PR

海外ファン「ピアストリがWDC首位なんて!」2025年F1サウジアラビアGP決勝結果、マクラーレンのオスカー・ピアストリが優勝、ドライバーズランキングトップに!レッドブルの角田裕毅は1周目に無念のリタイア…【海外の反応】

2025年のF1サウジアラビアグランプリで、マクラーレンのオスカー・ピアストリが見事な優勝を飾り、自身初となるドライバーズチャンピオンシップ(WDC)の首位に躍り出ました。この劇的な勝利と、レース中の様々な出来事について、海外のF1ファンからは驚きと称賛、そして様々な意見が寄せられています。さっそくその反応を見ていきましょう。

(角田選手への反応は別記事でまとめます!)

【記事の途中ですが、広告です...🏎】
いつもご覧いただきありがとうございます。当サイトは個人で運営しており、以下のリンクからの商品のご購入が運営の継続につながります!

F1を観るなら、「DMM×DAZNホーダイ」がおすすめです!DMMプレミアムの対象作品(アニメ、映画、ドラマなど多数)も見放題月額3,480円 これはDAZN単体(月額4,200円)で契約するよりもなぜか720円も安くかなりお得です!
既にDAZN単体で観ている方も切り替えがおすすめ詳細は↓をクリック!

ピアストリの冷静な走りとチャンピオンへの期待

ピアストリの冷静沈着なレース運びは高く評価されています。この勝利でWDC首位に立ったことで、早くもチャンピオン候補として期待する声や、チームメイトのノリスとの比較、アルピーヌからの移籍が正解だったと再確認するコメントが集まっています。表彰台での表情の変化(?)に注目するファンもいるようですね。

“This Piastri fella is alright, isn’t he? Really staking a strong claim to be the favourite this year. He’s been pretty damn good on balance.”
「このピアストリって奴、なかなかやるじゃないか?今年の優勝候補としてかなり有力な主張をしてるよな。全体的に見てかなり良い感じだ。」

“Piastri the first Australian to lead the WDC since.. his manager, Mark Webber lmao” 「ピアストリは彼のマネージャー、マーク・ウェバー以来初めてのオーストラリア人としてWDCをリードするドライバーだね」

“Piastri from being an Alpine driver to leading the WDC. Guy has some anti-Leclerc luck.”
「アルピーヌのドライバーだったピアストリがWDC首位に。こいつはルクレールとは逆の運を持ってるな。」

“Imagine if Piastri was rotting in an Alpine right now”
「もしピアストリが今、アルピーヌで燻ってたらって想像してみてよ」

“PIASTRI MADE A NOISE HE MAYBE POSSIBLY HAS EMOTIONSSSSS”
「(表彰台の上で)ピアストリが声を出したぞ、もしかしたら、もしかしたら感情があるのかもしれない!」

ルクレールの力走とフェラーリへの複雑な思い

3位表彰台を獲得したシャルル・ルクレールの走りも大きな注目を集めました。特にミディアムタイヤでの長いスティントは驚異的だと称賛されています。多くのファンが彼こそドライバー・オブ・ザ・デイ(DOTD)にふさわしかったと考えているようですが、フェラーリのマシンパフォーマンスに対しては、もどかしさを感じているコメントも見られました。

“Great drive from Charles to grab that podium”
「シャルルが表彰台を獲得した、素晴らしい走りだった」

“Leclerc was absolutely possessed today”
「今日のルクレールはマジで何かに取り憑かれてたな」

“Wild that this was the first of the season for prancing horses, but he got every bit out of the SF-25. Amazing drive from start to finish.”
「跳ね馬(フェラーリ)にとってこれがシーズン初表彰台ってのは驚きだけど、彼はSF-25の性能を限界まで引き出したね。スタートからフィニッシュまで素晴らしいドライブだった。」

“That first stint on the mediums was massive”
「ミディアムでの最初のスティントはすごかったな」

“What a mega drive by Leclerc to finish third….. Ferrari need to give him a better car”
「ルクレールが3位フィニッシュって、なんてすごいドライブなんだ…フェラーリは彼にもっと良いマシンを与える必要がある」

“Give a car to Leclerc”
「ルクレールに(まともな)マシンを与えてくれ」

“Charles is just out of this world. What a drive.”
「シャルルはまさに別次元だ。なんてドライブだ。」

“Charles would’ve won had he been on pole. Drove like an absolute maniac.”
「もしシャルルがポールだったら勝ってただろうな。完全に狂ったような走りだった。」

“I was most impressed by Lecler today, that medium stint was phenomenal. Great job Piastri and Norris as well.”
「今日一番感銘を受けたのはルクレールだった。あのミディアムでのスティントは驚異的だったよ。ピアストリとノリスもよくやった。」

“Man the tone of the engineer and the smirky tone of leclerc was something. Just too funny and cannot be conveyed over a transcript.”
「いやー、エンジニアのトーンとルクレールのちょっとニヤついた感じのトーンがなんとも言えなかったな。文字起こしじゃ伝わらない面白さがある。」

マクラーレンのチーム内バトル?

