次戦の日本グランプリにおいて、レッドブル・レーシングがエンジンパートナーであるホンダへの敬意を表す特別なカラーリングを採用することが噂されています。そのカラーリングとは、2021年のトルコGPでファンを熱狂させた、白を基調としたデザイン。海外ファンからは驚きと期待の声が上がっています。
待望のホワイトブル復活?トルコGPカラーリングへの期待
2021年のトルコGPで登場し、その美しさで多くのファンの心を掴んだレッドブルの白いカラーリング。このデザインの復活を待ち望んでいたファンは多かったようです。純粋にデザインを称賛する声や、今回も関連グッズが発売されるのか気になるというコメントが目立ちます。あの感動よ再び、といったところでしょうか。
“Whitebull is back 🔥”
「ホワイトブルが帰ってきたぞ!🔥」
“FINALLY”
「ついに来たか!」
“I want the white livery. But more than that, give me one race with the HONDA rear wing.”
「白いカラーリングもいいけどさ。それより、一回でいいからリアウィングにHONDAって入れて走ってくれよ。」
“Can’t wait to see it, loved that white livery in turkey”
「見るのが待ちきれないね。トルコのあの白いカラーリング、大好きだったんだよ。」
“I hope it’s car, suit and merch…I loved the Suzuka and Turkey liveries so I can’t wait.”
「マシンだけじゃなくて、スーツとかグッズも全部白にしてほしいな…鈴鹿とトルコのカラーリングは最高だったから、待ちきれないよ。」
↑”Yes where is the merch, that’s the number one question for me”
「そうそう、グッズはどこで売ってるんだ?それが一番気になる。」
↑”The white Red Bull livery is low key the greatest livery in modern f1″
「ぶっちゃけ、レッドブルのホワイトカラーって現代F1で最高のカラーリングだよな。」
4台の白い悪魔?VCARBとの混同ジョークと実況パニック予想
現在、レッドブルの姉妹チームであるレーシング・ブルズ(VCARB)も白を基調としたカラーリングを採用しています。そのため、レッドブルまで白くなると、コース上で合計4台の白いマシンが走ることになり、見分けがつかなくなるのでは?という懸念の声も多数寄せられました。
“Four white bulls”
「白い雄牛が4頭」
↑”It’s so Liam doesn’t feel bad or different when in that “other” car”
「これはリアムが(VCARBという)“別の”マシンに乗っても、仲間外れ感や違和感を覚えないようにするためだよ。」
↑”Going to run four Racing Bulls and hope no one notices.”
「レーシング・ブルズを4台走らせて、誰も気づかないことを祈るつもりだな。」
↑”Might be a bit confusing between the Red Bull and VCARB if they’re both white”
「レッドブルとVCARBがどっちも白だと、ちょっと見分けがつきにくいかもな。」
↑”How can you tell Red Bull and Racing Bulls apart? Easy; just see whose pit stops ruins their race!”
「レッドブルとレーシング・ブルズの見分け方?簡単だよ。ピットストップでレースを台無しにしてる方を見ればいい!」
“Kind is odd now that VCarb essentially runs that livery every race. 4 white bulls could be fun for the commentators.”
「VCARBが基本的にあのカラーリングで毎レース走ってるから、ちょっと奇妙な感じだな。白いブルが4台ってのは、コメンテーターにとっては面白いネタになるかもね。」
“Oh this will be great for commentators”
「ああ、これはコメンテーターにとっては最高のネタになるだろうな。」
“One of the drivers is going to end up pulling into the wrong pit box.”
「誰かしら、間違ったピットボックスに入っちゃうドライバーが出てくるだろうな。」
“So we’re gonna have 4 same looking cars next week?”
「ってことは、来週は同じ見た目のマシンが4台走るってこと?」
角田のための心理作戦?移籍とカラーリングを巡る陰謀論
レッドブルへの昇格が決まったばかりの角田裕毅選手。彼にとって、慣れ親しんだVCARBの白に近いカラーリングのマシンを用意することで、移籍によるプレッシャーを和らげ、母国GPで最大限のパフォーマンスを発揮させるための、レッドブルによる高度な心理作戦ではないか?――そんなユーモラスな見方が、多くのファンの間で囁かれています。
“It’s to trick Yuki’s mind into thinking he’s still in the vcarb”
「これはユウキの心を騙して、まだVCARBに乗ってると思わせるためだよ。」
↑”Yuki probably at Lap 52: wait, but why doesn’t the front wing nor the rear wing disintegrate by itself?”
「ユウキは多分52周目にこう言うね:『あれ?なんでフロントウィングもリアウィングも勝手に壊れないんだ?』って。」
“Yuki Tsunoda Red Bull debut in a white Bull and a likely banger helmet design too? We are seated”
「角田裕毅のレッドブルデビューが白いマシンで、しかもヘルメットデザインも最高になりそうだだって?座して待つぜ。」
“Reminder: The last time a Japanese driver achieved a podium was in a (mostly) white car at Suzuka…”
「豆知識:最後に日本人ドライバーが表彰台を獲得したのは、鈴鹿で(ほとんど)白いマシンに乗っていた時だ…」
ホンダマネー効果?スポンサーシップとドライバー起用の裏側
特別カラーリングは、ホンダからの多額のスポンサーシップが影響しているのではないか?と勘ぐる声も少なくありません。ホンダへの敬意を示す素晴らしい機会だと肯定的に捉える意見がある一方で、最近のレッドブル内部の混乱やパフォーマンス低下から世間の目を逸らすための、計算されたPR戦略ではないか、と冷静に見ているファンもいるようです。
“Honda making sure that $20m got them more than just a driver in the team.”
