F1界のスター、ルイス・ハミルトン選手がフェラーリへ移籍し、チームメイトのシャルル・ルクレール選手とのパフォーマンス比較が注目されています。ある海外ファンが、テレメトリデータを分析し、「ハミルトンがルクレールに対してどこで苦戦しているのか」についての考察を投稿したところ、大きな反響を呼んでいます。特に、ルクレール選手の才能を再評価する声や、ハミルトンの苦戦の要因について様々な意見が寄せられているようです。海外ファンはどのように見ているのでしょうか?
「ルクレールは現役トップクラス」との声多数
シンプルにシャルル・ルクレール選手の能力を高く評価するコメントが目立ちました。特に予選での圧倒的な速さや、現王者マックス・フェルスタッペン選手と互角に渡り合える数少ないドライバーである点などが挙げられています。一部では過小評価されていると感じるファンも多く、もし全ドライバーが同じマシンに乗れば、フェルスタッペンに次ぐのはルクレールだと考える声も少なくないようです。
“It honestly surprises me that even in 2025 there are lot of people who genuinely don’t rate Leclerc as one of the best drivers of the grid. He’s arguably the only one so far who has consistently shown that he can hang around Verstappen in a somewhat equal car without getting bullied, as well as being one of the best qualifiers right now, maybe even all time. ”
「正直、2025年になってもルクレールをグリッド最高峰のドライバーの一人として評価しない人が多いのには驚くよ。彼は間違いなく、ほぼ互角のマシンでフェルスタッペンにいじめられることなく対等に渡り合えることを一貫して示してきた唯一のドライバーだ。それに、現時点で最高の予選ドライバーの一人、もしかしたら史上最高かもしれない。」
↑ “I’ve said in the past that expecting Hamilton to match leclerc at their respective stages age/career wise is not sensible. Leclerc is a multi wdc level talent who has had the misfortune of being at his peak in the Hamilton/merc verstappen/rb era. If we put the whole grid in equal cars, Max would still be #1. I think Leclerc would be #2.”
「ハミルトンがルクレールに匹敵すると期待するのは賢明じゃないって過去に言ったことがあるよ。ルクレールは複数回のWDCレベルの才能を持っているけど、ハミルトン/メルセデス、フェルスタッペン/レッドブルの時代にピークを迎えるという不運に見舞われたんだ。もしグリッド全体が同じマシンに乗ったら、マックスが依然としてナンバー1だろう。ルクレールがナンバー2だと思うね。」
↑ “Leclerc is a beast man, often overlooked and seeing him calmly battle Verstappen is a great sight to see. Lots of guys who race verstappen you can just see them fold under pressure or make mistakes but leclerc holds his own. And he’s still very young in terms of his career”
「ルクレールはマジでヤバいよな、見過ごされがちだけど、彼が冷静にフェルスタッペンとバトルしてるのを見るのは最高だ。フェルスタッペンとレースするやつの多くはプレッシャーで潰れたりミスしたりするのが見えるけど、ルクレールは自分のペースを保ってる。それにキャリア的にはまだすごく若いし。」
↑ “His racecraft is the most underrated part to me as people finally recognise his race management (which he has done since 2020). Just watch how he defended Norris in Bahrain, and how he attacked him in Bahrain. It cannot be more obvious. May also include how they overtook slower car in Jeddah as well”
「彼のレースクラフトは一番過小評価されてる部分だと思う。みんなようやく彼のレースマネジメント(2020年からやってるけど)を認め始めたところだ。バーレーンでノリスをどうディフェンスしたか、どうアタックしたか見てみなよ。これ以上明白なことはない。ジェッダで遅いマシンをどう抜いたかも含めてね。」
↑ “Leclerc drove a 4 time world champion out of his team in Vettel (and didn’t make us laugh at Ferrari’s decision afterwards) and then beat Sainz comfortably. It should be no surprise that he should be able to beat Lewis. Is Lewis a 7 time champion, yes. But even I’m starting to wonder if he’s at his absolute peak anymore. Nvm I’m just happy that I’ve been able to watch him for almost 20 years and he’s still going. How many guys continue past 40?”
「ルクレールは4度のワールドチャンピオンであるベッテルをチームから追い出し(そしてフェラーリの決定を笑いものにしなかった)、その後サインツにも余裕で勝った。彼がルイスを打ち負かせるのは驚くことじゃないはずだ。ルイスは7度のチャンピオンかって?イエスだ。でも、彼がまだ絶対的なピークにいるのかどうか、僕でさえ疑問に思い始めてる。まあいいや、彼をほぼ20年間見続けられて、まだ走り続けていることが嬉しいよ。40歳を過ぎて続ける選手なんて何人いる?」
“I still think that Leclerc is a beast too. It is a clash of great drivers.”
