PR

海外ファン「このチームはドライバーを潰している」角田裕毅、オーストリアGP予選でQ1敗退!レッドブルのマシンに苦戦する様子に海外ファンから様々な声【海外の反応】

2025年シーズン、VCARBでの目覚ましい活躍を経て名門レッドブル・レーシングへの昇格を果たした角田裕毅選手。しかし、今回の予選ではまさかのQ1敗退という結果に終わりました。角田選手はセッション後、「マシンのバランスが突然変化した」と語っており、その原因に困惑している様子です。この予選結果とレッドブルのマシンの現状について、海外のF1ファンから多くのコメントが寄せられています。

【記事の途中ですが、広告です...🏎】
いつもご覧いただきありがとうございます。当サイトは個人で運営しており、以下のリンクからの商品のご購入が運営の継続につながります!

F1を観るなら、「DMM×DAZNホーダイ」がおすすめです!DMMプレミアムの対象作品(アニメ、映画、ドラマなど多数)も見放題月額3,480円 これはDAZN単体(月額4,200円)で契約するよりもなぜか720円も安くかなりお得です!
既にDAZN単体で観ている方も切り替えがおすすめ詳細は↓をクリック!

レッドブルのマシンは「ドライバーを潰す」?

現在のレッドブルのマシンは、絶対的エースであるマックス・フェルスタッペン選手でなければ乗りこなせないほど、非常にピーキーで扱いが難しいのではないかという意見が多く見られます。過去に在籍したセルジオ・ペレス選手のインタビュー内容を引き合いに出し、風や温度といった些細なコンディション変化でマシンが突如コントロール不能になると指摘する声も。ファンは角田選手個人というより、マシンそのものに深刻な問題があると感じているようです。

Let me translate a part from the Sergio Perez Podcast Interview: “The car starts fine, but as soon as a variable like wind, rain, temperature, dirty air, it gets you, it was uncontrolable you start to drive so present and in the moment, usually the drivers we do it unconsciously, sometimes its weird that the balance that you put in practice doesn’t work anymore” This team is killing drivers, VCARB it’s basically a promotion at this point
「セルジオ・ペレスのポッドキャストインタビューの一部を翻訳させてくれ。『マシンは最初は順調なんだけど、風、雨、気温、ダーティエアみたいな変数が絡むとすぐにおかしくなる。コントロール不能になって、その瞬間瞬間に集中してドライブしなきゃいけなくなるんだ。普段は無意識にやってることなのにね。プラクティスで合わせたバランスがもう機能しないなんて、奇妙なこともある』…このチームはドライバーを潰してるよ。VCARBは今や(レッドブルへの)昇格みたいなもんだ」

The car has gotten worse and worse and RB can’t figure out how to handle it. Max is masking the performance because he outdrove the car.
「マシンはどんどん悪くなってるのに、RBはどう対処していいか分かってない。マックスがマシン性能を遥かに超えるドライブで、そのパフォーマンス不足を隠しちゃってるんだよ」

If Max is qualifying the car in P7, pretty much Yuki’s going to have a bad time.
「もしマックスがあのマシンで予選7位なら、ユウキが苦戦するのはほぼ間違いないよ」

What seems to be a redeemable factor is that Yuki is a proven quantity with no reason to be slow. It has to be the car so I don’t think this will destroy his career. Even Max was pointing out Yuki is not slow, the car is broken.
「救いなのは、ユウキが遅いはずのない、実績のあるドライバーだということだ。これはマシンのせいに違いないから、彼のキャリアを終わらせることはないと思う。マックスでさえ、ユウキは遅くない、マシンが壊れているって指摘してたしね」

Tsunoda was +0.263s slower than Verstappen in Q1. That’s the difference between P6 and P18…
「角田はQ1でフェルスタッペンより0.263秒遅かった。これってP6とP18の差だからな…」

↑Its also a 1 minute lap
「しかもこれ、1周1分の短いサーキットでの話だからね」

Even though he was doing far better in the VCarb which is meant to be the slower car.
「彼がVCARB(本来は遅いはずのマシン)に乗ってた時の方がずっと良い成績だったことを考えてもだよ」

