PR

角田裕毅の将来に関するレッドブル・ホーナー代表の発言、海外ファンの反応は?【海外の反応】

レッドブル・レーシングのチーム代表であるクリスチャン・ホーナーが、角田裕毅選手の将来について言及したことが大きな話題となっています。ホーナーは「彼(角田)を手放す必要があるかもしれない」と述べ、この発言は海外のF1ファンの間で様々な憶測や意見を呼んでいます。今回は、Redditのr/formula1に投稿された「Red Bull admits it probably needs to let Tsunoda go(レッドブル、角田裕毅を手放す必要性を認める)」というスレッドを中心に、海外ファンの反応をまとめてみました。

引用元:Red Bull admits it probably needs to let Tsunoda go

【記事の途中ですが、広告です...🏎】
いつもご覧いただきありがとうございます。当サイトは個人で運営しており、以下のリンクからの商品のご購入が運営の継続につながります!

F1を観るなら、「DMM×DAZNホーダイ」がおすすめです!DMMプレミアムの対象作品(アニメ、映画、ドラマなど多数)も見放題月額3,480円 これはDAZN単体(月額4,200円)で契約するよりもなぜか720円も安くかなりお得です!
既にDAZN単体で観ている方も切り替えがおすすめ詳細は↓をクリック!

ホーナー発言に対する驚きと落胆

ホーナー代表のコメントに対しては、驚きや落胆の声が多く見られました。角田選手は今季、目覚ましい活躍を見せており、多くのファンがレッドブルへの昇格を期待していただけに、今回の発言は衝撃的だったようです。また、レッドブルが角田選手を簡単に手放そうとしているように見えることへの批判的な意見も目立ちます。

“Red Bull: this relationship isn’t going anywhere.. Yuki: why? Red Bull: we closed the door.”
「レッドブル:この関係はどこにも行き着かないよ。ユウキ:どうして? レッドブル:ドアを閉めたからね。」

↑”I get the feeling Christian Horner is going to drive Yuki out into a nice meadow and just release him into the wild.”
「クリスチャン・ホーナーはユウキを素敵な牧草地に連れて行って、野生に放すんじゃないかと思うよ。」

↑”* Horner loads the shotgun while a tear rolls down his cheek.*”
「*ホーナーはショットガンに弾を込めながら、頬に涙を流す*」

↑””Get outta here boy, I don’t love ya no more” said a teary-eyed Horner”
「『出ていけ、もうお前を愛していない』と涙目のホーナーは言った。」

“I faffing hate Horner.” 「ホーナーのやつ、マジで嫌いだわ。」

“Red Bull do be ending all of their relationships like they are breaking up via text message to their partners”
「レッドブルって、いつも恋人との別れ話のテキストメッセージみたいに、関係を終わらせるよね(笑)」

“Red Bull is the abusive boyfriend of F1.”
「レッドブルはF1界のDV彼氏だな。」

“So they should take it out on Yuki, keeping him on the team when other teams were offering longer term deals?”
「他のチームが長期契約をオファーしてたのに、ユウキを引き留めておいて、その仕打ちはないだろ?」

“It sucks for Yuki, but let be fair: Honda is the first showing the middle finger to Red Bull with their stupid decision to leave F1 (which they reversed later).That decision forced Red Bull to invest lots of money in building their own power unit.”
「ユウキにとっては辛いことだけど、公平に見てみようよ。最初にレッドブルに中指を立てたのはホンダの方だ。バカげたF1撤退の決定でね(後に撤回したけど)。あの決定のせいで、レッドブルは自社製パワーユニットの開発に大金を投じる羽目になったんだ。」

““You can’t have a driver in the support team for five years. You can’t always be the bridesmaid.” You’re the one proposing, Horner!!! But it’s BS for them to have blocked him from other teams more than anything.”
「『サポートチームに5年間もドライバーを置いておくわけにはいかない。いつまでも花嫁介添人ではいられないんだ』って、プロポーズしてるのはホーナー、お前だろ!でも、彼が他のチームに行くのを妨害したのは本当に酷いよ。」

“Literally what they used to do to Gasly.”
「まさに彼らがガスリーにしたことと同じだな。」

“Other Teams: “Would you like to join us Yuki?” Horner: “No, he’s ours” Also Horner: “We don’t want you””
「他のチーム:『ユウキ、うちに来ないか?』 ホーナー:『いや、彼は我々のものだ』 そしてホーナー:『私たちは君を必要としていない』」

角田の能力と将来への期待

角田選手の能力を高く評価し、将来に期待する声も多く見られました。今季のパフォーマンスから、レッドブル以外のチームでも十分に活躍できると考えるファンが多いようです。特に、日本人ドライバーである角田選手への期待は大きく、今後の動向に注目が集まっています。

“It definitely helped but I think that’s unfair to Yuki. He was very quick in F2, probably the most impressive driver on the grid that season. He totally deserved his seat in F1.”
「確かに(ホンダの)助けもあっただろうけど、ユウキには失礼だと思う。彼はF2でとても速かったし、おそらくそのシーズンで最も印象的なドライバーだった。F1のシートにふさわしいよ。」

