キャデラックがF1参戦に向けて、実力のあるアメリカ人ドライバーを選ぶことに意欲を示しているようですね。この姿勢に対して、RedditのF1ファンは様々な反応を見せています。早速、彼らのコメントを覗いてみましょう。
アメリカ人ドライバーの可能性
F1におけるアメリカ人ドライバーの可能性について、様々な意見が出ていますね。スーパーライセンスの問題、インディカードライバーの評価、若手ドライバーへの期待など、多角的な視点からのコメントが見られます。
“Only on lack of availability due to Super License requirements.”
「スーパーライセンスの要件のせいで、(アメリカ人ドライバーが)いないだけだよ。」
“Herta currently sits at 39/40 points needed for a Super license, but will lose 8 points at the end of the year. He needs to finish 4th or better in the IndyCar series this season to reach the threshold.”
「ハータは現在スーパーライセンスに必要な40ポイント中39ポイントを持っているけど、年末には8ポイント失うんだ。だから、今年インディカーシリーズで4位以上にならないと、基準に達しないんだよ。」
“Herta might get his super license, and then it could be easily argued that is on merit. Through his indy career, ovals have been more of his struggle, which obviously isn’t relevant in F1. He’s also on what I’d personally call a second tier team, rather than a 1st tier (tier 1- Chip Ganassi and Penske, Tier 2- McLaren and Andretti).”
「ハータはスーパーライセンスを取得できるかもしれないし、そうなれば実力で選ばれたと言えるだろうね。インディでのキャリアを通して、オーバルは彼の課題だったけど、F1には関係ないし。それに、彼は個人的には一流チームじゃなくて、二流チームにいると思うんだ。(一流はチップ・ガナッシとペンスキー、二流はマクラーレンとアンドレッティ)」
“I swear his team lets him down much like Ferrari did leclerc a few years ago, Everytime I tune into a races he’s getting screwed.”
「彼のチームは、数年前のフェラーリがルクレールにしたように、彼を失望させていると思う。レースを見るたびに、彼は酷い目に遭ってるよ。」
↑”Andretti is basically the Ferrari of F1 in that regard, yes”
「アンドレッティは、その点では基本的にF1のフェラーリみたいなもんだね。」
“Just give Alex Palou a seat, he’s been walking all over Indycar, including plenty of ex-F1 drivers”
「アレックス・パロウにシートを与えればいい。彼はインディカーで、元F1ドライバーを含む多くのドライバーを圧倒してきたんだから。」
↑”Palou had this weird contract situation with McLaren where he signed but then signed again with Ganassi after taking a signing bonus….some weird shit like that. Basically I don’t think he’s a risk most teams would take.”
「パロウはマクラーレンと奇妙な契約状況にあったんだ。サインしたのに、サインボーナスを受け取った後、ガナッシともう一度サインしたんだ…なんか変な話だよ。 基本的に、ほとんどのチームが彼を危険視しないとは思えない。」
その他のコメント
キャデラックのドライバーに立候補しているRedditユーザも多かったです。。。
“I have a 1700 irating and I am available”
「僕のiRatingは1700だ。いつでも乗れるよ。」
↑”I once drove a lawnmower and the landscaping business didn’t really pan out for me so I am willing to settle for the unproductive world of racing.”
「俺は芝刈り機を運転したことがあるけど、造園業はうまくいかなかったから、不毛なレースの世界で我慢するよ。」
↑”I’m afraid both Alpines seats are taken but maybe reserve driver?”
「残念ながらアルピーヌのシートは両方埋まってるんだ。リザーブドライバーならあるかも?」
↑”I made it to McDonald’s today without crashing and in a personal best, sign me”
「今日、クラッシュせずにマクドナルドに行って自己ベストを更新した。契約してくれ。」
“I did a super scary lap time on Nürburgring Nordschleife in a Jaguar XJR-9 at night in Gran Turismo 6. Cadillac can directly message me here.”
「グランツーリスモ6で、夜にニュルブルクリンク北コースをジャガーXJR-9でめっちゃやばいラップタイムを出したんだ。キャデラックはここに直接メッセージを送ってくれ。」
“I have a 1100 and I’ll drive for half the pay.”
「俺は1100(iRating?)を持ってる。給料半分で走るよ。」
まとめ
今回のスレッドでは、キャデラックのF1ドライバー計画について、海外のファンから様々な反応が寄せられましたね。アメリカ人ドライバーのF1参戦に対する期待や、スーパーライセンス問題、インディカードライバーのF1での可能性、有望な若手ドライバーの存在など、多岐にわたる意見が交わされていました。 キャデラックが、本当に「実力」でアメリカ人ドライバーを選ぶのか、今後の動向に注目していきましょう。

コメント