ニューウェイ離脱の影響とチームへの疑念

伝説的デザイナー、エイドリアン・ニューウェイの離脱がチームの技術開発に影を落としているのではないか、と懸念する声も上がっています。ファンの間では、ニューウェイが今季マシンの開発方向性に反対していたという噂が飛び交っており、現在のマシンの不安定さは、彼の不在が原因ではないかと推測されています。技術トップであるピエール・ワシェへの風当たりも強まっているようです。

Makes me wonder how much of this is Newey design and how much is Red Bull aero folks messing up a classic Newey design.
「これがどれだけニューウェイのデザインで、どれだけレッドブルの空力担当がクラシックなニューウェイデザインを台無しにしてるのか、気になるところだね」

↑Newey claims they went the other way from him on a major design decision for the 2024 car and he foresaw problems down the road.
「ニューウェイは、2024年のマシンの主要な設計判断でチームが彼とは違う方向に進んだと主張していて、彼は将来の問題を予見してたんだよ」

How Pierre Wache still has his job is beyond me.
「ピエール・ワシェがまだクビになってないのが、俺には理解できないね」

They openly stated before the season that the development goal was to make a car which has a larger setup window and is easier to drive. Ironic.
「彼らはシーズン前に、セットアップの幅が広くて運転しやすいマシンを作るのが開発目標だって公言してたんだ。皮肉なもんだね」

角田への同情とメディアの論調の変化

レッドブルのセカンドドライバーが苦しむ姿はこれまでも繰り返されてきましたが、角田選手に対しては同情的な意見が目立ちます。かつてのペレス選手や、前任のリアム・ローソン選手であればメディアから厳しい批判を浴びていただろうと指摘し、今はチームメイトのフェルスタッペン選手自身もマシンに苦労しているため、「問題はドライバーではなくマシンにある」という認識が広まったからではないか、と分析するファンもいます。

He is getting a massive free ride from the media. Lawson and Perez would have been getting smashed over these results.
「彼はメディアにめちゃくちゃ甘やかされてるよ。これがローソンやペレスだったら、この結果でボロクソに叩かれてたはずだ」

↑Max is visibly struggling with the car at this point too. When Perez was getting criticism he was barely making it through qualy while Max was still nabbing wins and poles regularly. The comparison didn’t flatter Checo at all. Now multiple drivers in the 2nd seat later and Max visibly having issues on race weekends it’s kind of easier for people to look at it and be like “oh it’s the car”.
「今やマックスでさえ、あのマシンに目に見えて苦労してるからな。ペレスが批判されてた頃は、彼は予選通過もやっとだった一方で、マックスは普通に優勝やポールを獲ってた。比較したらペレスが良く見えるわけがなかった。でもセカンドシートに何人ものドライバーが座った後で、マックスがレースウィークエンドに苦戦してるのを見れば、『ああ、これはマシンのせいだ』って思うのも簡単になるってわけさ」

Because the media has finally realized what the rest of us has. That the Red Bull without max is, right now, a horrendous midfield team and the only reason they’re doing so well is because max is a legitimate ALIEN.
「だってメディアも、俺たちと同じことについに気づいたんだよ。今のレッドブルはマックスがいなければ、ひどい中団チームでしかないってことに。彼らがうまくやれてる唯一の理由は、マックスが正真正銘の『エイリアン』だからだ」

Yuki you are punching your ticket out of F1 my friend….
「ユウキ、君はF1からの片道切符を手にしかけてるぞ、友よ…」

↑And it’s not his fault at all. The car is fucked and max is honestly that good of a driver to drag it into the points and or podiums every weekend
「でもそれは全く彼のせいじゃない。マシンがぶっ壊れてて、マックスは正直、それを毎週末ポイント圏内や表彰台に持っていけるほど優れたドライバーなんだ」

管理人コメント

マックスですら苦戦するマシンだからな…

コメント

RSS 人気の記事 | 海外の反応アンテナ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました!

ブラウザの拡張機能などを利用して広告をブロックしていることが検出されました。
当サイトを閲覧する際は、広告ブロッカー等の機能を一時的に無効にするか、ホワイトリストに追加するなどして当サイトを許可する設定にしてください。
設定後に下記の「更新」を押すと記事を閲覧できます。
※当サイトは個人で運営しています。運営費のためにも広告のブロックをしないように何卒よろしくお願いいたします。
タイトルとURLをコピーしました