだね。彼らにはアカデミーがなくて、年配のドライバーがいる。例えばアロンソかストロールが退くのを待つために1、2年休んだとしても、1、2シーズン以内にはF1に戻って来れるんじゃないかな…一番の敗者はドルゴビッチだろうけど。」

“I think there is a scenario where yuki is a reserve for AMR in 2026, and if the car is still bad with the new regs, Fernando leaves at the end of that year. Then Yuki gets the seat for 2027 because there wont be much competition as no top driver is going to want to go to a still floundering Aston.”
「2026年にユウキがAMRのリザーブになって、新しいレギュレーションでも車がまだダメなら、フェルナンドはその年の終わりに去るっていうシナリオはあると思う。そうすれば、2027年にはユウキがシートを得るかもしれない。トップドライバーは誰もまだ苦戦しているアストンには行きたがらないだろうから、競争はあまりないだろうね。」

“If he doesn’t have a seat for ’26 please get this man an Indy 500 ride”
「もし26年にシートがなかったら、彼にインディ500のシートを与えてくれ」

↑”Indycar would be interesting.”
「インディカーは面白そうだね。」

レッドブルの育成方針、ドライバー選択への疑問の声

レッドブルの育成方針に対して、疑問や批判の声も上がっています。

“We’re watching Yuki’s swan song unfortunately. He’s not got a contract for next year. Red Bull have gone out of their way to ensure Lindblad has the SL points required. Most of the other teams have their 2026 lineup sorted, and those who don’t already have their choices sorted (Merc will likely retain George, Alpine have Colapinto and then Aron).”
「残念だけど、ユウキのラストシーズンを見ているのかもね。彼は来年の契約がない。レッドブルはリンドブラッドがスーパーライセンスポイントを確実に獲得できるように動いている。他のほとんどのチームは2026年のラインナップを固めているし、まだ決まっていないチームも選択肢は決まっている(メルセデスはおそらくジョージを残すだろうし、アルピーヌにはコラピントとアーロンがいる)。」

↑”Its a shame that Red Bull refused to let him leave for Haas (?) ahead of this season. I get why they did it, but they still could have had Colapinto or even Perez alongside Hadjar in the Racing Bulls seat”
「レッドブルが今シーズン前に彼をハースに行かせることを拒否したのは残念だ。理由はわかるけど、そうすればレーシングブルズのシートにコラピントか、あるいはペレスをハジャーの隣に置くことだってできただろうに。」

↑”Yuki is far too valuable at the junior team as a tested and tried benchmark.”
「ユウキはジュニアチームで実績のあるベンチマークとして、あまりにも貴重すぎる。」

↑”Its a shame that Red Bull refused to let him leave for Haas (?) ahead of this season. I get why they did it, but they still could have had Colapinto or even Perez alongside Hadjar in the Racing Bulls seat” 「レッドブルが今シーズン前に彼をハース(?)に行かせることを拒否したのは残念だ。理由はわかるけど、そうすればレーシングブルズのシートにコラピントか、あるいはペレスをハジャルの隣に置くことだってできただろうに。」

↑”They didn’t want him in 23. Honda forced them and then they didn’t want to help Haas their competitor. I had mentioned in 2023 itself Honda is playing with Yuki’s career by forcing RBR to keep him. He could have gone to Audi or Haas if they had not forced the issue in 2023.”
「彼らは23年に彼を望んでいなかった。ホンダが彼らを強制し、その後、彼らは競争相手であるハースを助けたくなかったんだ。2023年にも言ったけど、ホンダはRBRに彼を維持するように強制することで、ユウキのキャリアをもてあそんでいる。2023年に彼らがこの問題を強制していなければ、彼はアウディかハースに行けたかもしれないのに。」

↑”Honda did not force them to re-sign him for 23, that narrative has been debunked to death. He was the strongest driver in Alphatauri in 2023 and had his renewal talks confirmed long before Liam stepped in at Zandvoort.”
「ホンダは23年に彼と再契約することを強制していないよ、その話はもう何度も論破されている。彼は2023年にアルファタウリで最強のドライバーだったし、リアムがザントフォールトで代役を務めるずっと前に、彼の更新交渉は確認されていた。」

“Come on, Yuki! Show them what you’ve got! We’re all rooting for you!”
「ユウキ、頑張れ!君の実力を見せてやれ!みんな応援してるぞ!」

まとめ

今回は、角田裕毅選手を応援するポジティブなコメントに加え、レッドブルの育成システムやドライバー選択に対する疑問や批判の声も紹介しました。 厳しい状況の中でも、角田選手の実力とプロ意識を評価し、将来に期待する声が多数寄せられていることがわかります。角田選手がこの試練を乗り越え、F1の世界でさらに活躍してくれることを期待しましょう!

コメント

RSS 人気の記事 | 海外の反応アンテナ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました!

ブラウザの拡張機能などを利用して広告をブロックしていることが検出されました。
当サイトを閲覧する際は、広告ブロッカー等の機能を一時的に無効にするか、ホワイトリストに追加するなどして当サイトを許可する設定にしてください。
設定後に下記の「更新」を押すと記事を閲覧できます。
※当サイトは個人で運営しています。運営費のためにも広告のブロックをしないように何卒よろしくお願いいたします。
タイトルとURLをコピーしました