PR

海外ファン「日本人コンビになるな!いいね!」日本人ドライバーの岩佐歩夢、バーレーンGPのFP1でフェルスタッペンのマシンRB21をドライブへ【海外の反応】

レッドブル・レーシングが、今週末のF1バーレーンGPのフリー走行1回目(FP1)で、マックス・フェルスタッペンに代わり、育成ドライバーの岩佐歩夢選手をRB21に乗せることを発表しました。これにより、角田裕毅選手と合わせて、FP1では日本人ドライバーコンビが実現することになります。このニュースに対し、海外のF1ファンからは驚きや期待など、様々な声が寄せられています。早速、どのような反応があるのか見ていきましょう。

【記事の途中ですが、広告です...🏎】
いつもご覧いただきありがとうございます。当サイトは個人で運営しており、以下のリンクからの商品のご購入が運営の継続につながります!

F1を観るなら、「DMM×DAZNホーダイ」がおすすめです!DMMプレミアムの対象作品(アニメ、映画、ドラマなど多数)も見放題月額3,480円 これはDAZN単体(月額4,200円)で契約するよりもなぜか720円も安くかなりお得です!
既にDAZN単体で観ている方も切り替えがおすすめ詳細は↓をクリック!

FP1が日本人コンビに!歓喜と興奮の声

バーレーンGPのFP1で角田裕毅選手と岩佐歩夢選手の日本人コンビが実現することになり、多くのファンが興奮している様子がうかがえますね。特にレッドブルのマシンで日本人ドライバーが二人揃うというのは、日本のファンだけでなく海外のファンにとっても感慨深いものがあるのかもしれません。

“So full japanese lineup for FP1. Noice.”
「ってことはFP1は日本人だけのラインナップか。いいね!」

“an all Japanese line-up for FP1”
「FP1は日本人ラインナップだね」

“Time to rename to 赤 牡牛 – and keep the Suzuka livery.”
「チーム名を『赤 牡牛』に変えて、鈴鹿のリバリーを使い続ける時だな。」

↑ “* Small point : The drivers can exchange experiences in Japanese. Might actually help between those two.”
「*ちょっとした点だけど、ドライバー同士が日本語で経験を交換できるね。この二人にとっては実際に助けになるかも。」

“He’s so cute and bubbly in the media whatever I’ve seen of him. Best of luck to him!”
「彼のことメディアで見た限りだと、すごくキュートで元気いっぱいだよね。彼に幸運を!」

岩佐歩夢への期待と将来性

スーパーフォーミュラでの活躍もあり、岩佐選手のF1での走りには大きな期待が寄せられているようです。今回のFP1走行が、将来のF1シート獲得に繋がるかどうかに注目が集まっていますね。同じくレッドブル育成のリンドブラッド選手との比較や、ホンダとの関係性に言及する声も見られます。

“Iwasa was seriously impressive in the first two Super Formula races in Suzuka compared to his champion teammate, and while he may not won any of the two races, he still leads the championship. I think he and Lindblad is in contention for Lawson’s seat in 2026.”
「岩佐は鈴鹿での最初のスーパーフォーミュラ2レースで、チャンピオンのチームメイトと比べてマジで印象的だった。どっちのレースも勝てなかったけど、まだチャンピオンシップをリードしてる。彼とリンドブラッドが2026年のローソンのシートを争うんじゃないかと思ってるよ。」

↑ “not Lindblad? intresting”
「リンドブラッドじゃないのか?興味深いね」

↑ “eh, Lindblad is basically a shoe in for the VCARB seat if a vacancy ever occurs”
「えー、リンドブラッドはもし空席ができたらVCARBのシートはほぼ確実だよ」

↑ “Still nothing on his Super Licence exemption – Plus he’ll probably step in at Racing Bulls first, before maybe replacing Max later in the year at Abu Dhabi etc.”
「まだ彼のスーパーライセンス免除については何もないね。それに、彼は多分まずレーシング・ブルズで走って、年の後半にアブダビとかでマックスの代わりに出るんじゃないかな。」

↑ “He is only 17 so he doesn’t qualify till he turns 18. Except red bull as for special dispensation like mercedes did last season for Kimi.”
「彼はまだ17歳だから、18歳になるまで資格がないんだ。レッドブルが去年のメルセデスがキミにしたみたいに特別免除を申請しない限りね。」

↑ “I’m really glad Hadjar is doing so fantastically. He deserves to stay and I don’t think anyone is questioning that.”
「ハジャーがすごくうまくいってるのは本当に嬉しいよ。彼は残るに値するし、誰もそれに疑問を持ってないと思う。」

↑ “I mean he would have arguably been F2 champion fighting against Bortoleto in Abu Dhabi had his car not decided to quit on him at the start of the race.”
「もしアブダビのレーススタートで彼のマシンが止まらなければ、彼は間違いなくボルトレトとF2チャンピオンを争っていただろうね。」

