マックス・フェルスタッペン選手が、ドイツのニュルブルクリンク北コース(ノルドシュライフェ)でGT3カーをテスト走行したとのこと。また、その際は「フランツ・ヘルマン」という偽名を使用していたことが明らかになり、その理由について海外のファンの間で様々な憶測と納得の声が上がっています。どうやら、その理由は非常にマックスらしい、シンプルなものだったようです。また、この走行で非公式ながらラップレコードを更新したとも報じられており、そちらについても多くのコメントが寄せられています。

偽名を使ったシンプルな理由とファンの反応
マックス選手が偽名を使ったのは、エントリーリストに名前が載ることで早朝からファンが殺到するのを避けるためだったと報じられています。この実に彼らしい理由に対し、多くのファンは「そりゃそうだ」と納得しつつも、その状況を面白がる反応を見せています。
“TLDR – He didn’t want his name on register list so then people wouldnt turn up at 8am to see him.”
「(記事を)要約すると、エントリーリストに名前が載ると朝8時から人が集まっちゃうから載せたくなかったんだね。」
↑ “You mean the guy who spends most of his waking life by himself inside a single seat car/simulator doesn’t like to be hoarded by tons of people?! You don’t say haha”
「普段からレーシングカーやシミュレーターの中で一人の時間を過ごしてるヤツが、大勢の人に囲まれるのが好きじゃないってこと?!そりゃ驚きだね(笑)」
“TLDR: It’s exactly the reason we all thought it was”
「要するに:俺たちが思ってた通りの理由だったな。」
“Honestly great idea. Avoid a crowd, enjoy some track time”
「正直、いいアイデアだよな。人混みを避けて、サーキット走行を楽しめるわけだし。」
“For me the reason for a fake name was implicit since the first moment. Being a 4x f1 champion attracts a lot of attention.”
「俺にとっては偽名を使った理由は最初から明らかだったよ。F1で4回もチャンピオンになってりゃ、そりゃ注目されるって。」
偽名「Franz Hermann」のチョイスとユーモア
今回マックス選手が使用した偽名「Franz Hermann」。このいかにもドイツ風な名前のチョイスについて、ファンからは様々なジョークや「もっと面白い偽名があったのでは?」といった声が上がっています。
“I can actually hear the name ‘Franz hermann’ in my mind with german accent XD”
「『フランツ・ヘルマン』って名前、ドイツ語アクセントで脳内再生余裕だわ(笑)」
“Would be fun if he made a bunch of different stereotypical fake names for WEC circuits he tests on. Like in Le Mans he enters as Jacques Dubois or in São Paulo he’s João da Silva lol”
「WECのテストで走るサーキットごとに、ステレオタイプな偽名をいっぱい作ったら面白いだろうな。ル・マンならジャック・デュボワとか、サンパウロならジョアン・ダ・シルバとか(笑)」
↑ “I wonder what he would chose if he do something in Netherlands”
「もしオランダで何かするなら、どんな偽名を選ぶんだろうな。」
↑ ““Vax Merstappen””
「『ヴァックス・メルスタッペン』とかどうよ。」
↑ “Jos Verstappen. No-one wants to see him.”
「ヨス・フェルスタッペン。誰も見たくないだろ。」
“He always uses a couple of silly Dutch nicknames when playing CoD. Like “Boudewijn” or another, being a phrase actually like “Erik doe rustig man” which translates roughly to “Erik (you gotta) take it easy man”. So I expect many more funny stereotypical names from him whenever he goes testing”
「彼、CoDやるときはいつも変なオランダ語のニックネームをいくつか使ってるんだよ。『Boudewijn(ボードゥウェイン)』とか、あとは『Erik doe rustig man(エリック、落ち着けよ、お前)』みたいなフレーズそのものとかね。だから、テスト走行のときはもっと面白いステレオタイプな名前を期待してるよ。」
ラップレコードの信憑性とマックスの走りへの期待
今回の走行で、マックス選手がGT3カーの非公式ながらラップレコードを更新したという報道もありました。これに対しては、公式記録ではないという指摘や、タイムの信憑性についての議論も見られました。しかし、それ以上に、F1以外のマシンでも速さを見せつけるマックス選手への称賛や、将来的なニュルブルクリンク24時間レースなど耐久レースへの参戦を期待する声が多く聞かれました。
“I thought the lap record was not sanctioned and thus invalid”
「ラップレコードって公認されてないから無効なんじゃないの?」
↑ “A lap record can only be set during a race, so straight off the bat because it was a test, it’s impossible to set a lap record. Secondly, there wasn’t any public timing and Max’s supposed record breaking lap time comes from a Youtuber who says Max did a 7:48 while dailysportscar.com timed Verstappen at 7:56 which was about 5 seconds slower than the pole time.”
「ラップレコードはレース中にしか樹立できないから、テストだった今回はそもそも不可能。それに、公式な計時はなくて、マックスの記録更新っていうのも、あるYoutuberが7分48秒だって言ってる一方で、dailysportscar.comは7分56秒でポールタイムより5秒遅いって計測してるんだよな。」
“Wonder if he’ll go for the triple crown like Alonso tried to do, go for some history. If Marcus Ericsson and Takuma Sato can win an indy 500 so can Max”
「アロンソみたいにトリプルクラウン目指したりするのかな、歴史に名を刻むためにさ。マーカス・エリクソンや佐藤琢磨がインディ500で勝てるなら、マックスだってやれるだろ。」
↑ “Hasn’t max stated multiple times that he as of now has no interest in driving indy? And he always said that he would like endurance. So I am more than sure that he will give the bigger endurance races a shot. Daytona, Lemons, N24 and so on. I think he might call F1 quits after 2028 and then seek a less crowded schedule to have more time with the younglings.”
「マックスってインディには今のところ興味ないって何度も言ってなかったっけ?耐久レースは好きだっていつも言ってるし。だからデイトナ、ル・マン、ニュル24時間とか、そういう大きな耐久レースには挑戦すると思うよ。2028年以降にF1を辞めて、もっとゆったりしたスケジュールで子供たちとの時間を増やすんじゃないかな。」
まとめ
マックス・フェルスタッペン選手が偽名を使ってニュルブルクリンクを走行した一件は、その理由の単純明快さから多くのファンに納得されると同時に、様々なジョークや憶測を呼びました。また、非公式ながらもラップレコードを更新したとされる走りには、改めて彼の才能を称賛する声や、F1引退後の耐久レースへの本格参戦を心待ちにするコメントも多く見られました。
コメント