ルイス・ハミルトンは、オーストラリアGPでのフェラーリデビュー戦が、自身の期待を大きく下回る結果だったと語りました。メルセデスから電撃移籍を果たしたハミルトンに対する期待は非常に大きかっただけに、この発言は世界中のF1ファンに衝撃を与えました。今回は、このニュースに対する海外の反応をまとめました。
フェラーリの現状に厳しい意見
多くのファンは、フェラーリの現状に対して厳しい意見を表明しています。特に、無線でのコミュニケーションや戦略面での問題点は、以前から指摘されていたことでもあり、ハミルトンをもってしても、これらの問題を克服するのは容易ではないと感じているようです。
“Sure. I know exactly what you’re saying… But please press K1. Thx”
「もちろん、言いたいことはわかるよ。でも、K1を押してくれ。頼む」
“It was like all the Ferrari low points from recent years (fuck it’s not even recent as this point is it, just years) were getting rolled out on one depressing bingo card. Terrible radio communication (although Charles’ wet seat one was honestly hilarious), check. Baffling strategies, check. Excitement for car in preseason, absolutely nowhere in race one. Lewis got the full Ferrari experience on debut at least. Hope they turn it around”
「近年のフェラーリの悪いところが全部詰まってる感じだったな(いや、近年だけじゃない、ここ数年ずっとか)。最悪な無線(チャールズのシートが濡れてたってのは面白かったけど)、意味不明な戦略、プレシーズンでの期待感はどこへやら、レースでは全くダメ。ルイスはデビュー戦でフェラーリをフル体験したわけだ。立ち直ってくれることを願うよ」
“He didn’t. The car still made it to the end of the race.”
「いや、まだフル体験とは言えない。マシンは最後まで走り切ったんだから」
↑”Reliability issues are reserved for 2026″
「信頼性の問題は2026年まで取ってあるんだよ」
“If anything, this race was as Ferrari as a race can get for Ferrari. It had literally everything. Not sure what he was expecting.”
「今回のレースは、これ以上ないくらいフェラーリらしいレースだった。文字通り全てが詰まってた。彼が何を期待していたのか分からないね」
“He also didn’t have to divert to plan E only to revert back to plan C after 3 pitstops.”
「3回もピットストップした挙句、プランEからプランCに戻すなんてこともなかったしな」
“Slow car, compounding, strategic mistakes, and an unhelpful race engineer that thought that all Hamilton was missing was pushing the overtake button. feel bad for the guy, but there is nothing to suggest that Ferrari wouldn’t be clowns this year. Next Year^TM”
「遅いマシン、戦略ミス、そしてハミルトンにオーバーテイクボタンを押せとしか言わない役立たずのレースエンジニア。気の毒だけど、フェラーリが今年もピエロ🤡じゃないなんてことはないだろうね。来年こそは™」
“Just missing the mechanical failure!”
「メカニカルトラブルだけが足りなかったな!」
“I mean we really did have all the Ferrari ferarri-ing this race!! Lewis really couldn’t have asked for a better tutorial lol”
「今回のレースは本当にフェラーリがフェラーリしてたな!ルイスにとっては最高のチュートリアルになったんじゃないか(笑)」
“Yup I literally said ‘welcome to Ferrari, Hamilton!’ Le clerc will show him where he goes to cry” 「俺も全く同じこと言ったよ。『フェラーリへようこそ、ハミルトン!』ってね。ルクレールが泣き場所を教えてくれるだろう」
“He’s been witnessing Ferrari being Ferrari for years. He knew what he was getting himself into.”
「彼はフェラーリがフェラーリするのを何年も見てきたんだ。自分が何に足を踏み入れたのかは分かっていたはずさ」
“Well he is getting free Ferraris so that’s that”
「まあ、彼はフェラーリをタダでもらえるんだから、それでいいんじゃない」
フェラーリの無線と戦略
相変わらずの無線のやり取り、理解に苦しむ作戦指示など、ファンからの不満の声が多数。
“lewis its the last lap, z to fire blue shell pls. pls.”
「ルイス、最終ラップだ、Zで青こうらを発射してくれ。頼む」

↑”Ok. Just leave me to it.”
「わかったから。俺に任せてくれ」
↑”lewis its the last lap, z to fire blue shell pls. pls.”
「ルイス、ファイナルラップだ。Zで青こうら発射、プリーズ!プリーズ!」
“Sure. I know exactly what you’re saying… But please press K1. Thx”
「もちろん。何を言っているのかはよくわかる…でもK1を押してくれ。頼む」
まとめ
ハミルトンのフェラーリデビュー戦は、ファンにとっても予想外の結果となりました。しかし、シーズンはまだ始まったばかりです。今後のフェラーリの改善と、ハミルトンの活躍に期待しましょう!

コメント