PR

リアム・ローソン「子供の頃からレッドブルのドライバーになることが夢だった」、レッドブルからの降格にローソンが心境吐露も海外ファンからは温かい声【海外の反応】

レッドブル・レーシングでのデビューからわずか2戦、リアム・ローソン選手はジュニアチームであるビザ・キャッシュアップRBへの移籍(事実上の降格)を告げられました。子供の頃からの夢だったトップチームでのドライブが早々に途絶えたことに対し、ローソン選手は自身のSNSで複雑な心境を吐露。この投稿と、彼を取り巻く厳しい状況について、海外のF1ファンからは同情や激励、そしてレッドブルへの批判など、様々な声が寄せられています。

リアム・ローソン:

“Being a @redbullracing driver has been my dream since I was a kid, it’s what I’ve worked towards my whole life. It’s tough, but im grateful for everything that’s brought me to this point. To every one of you who’s stood by me, thank you for all the support it means the world
Thank you @visacashapprb for the warm welcome, I’m excited and ready to go to work at one of my favourite places 🇯🇵”

「子供の頃から @redbullracing のドライバーになるのが夢でした。そのために人生を通して努力してきました。
厳しい道のりでしたが、ここまで導いてくれた全てのこと(状況や人々)に感謝しています。
そばにいてくれた皆さん、そのサポートに心から感謝しています。それは私にとってかけがえのないものです。
@visacashapprb の温かい歓迎に感謝します。大好きな場所のひとつである日本🇯🇵で仕事ができることに興奮しており、準備は万端です。」

【記事の途中ですが、広告です...🏎】
いつもご覧いただきありがとうございます。当サイトは個人で運営しており、以下のリンクからの商品のご購入が運営の継続につながります!

F1を観るなら、「DMM×DAZNホーダイ」がおすすめです!DMMプレミアムの対象作品(アニメ、映画、ドラマなど多数)も見放題月額3,480円 これはDAZN単体(月額4,200円)で契約するよりもなぜか720円も安くかなりお得です!
既にDAZN単体で観ている方も切り替えがおすすめ詳細は↓をクリック!

ローソンへの同情と激励

突然の降格という厳しい現実に直面しながらも、サポートへの感謝と次戦への意気込みを示したローソン選手の投稿には、多くのファンが心を動かされたようです。特に子供時代の写真や夢への言及は、共感を呼んでいます。彼への同情と共に、VCARBでの再起を期待する温かいコメントが集まっています。

“At the end of the day, I think he’d be much happier in the VCARB – it’ll be better for his confidence long term. I love the kid pic, that little face of mischief made it to F1 and it’s something no one can take away from him.”
「結局のところ、彼にとってはVCARBの方がずっと幸せだと思うよ。長い目で見れば自信を取り戻すのにも良いだろうし。子供の頃の写真、最高だね。あのいたずらっ子みたいな顔がF1までたどり着いたんだ。それは誰にも奪えない事実だよ。」

“It must be so hard to publish these posts. Even if it’s a social media manager, just knowing you have to put on a good face in public must suck.”
「こういう投稿をするのって、めちゃくちゃキツいだろうな。たとえソーシャルメディア担当者がやったとしても、公の場では良い顔をしなきゃいけないって分かってるだけで最悪だよ。」

“It was his dream to drive for Red Bull since he was a kid? Jesus, does that make me feel old.”
「子供の頃からレッドブルでドライブするのが夢だったって?マジかよ、俺も歳取ったなあって感じるわ。」

“man i feel so bad for him. not only was he harshly dropped out of the seat after just 2 races but he’s also had the whole of f1 social media on his back and revelling in his downfall. id hope a post like this would encourage people to remember these drivers are human and will read the awful hate comments they post. but reading some of these comments i guess not. hope he does well in the racing bulls seat and gets his confidence back soon.”
「ああ、彼には本当に同情するよ。たった2レースでシートから降ろされただけじゃなく、F1のソーシャルメディア全体から叩かれて、彼の失敗を喜ぶ声まであるんだから。こういう投稿を見たら、ドライバーだって人間で、ひどいヘイトコメントを読むんだってことを思い出してほしいんだけどね。でも、ここのコメントをいくつか読んでると、そうでもないみたいだな。レーシングブルズのシートでうまくやって、早く自信を取り戻してほしい。」

“Comments limited on the insta post is grim. People need to be nice to him. I really feel for him; he’s a talented guy and it’s not his fault he was in a pig of a red bull and max is just a freak who can drive through it.”
「インスタの投稿のコメントが制限されてるのは痛ましいな。みんな彼に優しくすべきだよ。本当に彼には同情する。才能あるやつなのに、レッドブルのブタみたいな(扱いにくい)マシンに乗せられたのは彼のせいじゃない。マックスがあれを乗りこなせる単なる化け物なんだよ。」