ピアストリが優勝した一方で、チームメイトのランド・ノリスは4位に終わりました。ピアストリがノリスよりも先にWDC(と優勝回数)でリードしたことについて、チーム内の力関係やノリスのミスに言及するコメントが見られます。

“Oscar is now on level with Norris in career wins!!”
「オスカーはキャリア通算勝利数でノリスに並んだぞ!!」

↑”Not bad for a number two driver”
「ナンバー2ドライバーにしては悪くないな」

“Oscar wdc before lando”
「ランドより先にオスカーがWDC獲るのか」

“But honestly great Drive by Lando. He finished under 9 seconds behind Piastri….what could have been for Lando…”
「でも正直、ランドの走りも素晴らしかった。ピアストリから9秒未満でフィニッシュした…ランドにとっては惜しかったな…」

“Can’t believe Lando fell for the DRS trick twice.”
「ランドがDRSのトリックに2回も引っかかったなんて信じられない。」

↑”Lando is fucking fast, but he’s also fucking dumb haha”
「ランドはクソ速いけど、クソおバカでもあるな(笑)」

“…struggling to clear Hamilton is why Lando isn’t on the podium”
「…ハミルトンを抜くのに苦労したのが、ランドが表彰台に上がれなかった理由だ」

ウィリアムズのダブル入賞とサインツの貢献

ウィリアムズがダブルポイントを獲得したことも話題になりました。特に、カルロス・サインツが後方のチームメイトにDRSを使わせるために協力した戦略は、「美しいチームワーク」として多くのファンに感動を与えたようです。

“Double points for Williams!”
「ウィリアムズがダブルポイントだ!」

“WILLIAMS DOUBLE POINTS LETS GOOOOOOO”
「ウィリアムズ、ダブルポイント!やったぜえええええ!」

“It is a good day for Williams, and therefore, the world”
「ウィリアムズにとって良い日だ、つまり、世界にとっても良い日だ」

“the teamwork between sainz and albon was beautiful 🥹”
「サインツとアルボンのチームワークは美しかった🥹」

↑”Yep was just about to point that out. Carlos helping out Albon and keeping him in his DRS range was just beautiful team work. Classic Carlos, there’s a reason he was unanimously voted to be the drivers association president.”
「そう、まさにそれを指摘しようとしてたんだ。カルロスがアルボンを助けてDRS圏内に留まらせたのは、本当に美しいチームワークだった。これぞカルロス。彼が満場一致でドライバーズアソシエーションの会長に選ばれたのには理由があるんだよ。」

↑”It was so nice to watch”
「見ていてとても良かった」

DOTD(ドライバー・オブ・ザ・デイ)投票への疑問

今回のレースのDOTDはマックス・フェルスタッペンでしたが、多くのファンはルクレールの走りを高く評価しており、彼がDOTDにふさわしかったと考えているようです。最近のDOTDの選出結果に対して、人気投票化しているのではないかといった疑問や不満の声が上がっています。

“Leclerc should be driver of the day”
「ルクレールがドライバー・オブ・ザ・デイであるべきだった」

“Leclerc DOTD by far.”
「ルクレールが断然DOTDだろ。」

“How did Charles not get DOTD?!”
「なんでシャルルがDOTDを獲れなかったんだ?!」

“Him not getting DTOD was so disappointing. Man had an absolutely incredible race.”
「彼(ルクレール)がDOTDを獲れなかったのは本当にがっかりだよ。とてつもなく素晴らしいレースをしたのに。」

“crazy that max won it tbh but whatever”
「正直、マックスが(DOTDを)獲ったのはクレイジーだけど、まあどうでもいいか」

“This years selections for driver of the day have been so odd. I get Max drove a great race today but still”
「今年のドライバー・オブ・ザ・デイの選出は本当におかしい。マックスが今日素晴らしいレースをしたのはわかるけど、それでもさ」

“DoTD votes this season have been the worst I’ve seen by far. None of them have made sense”
「今シーズンのDOTD投票は、これまで見た中で断トツで最悪だ。どれも意味が分からない」

まとめ

今回の2025年サウジアラビアGPのスレッドでは、オスカー・ピアストリの優勝とWDC首位浮上に対する称賛の声が最も多く見られました。冷静な走りや見事なオーバーテイクは、多くのファンにチャンピオンの資質を感じさせたようです。また、シャルル・ルクレールの力走や、ウィリアムズのダブルポイント獲得、サインツのチームプレイも高く評価されていました。一方で、DOTD投票の結果については疑問の声が多く上がっており、ファンの間での議論を呼んでいます。シーズン序盤にして波乱の展開を見せる2025年シーズン、今後のレースからも目が離せませんね。

コメント

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました!

ブラウザの拡張機能などを利用して広告をブロックしていることが検出されました。
当サイトを閲覧する際は、広告ブロッカー等の機能を一時的に無効にするか、ホワイトリストに追加するなどして当サイトを許可する設定にしてください。
設定後に下記の「更新」を押すと記事を閲覧できます。
※当サイトは個人で運営しています。運営費のためにも広告のブロックをしないように何卒よろしくお願いいたします。
タイトルとURLをコピーしました