↑ “With Honda splitting with RB and Lindblad being the hyped wunderkind in the RB junior system, I really doubt Iwasa has any chance left.”
「ホンダがRBと別れるし、リンドブラッドがRBジュニアシステムで期待の神童だから、岩佐にもうチャンスが残ってるとは思えないな。」

↑ “I don’t get why Lindblad is such hyped prospect. He totally hit the wall at the end of both F3 and F4 seasons. He also was a sprint merchant in F3 (just like people accuse Lawson of being one in junior categories) before hitting the wall. I don’t get what is so special about him.”
「なんでリンドブラッドがそんなに期待されてるのか分からない。彼はF3とF4の両シーズン終盤で完全に壁にぶち当たってたじゃん。壁にぶつかる前もF3ではスプリント番長だったし(ローソンがジュニアカテゴリーでそう非難されるみたいに)。彼の何がそんなに特別なのか分からないよ。」

なぜバーレーン?鈴鹿じゃなかったの?

岩佐選手が日本人ドライバーであることから、なぜ母国グランプリである鈴鹿での走行機会が与えられなかったのか、疑問視する声が多く上がっています。一方で、バーレーンはテストも行われデータが豊富なため、FP1をルーキーに任せるには最も安全な選択だとする意見も納得できます。

“Feels like a missed opportunity at Suzuka?”
「鈴鹿での機会を逃した感じがするな?」

↑ “Bahrain is an easier circuit to pick up the slack in case you’ve missed a practice session. While I don’t doubt Max’s capabilities at Suzuka, I don’t think him missing FP1 would have been good at a weekend like Suzuka for his quali and race prospects.”
「バーレーンはプラクティスセッションを逃した場合でも遅れを取り戻しやすいサーキットだよ。マックスの鈴鹿での能力を疑うわけじゃないけど、鈴鹿のような週末に彼がFP1を欠場するのは、予選やレースの見通しにとって良くなかったと思う。」

↑ “The team already had a new driver in the car for FP1, who happened to be Japanese and getting all the attention anyway. Iwasa would have been a distraction to that and also less of a benchmark when they’re trying to assess Yuki instead of Liam. Bahrain is a track that Max and Liam have driven the RB21 at, this gives them 4 drivers worth of data for the same circuit.”
「チームはすでにFP1で新しいドライバー(角田)を乗せていて、その彼が日本人で注目を集めていたからね。岩佐はその邪魔になっただろうし、リアムの代わりにユウキを評価しようとしている時に比較対象としても劣る。バーレーンはマックスとリアムがRB21を運転したことがあるサーキットだから、これで同じサーキットについて4人分のデータが得られるんだ。」

↑ “They probably needed the running time with Max there, as Yuki was new and his main task was to get grips with the car. But with Bahrain they’ve already had 3 days of testing, so an hour of practice doesn’t hurt them much.”
「鈴鹿ではマックスとの走行時間が必要だったんだろうね、ユウキは新人で彼の主な仕事はクルマに慣れることだったから。でもバーレーンではすでに3日間のテストをしてるから、1時間のプラクティスはそれほど痛手じゃない。」

↑ “I watched him race at Suzuka a few weeks ago. I met him too, nice dude!”
「数週間前に鈴鹿で彼のレースを見たよ。彼にも会ったんだ、いい奴だった!」

↑ “Yeah I watched the Super Formula races (not live) from the first round, and he was really unlucky not to win, certainly the first race.”
「ああ、スーパーフォーミュラのレース(ライブじゃないけど)初戦から見たよ。彼は勝てなかったのが本当に不運だったね、特に最初のレースは。」

“Good! I love Iwasa and I am excited to see him.”
「いいね!岩佐のことは大好きだし、彼を見るのが楽しみだよ。」

まとめ

今回のレッドブルの発表は、多くの海外F1ファンにとって予想外だったようで、様々な反応が見られました。FP1での角田裕毅選手と岩佐歩夢選手による「オール日本人ラインナップ」の実現に興奮する声が多く聞かれました。岩佐選手のスーパーフォーミュラでの活躍ぶりから、今回のFP1でのパフォーマンス、そして将来のF1シート獲得への期待も高まっています。岩佐選手がこのチャンスを活かし、角田選手と共にFP1でどのような走りを見せてくれるのか、注目が集まります。

コメント

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました!

ブラウザの拡張機能などを利用して広告をブロックしていることが検出されました。
当サイトを閲覧する際は、広告ブロッカー等の機能を一時的に無効にするか、ホワイトリストに追加するなどして当サイトを許可する設定にしてください。
設定後に下記の「更新」を押すと記事を閲覧できます。
※当サイトは個人で運営しています。運営費のためにも広告のブロックをしないように何卒よろしくお願いいたします。
タイトルとURLをコピーしました