レッドブルのマネジメントへの批判

ローソンの降格劇、特にわずか2戦という期間での判断は、レッドブルのドライバーマネジメントに対する厳しい批判を招いています。

“He shouldn’t be booted out of that car after 2 races. Come to your senses Horner, it’s not the driver. When your lead driver isn’t impressed at the decision take note ffs”
「たった2レースであのマシンから追い出されるべきじゃなかった。ホーナー、正気に戻れよ、ドライバーの問題じゃないだろ。エースドライバー(マックス)があの決定に感心してないってんなら、それをちゃんと受け止めろよ、マジで。」

“Yeah Red Bull have made a complete mess of it. It was Liam who stepped in after the Daniel and Singapore debacle which no doubt wouldn’t have been easy and now dropped after only two races. This sport can be unnecessarily cruel sometimes.”
「ああ、レッドブルは完全にめちゃくちゃにしたな。ダニエル(リカルド)とシンガポールの惨事の後、間違いなく簡単じゃなかったはずなのに、代わりにステップインしたのはリアムだった。それなのに、たった2レースで降格だ。このスポーツは時々、不必要に残酷になることがある。」

“Like to see lots of support for both Yuki and Liam. Red bull management absolutely evil for doing this to them.”
「ユウキとリアムの両方へのサポートがたくさん見られて嬉しいよ。レッドブルのマネジメントは、彼らにこんな仕打ちをするなんて完全に悪魔だ。」

“It’s maybe the right overall outcome, but arrived at it by repeatedly smashing themselves in the face with a brick. Red Bull management are, have been, and always will be, incompetent fuckwits.”
「全体的な結果としては正しいのかもしれないけど、そこにたどり着くまでに、レンガで自分の顔を何度も殴りつけてるようなもんだ。レッドブルのマネジメントは、今までも、そしてこれからもずっと、無能なクソ野郎どもだよ。」

角田裕毅の昇格と今後への期待と不安

ローソンの降格により、角田裕毅選手がレッドブル・レーシングのシートを獲得しました。ファンは彼の昇格を祝福する一方で、過去に多くのドライバーが苦戦した「呪われたセカンドシート」で結果を残せるか、期待と不安の入り混じった視線を送っています。

“Lawson is gonna be fine now. The Toro Rosso team is a stable family and a great place to rebuild his confidence. Its Yuki im thinking about now.”
「ローソンはもう大丈夫だろう。トロロッソチームは安定した家族みたいなもんだし、自信を取り戻すには最高の場所だ。今、俺が考えてるのはユウキのことだよ。」

↑”My worry for Yuki is that if he doesn’t perform in the RB he might end up out of a seat altogether rather than just being demoted. Since he’s a Honda guy they might want to invest more into Hadjar and Lawson and won’t be willing to drop either of them for Yuki to go back down to VCARB. That’s assuming they could even find someone to replace him at red bull in the first place though. One more after Yuki would put them at their limit of drivers for the season. Hopefully he does well”
「ユウキについて心配なのは、もしRBでパフォーマンスを発揮できなかった場合、単に降格するんじゃなくて、完全にシートを失うかもしれないってことだ。彼はホンダ系のドライバーだから、(RBは将来的に)ハジャーとローソンにもっと投資したがるかもしれなくて、ユウキをVCARBに戻すためにどっちかを降ろす気はないかもしれない。まあ、そもそもレッドブルが彼の代わりを見つけられるかって話だけどね。ユウキの後にもう一人使ったら、シーズン中のドライバー制限に達しちゃうし。彼がうまくやることを願ってるよ。」

↑”Right, but Yuki was gonna be gone at the end of the year no matter what he did at Toro Rosso. He needs to make the most of his opportunity with RB to cement his spot on the grid for the next few years at least.”
「そうだな、でもユウキはトロロッソで何をしようと、どのみち年末には(RBファミリーから)いなくなる予定だった。彼はRBでのこのチャンスを最大限に活かして、少なくとも今後数年間のグリッドでの地位を固める必要があるんだ。」

↑”yuki needs this chance tho. before vcarb took his option, several teams were interested in signing him for 2025 due to the number of open seats. in 2026, this isn’t the case anymore. this is his best shot to stay in f1.” 「ユウキにはこのチャンスが必要なんだよ。VCARBが彼のオプションを行使する前、2025年に向けて空きシートがたくさんあったから、いくつかのチームが彼との契約に興味を示していた。2026年にはもうそんな状況じゃない。これが彼がF1に留まるための最高のチャンスなんだ。」

VCARBでのローソンと今後の展望

レッドブルからの降格はローソン選手にとって大きな打撃ですが、VCARBへの移籍が必ずしも悪いことばかりではないという意見もあります。プレッシャーの少ない環境で自信を取り戻し、アルボンやガスリーのようにレッドブル傘下を離れて新たなキャリアを築く可能性も示唆されています。また、チームメイトとなるアイザック・ハジャー選手とのチーム内バトルにも注目が集まっています。