「僕もまだルクレールは怪物だと思ってるよ。偉大なドライバー同士の激突だね。」
↑ “Even verstappen said in that wet race in brasil last year that he had trouble passing Charles because he’s quite decent. Charles is up there with max on the grid.”
「去年のブラジルのウェットレースで、フェルスタッペン自身が『シャルルを抜くのに苦労した、彼はかなりまともだから』って言ってたぐらいだし。シャルルはグリッド上でマックスと肩を並べてるよ。」
ハミルトンのドライビングスタイルは時代遅れ?適応に苦戦か
ハミルトンがメルセデス時代に得意としていた、ハードブレーキングでマシンの重心を前に移動させ、リアをスライドさせて素早く向きを変えるドライビングスタイルが、現在の硬いサスペンションを持つグラウンドエフェクトカーでは通用しにくくなっているのではないか、という分析が多く見られました。長年培ってきたスタイルを変え、新しいマシンに適応することの難しさが指摘されています。シミュレーターでの学習効果についても、意見が分かれているようです。
“The style that Lewis dominated with involved using extremely hard braking to force the weight forward onto the front wheels. The backend would lift and become lighter which he then used to rotate it rapidly. His skill was in keeping the rear under control while it whipped around. The ground effect cars only work with rock hard suspension to maintain an unchanging ride height. Which means he can’t get it nose-down rear-up any more. He has never been able to adapt to this. His best hope is if the new regs loosen up the suspension again.”
「ルイスが支配的だったスタイルは、非常にハードなブレーキングを使って重量を前輪に乗せることに関係していた。後部が持ち上がり軽くなるので、それを素早く回転させるのに使っていたんだ。彼のスキルは、リアが暴れている間もコントロールし続けることにあった。グラウンドエフェクトカーは、一定の車高を維持するために岩のように硬いサスペンションでしか機能しない。つまり、もうノーズダウン、リアアップの状態にはできないんだ。彼はこれに適応できていない。彼の最大の望みは、新しいレギュレーションでサスペンションが再び緩くなることだろうね。」
↑ “Potentially a stupid question but why can’t he just spend a shit load of hours in the sim to adjust to these newer cars?”
「もしかしたら馬鹿げた質問かもしれないけど、なんで彼は新しいマシンに適応するためにシミュレーターでめちゃくちゃ時間を費やせないんだ?」
↑ “He has, he’s been trying since 2022. That’s the real curse of getting older. You don’t lose skills, but you do lose the ability to change yourself as well to new situations. It’s not impossible for him to manage it. But it’s a fuck load harder to unlearn everything he’s relied on for decades and reshape himself to fit these cars.”
「やってるよ、2022年から試してるんだ。それが年を取ることの本当の呪いだ。スキルを失うわけじゃないけど、新しい状況に合わせて自分自身を変える能力は失っていく。彼がそれを乗り越えるのが不可能ってわけじゃない。でも、何十年も頼ってきた全てを捨てて、これらのマシンに合わせて自分を作り直すのは、めちゃくちゃ難しいんだよ。」
↑ “Driving based off your ass/body feel doesn’t translate well through sim. Lewis has never used the sim that much because of that”
「お尻や体の感覚に基づいて運転するのは、シミュレーターではうまく再現できないんだ。ルイスはそのせいでシミュレーターをあまり使ってこなかった。」
↑ “Muscle memory, reflexes, pheripheral vision, driving skill and 90% of all other things do transalte through sim tho… Thats why all newer generations of drivers are so damn good, they all are sim races 24/7 .. starting from verstappen , norris and all the way up to new kids …”
「筋肉の記憶、反射神経、周辺視野、ドライビングスキル、その他もろもろの90%はシミュレーターでも身につくけどね… だからこそ、新しい世代のドライバーはみんなめちゃくちゃ上手いんだ。彼らはみんな四六時中シムレースしてる。フェルスタッペンやノリスから始まって、新しい若手までみんなそうだよ。」
↑ “He relies on the feel of the car seemingly more than other drivers, which means he gains a lot less from the sim. As a result, he rarely uses the sim which compounds the issue.”
「彼は他のドライバーよりもクルマの感触に頼っているように見える。だからシミュレーターから得るものが少ないんだ。結果として、彼はほとんどシミュレーターを使わず、それが問題をさらに悪化させている。」
「もう若くない」ハミルトンの年齢とパフォーマンス低下
7度のワールドチャンピオンであるハミルトンも現在40歳。多くのファンが、年齢によるパフォーマンスへの影響を指摘しています。特に、若い頃のような反射神経や、新しいマシンや環境への適応力が以前ほどではなくなっているのではないか、という見方が大勢を占めています。同じくベテランのアロンソ選手の活躍と比較する声もありますが、チームメイトの実力などを考慮すると単純比較は難しいようです。
“Idk why people are so vehemently against the concept of a 40 years old driver maybe just not having the reflexes etc. anymore compared to a 27 years old driver.”
