PR

海外ファン「これこそ特別リバリー!」「見てるか?フェラーリ」レーシングブルズ、2025年マイアミGP向けの特別リバリー発表!海外ファンからは絶賛の嵐【海外の反応】

レーシングブルズが2025年のマイアミグランプリで投入する予定の特別カラーリングが公開され、海外のF1ファンの間で大きな話題となっているようです。鮮やかなピンクを基調としたこのデザインは、多くの称賛を集めています。果たしてどのような反応が寄せられているのでしょうか?見ていきましょう。

【記事の途中ですが、広告です...🏎】
いつもご覧いただきありがとうございます。当サイトは個人で運営しており、以下のリンクからの商品のご購入が運営の継続につながります!

F1を観るなら、「DMM×DAZNホーダイ」がおすすめです!DMMプレミアムの対象作品(アニメ、映画、ドラマなど多数)も見放題月額3,480円 これはDAZN単体(月額4,200円)で契約するよりもなぜか720円も安くかなりお得です!
既にDAZN単体で観ている方も切り替えがおすすめ詳細は↓をクリック!

鮮やかなピンクに絶賛の声!「これぞ特別リバリー」

今回の特別カラーリングは、多くのファンから非常に好意的に受け止められているようです。特に、特別リバリーとしての完成度の高さや、思い切ったデザインを評価する声が目立ちますね。レーシングブルズのデザインチームは、ファンを驚かせる術を知っているのかもしれません。

“That’s how you do a one off livery”
「これぞ特別リバリーのやり方ってもんだろ」

“They never miss when it comes to liveries”
「リバリーに関しては、こいつらいつも外さないよな」

“OOOOOO, I like the Pink Bull, like a lot.”
「おおおおお、ピンクブル好きだわ、マジで。」

“Now thats hot.”
「これはイケてるな。」

“Actually looks good.”
「実際、かなりいいね。」

“Racing Bulls have been killing it with their liveries this year. Very impressed.”
「レーシングブルズは今年のリバリー、マジでキレッキレだな。めちゃくちゃ感心してる。」

“Second best special livery of the year so far behind the white bull for me.”
「俺的には、今年の特別リバリーではホワイトブルに次いで2番目に良いね。」

“Yeah thats pretty fuckin sick”
「ああ、マジでクソかっこいいわ」

“Racing Bulls are just so much better than everyone else on livery. Banger after banger.”
「レーシングブルズはリバリーに関しては他の誰よりもはるかに優れてるよな。傑作の連発だ。」

“Damn, vcarb should become full time livery designer cause they are clearly better at designing beautiful cars than they are at designing fast cars”
「くそっ、VCARBはフルタイムのリバリーデザイナーになるべきだな。だって明らかに速いクルマをデザインするより、美しいクルマをデザインする方が得意なんだからさ」

フェラーリ、仕事しろ?他チームの特別カラーリングと比較

多くのファンが、今回のレーシングブルズの特別リバリーを他のチーム、特に過去のフェラーリやザウバーの控えめな特別カラーリングと比較しています。レーシングブルズの大胆さを称賛する一方で、他チームへの皮肉や要望とも取れるコメントが見受けられます。

“Why can’t Ferrari be like this FFS….”
「なんでフェラーリはこうなれないんだよ、マジで…」

↑”I was honestly so disappointed when they teased a “blue livery”last year (or the year before, can’t really remember). And then the showed up with a car that was exactly the same as normal, only the rear wing had blue on it… Like, if you’re not going to do it seriously, don’t do it at all….”
「正直、去年(か一昨年だったか、よく覚えてないけど)彼らが『ブルーリバリー』を匂わせた時は本当にがっかりしたよ。結局出てきたのは、リアウィングに青が入ってるだけで、他は普段と全く同じ車だったからな…。本気でやらないなら、最初からやるなよって感じだ…」

↑”To be fair, I wouldn’t be surprised if half of Italy rioted if the Ferrari was anything other than red.”
「まあ公平に見て、フェラーリが赤以外の色になったら、イタリアの半分が暴動起こしても驚かないけどね。」

“After the Ferrari and Sauber abominations, it’s so good to see”
「フェラーリとザウバーのひどい代物の後だと、これが見られて本当に嬉しいよ」

“Ferrari, this is how a special livery is done!!”
「フェラーリ、これが特別リバリーの作り方ってもんだぞ!!」

“ferrari and sauber please this is how you do a special livery”
「フェラーリとザウバー、頼むからさ、これが特別リバリーのやり方なんだよ」

“Ferrari should take notes.”
「フェラーリは見習うべきだな。」

“It’s really not that hard Ferrari…”
「そんなに難しいことじゃないだろ、フェラーリ…」

“you seeing this ferrari?”
「これ見てるか、フェラーリ?」

まとめ

今回発表されたレーシングブルズの2025年マイアミGP特別カラーリングは、その大胆かつ美しいデザインで海外のF1ファンから圧倒的な支持を得ているようです。「これぞ特別リバリー」といった称賛の声が多く上がる一方で、フェラーリなどの特別カラーリングと比較する声や、レッドブルのドリンクフレーバーとの関連性を指摘する声、さらにはかつての「ピンクメルセデス」ことレーシングポイントを思い出すといった反応も見られました。賛否両論ある特別リバリーが多い中で、ここまでポジティブな反応が多いのは珍しいかもしれません。このカラーリングがマイアミのトラックでどのように映えるのか、今から楽しみですね。

コメント

RSS 人気の記事 | 海外の反応アンテナ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました!

ブラウザの拡張機能などを利用して広告をブロックしていることが検出されました。
当サイトを閲覧する際は、広告ブロッカー等の機能を一時的に無効にするか、ホワイトリストに追加するなどして当サイトを許可する設定にしてください。
設定後に下記の「更新」を押すと記事を閲覧できます。
※当サイトは個人で運営しています。運営費のためにも広告のブロックをしないように何卒よろしくお願いいたします。
タイトルとURLをコピーしました