“I hope he can salvage the situation and have a career trajectory like albon or gasly. They’ve both done well for themselves after losing the RBR seat”
「彼がこの状況を立て直して、アルボンやガスリーみたいなキャリアを歩めることを願ってるよ。彼らは二人ともRBRのシートを失った後、自分たちの力でうまくやってるからね。」

“As long as he’s mentally recovered and doesn’t get beaten by Hadjar, which seems to be better than expected.”
「彼が精神的に回復して、予想以上に良さそうなハジャーに負けなければ、だけどね。」

↑”Now that you’ve said that. With both Isack and Liam (technically) in their first season, it might get a bit feisty between the two as they try to come out on top of the other. I’m excited to see how the year will play out for them”
「それを聞いて思ったけど、アイザック(ハジャー)とリアムは(実質的に)二人ともルーキーシーズンみたいなもんだから、お互いに相手より上に行こうとして、ちょっとピリピリするかもしれないね。彼らにとってこの1年がどうなるか、見るのが楽しみだよ。」

↑”Lawson has a great opportunity. It’s been expected this is Yuki’s last year with RBR, so there is going to be an open seat in the new regs car for next year alongside Max. Unless they decide to promote Lindblad straight to the main team, I would guess whoever is better between Hadjar and Lawson is next to Max next year.”
「ローソンには絶好のチャンスがある。ユウキは今年でRBRとは最後だと予想されてるから、来年の新規定マシンではマックスの隣に空席ができることになる。もしリンドブラッドを直接トップチームに昇格させると決めない限り、ハジャーとローソンのうち、より良い方が来年マックスの隣になるんじゃないかな。」

“It’ll be funny if he scores points in the Torro Rosso (or whatever they call it these days). Nothing but good wishes to this lad, hope he gets an opportunity to prove himself. Compattively, worst drivers have had more time in the car.”
「もし彼がトロロッソ(今はなんて呼ぶんだっけ)でポイントを取ったら面白いだろうね。この若者には良いことしかないように願ってるよ、彼が自分自身を証明する機会を得られることを願う。比較すると、もっとひどいドライバーでも、もっと長くマシンに乗る時間があったのに。」

↑”To be honest, I’d expect him to score in the Vcarb this weekend. That car is probably the best of the mid field, and it’s pretty consistent ( barring their horrific strategic calls)”
「正直なところ、今週末、彼がVCARBでポイントを獲得すると予想してるよ。あのマシンはおそらくミッドフィールドの中では最高だし、かなり安定してるからね(彼らのひどい戦略コールを除けばだけど)。」

“He’s honestly better off being demoted now. If her stuck around till summer break they’d just bin him, he gets to go back to racing bulls and prove himself again, if red bull wanted him gone they’d have just dropped him, I wouldn’t be surprised to see him back in the main seat at some point. Idgaf if he’s cocky I’m rooting for him.”
「正直、今降格させられた方が彼にとっては良いよ。もし夏休みまでしがみついてたら、ただクビにされてただろう。彼はレーシングブルズに戻って、もう一度自分を証明するチャンスを得たんだ。もしレッドブルが彼を完全に切りたかったら、ただクビにしてたはずだ。いつか彼がまたメインシートに戻ってきても驚かないよ。彼が生意気だろうが気にしない、俺は彼を応援してる。」

“At the end of the day drivers are real people with dreams. Social media needs to chill out and get off their keyboards. I hope Liam can find some stability and success with Racing Bulls this year”
「結局のところ、ドライバーだって夢を持った現実の人間なんだよ。ソーシャルメディアはもっと冷静になって、キーボードから離れるべきだ。リアムが今年、レーシングブルズで安定と成功を見つけられることを願ってる。」

まとめ

リアム・ローソン選手のレッドブル・レーシングからビザ・キャッシュアップRBへの突然の移籍(降格)は、多くのF1ファンに衝撃を与えました。わずか2戦での降格というレッドブルの厳しい判断には批判の声が多く上がっていますが、ローソン選手自身がインスタグラムで表明した、夢破れたことへの無念さと周囲への感謝、そして前向きな姿勢には、同情と激励のコメントが多数寄せられました。F1という厳しい世界で、ローソン選手と角田選手がそれぞれの場所で試練を乗り越え、さらなる成長を遂げることを期待したいですね。

コメント

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました!

ブラウザの拡張機能などを利用して広告をブロックしていることが検出されました。
当サイトを閲覧する際は、広告ブロッカー等の機能を一時的に無効にするか、ホワイトリストに追加するなどして当サイトを許可する設定にしてください。
設定後に下記の「更新」を押すと記事を閲覧できます。
※当サイトは個人で運営しています。運営費のためにも広告のブロックをしないように何卒よろしくお願いいたします。
タイトルとURLをコピーしました