「なんでみんな、40歳のドライバーが27歳のドライバーに比べて反射神経とかがもう無いかもしれないっていう考えに、そんなに強く反対するのか分からないよ。」
↑ “i dont understand why people expected lewis to keep up with leclerc. his last qualifying sessions with mercedes were awful, he was much slower than russell, and even he admitted it was his fault. why people expected to be different against leclerc who is a better driver than russell? hamilton is 40 years old. what is happening to him is normal.”
「なんでみんなルイスがルクレールについていけると期待したのか理解できない。メルセデスでの最後の予選セッションはひどかったし、ラッセルよりずっと遅かったし、彼自身も自分のせいだと認めていた。ラッセルより優れたドライバーであるルクレール相手に違う結果を期待したのはなぜ? ハミルトンは40歳だ。彼に起きていることは普通のことだよ。」
↑ “Alonso has messed up peoples brains on what to expect from a 40 year old. Although even he himself is definitely starting to show age.”
「アロンソが、40歳のドライバーに何を期待すべきかについて、人々の頭を混乱させたんだ。彼自身も間違いなく年齢を感じさせ始めているけどね。」
“Leclerc is not Ocon or Stroll to have his ass handed to him by an old former champion. I don’t know why anyone expected Hamilton being close to him. It’s a miracle on its own that Alonso and Hamilton are still capable to drive an F1 car, constantly keeping up with one of the best driver on the grid has never been an option.”
「ルクレールはオコンやストロールじゃないんだから、年老いた元チャンピオンに簡単に負けるわけがない。なぜハミルトンが彼に近いと期待した人がいたのか分からないよ。アロンソとハミルトンがまだF1カーを運転できること自体が奇跡みたいなもので、グリッド最高のドライバーの一人に常に追いつくなんて選択肢は最初からなかったんだ。」
↑ “This is the part people are choosing to ignore. Leclerc and Russell are two of the most talented drivers on the grid right now, young and in their peak. Expecting any driver, GOAT or not, to beat them in his 40s is ridiculous.”
「ここが人々が見過ごしている部分だ。ルクレールとラッセルは現在グリッドで最も才能のあるドライバーの二人で、若くてピークにある。どんなドライバーであろうと、GOAT(史上最高)であろうとなかろうと、40代で彼らに勝つことを期待するのは馬鹿げているよ。」
“I would find this “getting used to the car” argument more convincing if he hadn’t lost the qualifying head-to-head so badly (5-19) against Russell last year.”
「去年、ラッセルに対して予選の直接対決であんなにひどく(5勝19敗)負けていなければ、この『クルマに慣れる』という議論をもっと説得力があると感じただろうね。」
“How does this excuse last year, when he was at Mercedes and driving a car that he was very familiar with, and Russell was almost consistently ahead of him in qualifying and races? Gotta stop living in denial. Lewis is still a good driver who can win races if the car is there, but he’s not the beast he used to be. The man is 40.”
「去年、彼がメルセデスにいて、よく知っているはずの車を運転していたのに、ラッセルが予選でもレースでもほぼ一貫して彼より前にいたことを、これはどう言い訳するんだ? 否定するのはやめないと。ルイスはまだ良いドライバーで、車が良ければレースに勝てるだろうけど、かつてのような野獣じゃない。彼は40歳なんだ。」
“Personally, I think Lewis has hit a wall and that wall is Father Time. It happens to everyone and theres nothing wrong with that. He’s still a great driver but that extra bit is in the past now. I like Lewis. I want him to succeed, but we have seen this coming a long time now. Russell beat him handily last year and overall across the time they spent as teammates. Lewis might have the occasional good performance until he retires but I expect him to be beaten handily by LeClerc as well.”
「個人的には、ルイスは壁にぶつかったんだと思う。その壁は『時間』だよ。誰にでも起こることで、それは悪いことじゃない。彼はまだ素晴らしいドライバーだけど、その『特別な何か』は過去のものになった。僕はルイスが好きだし、成功してほしいけど、これはずっと前から見えていたことだ。ラッセルは去年彼を圧倒したし、チームメイトだった期間全体を通してもそうだった。ルイスは引退まで時々良いパフォーマンスを見せるかもしれないけど、ルクレールにも完敗すると予想しているよ。」
まとめ
今回のスレッドでは、ルイス・ハミルトン選手がフェラーリでチームメイトのシャルル・ルクレール選手に対して苦戦している現状について、非常に多くの議論が交わされました。ルクレール選手の才能を改めて高く評価する声が多数上がる一方で、ハミルトン選手の苦戦の要因として、長年慣れ親しんだドライビングスタイルが現行マシンに合わないこと、そして40歳という年齢による影響を指摘する意見が多く見られました。今後のハミルトン選手のパフォーマンス、そしてルクレール選手とのチーム内バトルがどのように展開していくのか、引き続き注目が集まりそうです。
コメント