F1の2024年シーズン開幕前テストが始まりましたね!初日のトップタイムはマクラーレンのランド・ノリス選手。また、なんとウィリアムズからフェラーリに移籍したカルロス・サインツ選手がウィリアムズで5番手タイムを記録!これらの結果に、海外ファンからは様々な反応が寄せられています。
マクラーレンへの期待と不安
初日のセッションでトップタイムを記録したのはマクラーレンのランド・ノリスでした。その好調ぶりに、ファンは期待と不安を抱いているようです。
“Honestly I am lowkey scared about McLaren, that thing looked on rails from Norris onboard, I hope “It’s just testing””
「正直なところ、マクラーレンにはちょっとビビってる。ノリスのオンボード映像だと、マシンがめっちゃ安定してたし。これが「ただのテスト」であることを願うよ」
“Same, McLaren looked like they were just having fun out there.That car looks rock solid, no slipping going into corners etc..The Ferrari looked good, but Lewis and Leclerc were doing some corrections going into corners that Lando just wasn’t having to do.Max looked solid in the RedBull as well, it seems like they may have just improved upon last year and balanced the car a bit.”
「同じく、マクラーレンは楽しそうに走ってたね。マシンはめちゃくちゃ安定してて、コーナーで滑ることもなかったし。フェラーリも良さそうだったけど、ルイスとルクレールはコーナーで修正してたけど、ランドはそんなことなかった。マックスもレッドブルで安定してたし、去年からさらに改善してバランスが良くなったみたいだね。」
↑”on rails?”
「”on rails”ってどういう意味?」
↑↑”like comparing the car to a train, which means that it drives as if it is on tracks.”
「車を電車に例えるようなもんだよ。まるでレールの上を走ってるみたいに安定してるってこと。」
“During testing I always look at lap counts, not lap times. The more time teams are spending on track vs. in the garage, the more confident I assume they are with the car.”
「テスト中はいつも、ラップタイムじゃなくて周回数を見るようにしてるんだ。ガレージじゃなくてコース上に長くいるってことは、チームがマシンに自信を持ってるってことだと思うから。」
サインツのポジションへのこだわり
サインツと言えば、5位というポジションに縁があることで知られていますね。今回も、ウィリアムズのマシンでしっかりとそのポジションを確保。ファンからは、もはや才能ではないかという声も上がっています。
“Death, taxes and carlos in p5”
「(逃れられないものの例として)死、税金、そしてカルロスが5位」
↑”CARLO5″
「カルロ5」
↑”5AINZ”
「5インツ」
↑”CARLO55AINZ”
「カルロ55インツ」
↑”He should use that number, it fits pretty nicely in his name”
「5番を使えばいいのに。名前にピッタリじゃん」
“Somebody forgot to tell him he isn’t driving for Ferrari anymore”
「誰か彼に、もうフェラーリに乗ってないって教えてやれよ」
“He’s in love with that position”
「彼はあのポジションに恋してるんだよ」
ハースの戦略は?
一方、ハースは今回も下位に沈んでいます。しかし、これはハースの戦略によるものだという意見も多く見られました。
“Gotta be a tough one for Ocon if Alpine turn out to be 5th fastest and Haas 10th”
「もしアルピーヌが5番手でハースが10番手だったら、オコンにとっては厳しいだろうね」
“They were the clear 5th best team at the end of the season so if they continued that they should be decent”
「彼らはシーズン終盤には明らかに5番目に速いチームだったから、もしそれを継続できれば良いはずだ」
↑”They got super lucky at Brazil, getting over half their points in one race? Anyway, we’ll see as the midfield is as exciting as the pointy end.”
「ブラジルで超ラッキーだっただけだろ。1レースでポイントの半分以上稼いじゃったし。まあ、ミッドフィールドもトップ争いと同じくらい面白いから、どうなるか見てみよう。」
その他のコメント
“Obviously early days, times mean nothing, but it is a little more reassuring to see Alpine towards the top of the table, considering how consistently we were bottom in the testing timing sheets last season.”
「まだ始まったばかりで、タイムには意味がないのは明らかだけど、アルピーヌが上位にいるのは少し安心できる。昨シーズンのテストではいつも最下位だったからね。」
“I’m curious to see what RB can do this year. Tsunoda has shown flashes of brilliance, but he needs to be more consistent.”
「RBが今年何ができるのか興味があるね。角田は素晴らしい才能の片鱗を見せてきたけど、もっと安定感が必要だ。」
↑ “Yeah, Tsunoda is quick, but he makes too many mistakes. If he can clean up his driving, he could be a real threat.”
「ああ、角田は速いけど、ミスが多すぎる。もしドライビングを改善できれば、彼は本当に脅威になる可能性がある。」
“It’s hard to judge the true pace of the cars at this point, but it looks like Red Bull is still the team to beat.”
「現時点でマシンの本当のペースを判断するのは難しいけど、レッドブルが依然として倒すべきチームであることは間違いないようだね。」
“I’m hoping for a closer championship fight this year. Last year was a bit of a procession.”
「今年はもっと接戦のチャンピオンシップを期待してる。去年はちょっと一方的だったからね。」
“Ferrari looks strong, but can they maintain that pace throughout the season?”
「フェラーリは強そうに見えるけど、シーズンを通してそのペースを維持できるかな?」
“Williams seems to have made a step forward, which is good to see.”
「ウィリアムズは一歩前進したみたいで、それは良いことだね。」
“Don’t read too much into the timesheets. Teams are running different programs and fuel loads.”
「タイムシートをあまり真に受けない方がいい。各チームは異なるプログラムと燃料搭載量で走っているからね。」
まとめ
F1テスト初日のセッション2では、マクラーレンの好調さ、サインツの“定位置”確保、そしてハースの戦略など、様々なトピックがファンを賑わせました。 まだテストは始まったばかり。各チームの本当の力関係が見えてくるのは、もう少し先になりそうですね。

コメント