↑”Except he beat all the people that they put in RBCashapp to defeat him.”
「しかも、彼はRBCashapp(元アルファタウリ)に送り込まれた他のドライバー全員に勝ってるんだからね。」

“The “He’s only in F1 because” bs means nothing. He’s more than proven that he can keep a drive through talent alone.”
「『彼は~だからF1にいるだけ』なんて戯言には何の意味もない。彼は才能だけでシートを維持できることを十分に証明している。」

“How he got his seat doesn’t matter the main point is he is better than almost half the grid”
「彼がどうやってシートを手に入れたかは問題じゃない。重要なのは、彼がグリッドのほぼ半分のドライバーよりも優れているってことだ。」

“He’s outperformed every other potential Red Bull candidate. There is no world in which the way he is being treated can be called fair.”
「彼はレッドブルのシート候補の中で、他の誰よりも優れたパフォーマンスを見せている。こんな扱いがフェアだなんて、どの世界でも言えないよ。」

“If Yuki comfortably outscores and outpaces Hadjar I don’t see how racing bulls can afford to lose him given how tight the midfield is. Two risky rookies with so much talent in the midfield and you might have a mick mazapin haas style season. Lawson has shown it’s possible to be close to Yuki’s pace as a rookie, so the standard marko must have in his mind is, if you’re not that close you’re out. I think it will depend on how he fairs against Hadjar, Yuki has to comprehensively destroy him by debris level margins to keep his hopes alive anywhere in 2026”
「もしユウキがハジャーを楽々と上回るようなら、レーシングブルズが彼を失う余裕なんてないはずだ。中団グループは接戦なんだから、才能があってもリスクの高いルーキーを2人も抱えたら、ミックとマゼピンのいたハースみたいなシーズンになりかねない。ローソンはルーキーでもユウキに近いペースで走れることを示したから、マルコは『それくらい近くないとダメだ』と考えているんだろう。 ハジャーとの勝負次第だと思う。ユウキは、2026年にどこかでチャンスを掴むためには、彼を完全に圧倒しなきゃいけない。」

レッドブルのドライバー選考への疑問

一方で、レッドブルのドライバー選考方針に対する疑問の声も多く見られました。特に、リカルド選手を復帰させたことや、ローソン選手を優遇しているように見えることへの批判が目立ちます。また、角田選手を冷遇しているように見えることへの不満も多く、レッドブルのやり方に疑問を呈するコメントが多数ありました。

“Christian Horner: Totally 100% fine bringing back a driver than abandoned Red Bull and had the most painfully underwhelming, even embarrassing, stints at Renault and McLaren? Yeaaaaaaah. Also Christian Horner: Keep a driver that is performing incredibly well, provides good feedback, and even out qualified members of the parent team on occasion? Nahhhhhhhhhhhh.”
「クリスチャン・ホーナー:レッドブルを見捨てて、ルノーとマクラーレンで悲惨な、いや恥ずかしいほどの成績しか残せなかったドライバーを呼び戻すのは100%オッケー。 一方、クリスチャン・ホーナー:素晴らしいパフォーマンスを見せ、良いフィードバックを提供し、時には親チームのメンバーを予選で上回ることさえあるドライバーをキープするのは、ナシ。」

“They should have done that last year instead of keeping Danny and Checo on, but here we are.”
「去年、ダニーとチェコを残すんじゃなくて、やるべきだったんだよ。でも、現実はこれだよ。」

まとめ

今回のスレッドでは、レッドブルのホーナー代表の発言を発端に、角田選手の将来に関する様々な意見が飛び交いました。多くのファンは角田選手の能力を高く評価し、レッドブルが彼を手放す可能性を示唆したことに驚きと落胆を示しています。また、レッドブルのドライバー選考方針に対する疑問や批判の声も多く見られました。特に、角田選手が他の有望な若手ドライバーと比較して冷遇されているのではないかという意見が目立ちました。一方で、角田選手にはレッドブル以外にも多くの可能性があると考えるファンも多く、今後の移籍市場での動向に注目が集まっています。角田選手が今後どのようなキャリアを歩むのか、そしてレッドブルがどのような判断を下すのか、目が離せませんね。

コメント

  1. ホーナーは海外ファンの間でも嫌われてるんだな

RSS 人気の記事 | 海外の反応アンテナ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました!

ブラウザの拡張機能などを利用して広告をブロックしていることが検出されました。
当サイトを閲覧する際は、広告ブロッカー等の機能を一時的に無効にするか、ホワイトリストに追加するなどして当サイトを許可する設定にしてください。
設定後に下記の「更新」を押すと記事を閲覧できます。
※当サイトは個人で運営しています。運営費のためにも広告のブロックをしないように何卒よろしくお願いいたします。
タイトルとURLをコピーしました