「ホンダは、あの2000万ドルが単にドライバーをチームに入れるだけじゃなかったってことを確実にしてるな。」
↑”gotta make that money worth something”
「その金に見合う価値がないとね。」
↑”It certainly strengthen the rumor ascertaining that it was them pushing for the switch before Suzuka.”
「これで、鈴鹿の前にドライバー交代をプッシュしていたのは彼ら(ホンダ)だったっていう噂が、ますます信憑性を帯びてくるな。」
“Whitebulls and a fat paycheck from Honda for putting Yuki in the seat for his home race. Good weekend for RB”
「ホワイトブルと、ユウキを母国レースでシートに乗せるためのホンダからのたんまりな小切手。レッドブルにとっては良い週末だ。」
“The Honda boys deserve it”
「ホンダの連中にはそれだけの価値があるよ。」
“Honda vibes I was getting from Max’s helmet makes sense”
「マックスのヘルメットから感じてたホンダっぽさ、これで納得いったわ。」
“The timing of this all, given the driver swap, just feels way too much to be a coincidence in terms of marketing. And it’s working sadly.”
「ドライバー交代を考えると、このタイミングはマーケティング的な偶然にしては出来すぎてる感じがする。そして悲しいことに、それはうまくいってる。」
実はVCARBの方が速い?マシンスワップ説と性能議論
最近のレースでは、レッドブルが苦戦する一方でVCARBが時折速さを見せる場面もあり、「もしかしてVCARBの方が速いのでは?」という声も上がっています。そこから派生して、今回のカラーリング変更は、レッドブルがパフォーマンスの向上したVCARBのマシンとこっそり入れ替えるための巧妙なカモフラージュ作戦ではないか、という大胆(?)な陰謀論まで登場。マックス・フェルスタッペンがVCARBに乗ったらどうなるのか?といったIFトークも盛り上がりを見せています。
“Are sure it’s a “one-off RBR livery” and not an easy way to hide a swap of the potentially faster Racing Bulls car instead?”
「本当に“一回限りのRBRカラーリング”なのか? 実は、潜在的により速いレーシング・ブルズのクルマとこっそり交換する簡単な方法じゃないのか?」
“And make the VCARB like Red Bull so Liam will feel less worse, Isack gets a free upgrade, Yuki will think it’s still the VCARB, Max probably doesn’t care, so WIN-WIN-WIN-WIN”
「そしてVCARBをレッドブルみたいにして、リアムの気分を少し良くして、アイザックは無料アップグレードゲット、ユウキはまだVCARBに乗ってると思い込み、マックスは多分気にしない。だからWIN-WIN-WIN-WINだね。」
“Red Bull’s way of putting Max into the Racing Bulls to see what he can truly do while trying to keep it as low key as possible, clever”
「レッドブル流、マックスをレーシング・ブルズに乗せて彼が本当に何ができるかを見極める方法さ。できるだけ目立たないようにしながらね、賢い。」
“This is clearly a plot to switch out the RBR for the RB in the early morning so the first team has the better car for the rest of the season”
「これは明らかに、早朝にRBRとRB(VCARB)を入れ替えて、トップチームがシーズン残りを通してより良いマシンを手に入れるための陰謀だ。」
“Red bull will pretend it’s a special white livery, when in reality they’ll be putting their 4 drivers on VCARBS to increase their chances of winning.”
「レッドブルは特別な白いカラーリングのふりをするだろうけど、実際には勝つチャンスを増やすために4人のドライバー全員をVCARBに乗せるつもりなんだ。」
“At the rate this is going I think Red Bull will be driving Racing Bulls car by Q1 next week.”
「この調子だと、来週のQ1までにはレッドブルはレーシング・ブルズのマシンに乗ってると思うよ。」
“This will make it easier for them to switch actual cars with VCARB without anyone noticing. Paint is a big distractor. It is why realestate agent always recommend a fresh coat of paint when selling a house.”
「これで、誰にも気づかれずに実際の車をVCARBと交換するのが簡単になるだろうね。塗装は大きな目くらましになる。不動産業者が家を売るときにいつも新鮮な塗装を勧めるのはそのためだよ。」
“Better title: Red Bull set to disguise their poor performance by cosplaying as VCARB in Japan.”
「もっと良いタイトル:レッドブル、日本でVCARBのコスプレをしてパフォーマンスの悪さを隠蔽する構え。」
“What if they switch cars with v-carb and nobody notices”
「もし彼らがVCARBとマシンを交換して、誰も気づかなかったらどうなる?」
“they are doing this so that Max can secretly drive in a racing bulls without anyone noticing”
「彼らがこれをやるのは、マックスが誰にも気づかれずにこっそりレーシング・ブルズで運転できるようにするためだ。」
“They’re just gonna swap the cars and say the RB is running a special “iconic” livery while RBR is running the Honda”
「彼らはただ車を交換して、RB(VCARB)は特別な“象徴的な”カラーリングで走っていて、RBRはホンダ(の白いカラーリング)で走っているって言うつもりだよ。」
まとめ
日本GPでレッドブルがホンダへのトリビュートとして特別な白いカラーリングを採用するという噂は、海外のF1ファンコミュニティに大きな反響を巻き起こしました。「ホワイトブル」のデザインに対する純粋な期待や称賛の声が多く上がる一方で、現在同じく白ベースのカラーリングを採用する姉妹チームVCARBとの混同を予想するコメントで溢れました。様々な思惑が飛び交う中、角田選手にとっては母国GPでのレッドブルデビューです。果たしてレース本番はどのような走りを見せるのか、そして本当に特別カラーリングになるのか? 今週末の日本グランプリから目が離せませんね。

コメント