PR

ルイス・ハミルトン、フェラーリでの最初の写真がインスタグラムで最も「いいね!」されたF1関連写真に【海外の反応】

500万近い「いいね!」を獲得したこの写真は、ルクレールがモンツァで勝利した後に群衆と一緒に撮った自撮り写真を超えて、これまでで最も「いいね!」されたインスタグラム上のF1関連写真となったそうです。

引用元:Lewis first Ferrari picture is now the most liked F1 related picture on Instagram

【記事の途中ですが、広告です...🏎】
いつもご覧いただきありがとうございます。当サイトは個人で運営しており、以下のリンクからの商品のご購入が運営の継続につながります!

F1を観るなら、「DMM×DAZNホーダイ」がおすすめです!DMMプレミアムの対象作品(アニメ、映画、ドラマなど多数)も見放題月額3,480円 これはDAZN単体(月額4,200円)で契約するよりもなぜか720円も安くかなりお得です!
既にDAZN単体で観ている方も切り替えがおすすめ詳細は↓をクリック!

ルイス・ハミルトンのフェラーリ移籍に対する期待

ハミルトンのフェラーリ移籍は、多くのファンを興奮させているようです。長年メルセデスで活躍してきたハミルトンが、新たなチームでどのような走りを見せるのか、期待が高まっています。

“The Monza podium photo gonna do serious numbers”
「モンツァの表彰台の写真は、とんでもない数字を叩き出すだろうね。」

“Seriously, if Lewis wins for Ferrari at Monza, I’m not sure the circuit will survive the party afterwards.”
「マジで、もしルイスがフェラーリでモンツァ勝ったら、その後のパーティーでサーキットが持たないかもね。」

↑”Anglo-Italian relations peak as Lewis Hamilton wins the Italian Grand Prix for Ferrari, King Charles III converts to Catholicism, spaghetti bolognese becomes the national dish of Britain.” 「ルイス・ハミルトンがフェラーリでイタリアGPに勝ち、チャールズ3世がカトリックに改宗し、スパゲッティ・ボロネーゼがイギリスの国民食になったら、英伊関係はピークに達するね。」

↑”Right after the podium/win, Italy to snap declare a national holiday for the Monday so everyone can party to their full potential.”
「表彰台/勝利の直後に、イタリアは月曜日を国民の休日にして、みんなが全力でパーティーできるようにするだろうね。」

↑”Pfff… Like we need some kind of authorization..”
「ぷっ…まるで俺たちに許可が必要みたいに言うなよ」

“I was looking at it yesterday and it was over 1m ‘likes’ after 30-45 minutes. Got me wondering what the Ferrari activity must’ve been like. Just shows how much of a moment this is in the sport. Bonkers.”
「昨日見てたんだけど、30~45分後には100万以上の「いいね!」がついてたんだ。フェラーリの活動はどんな感じだったんだろうって思ったよ。これがこのスポーツにとってどれだけ大きな瞬間かってことだよね。マジでヤバいよ。」

↑”It also helps that this picture goes hard af”
「この写真がめっちゃカッコいいってのもあるよね。」

“Ive never really cheered for a Lewis championship before. But man if he’s in a position to win it for Ferrari id go crazy, would be so awesome”
「今までルイスのチャンピオンシップを応援したことはなかったけど、もし彼がフェラーリで勝てる位置にいたら、めっちゃ興奮するだろうな。最高に素晴らしいだろうね。」

↑”Ive never cheered for a Ferrari championship but here we are. Forza Ferrari.”
「今までフェラーリのチャンピオンシップを応援したことはなかったけど、今は違うね。フォルツァ・フェラーリ!」

ハミルトンとルクレールの人気

ハミルトンとルクレールは、どちらも非常に人気のあるドライバーです。今回の移籍で、二人が同じチームで戦うことになるため、ファンの関心も高まっています。

“Crazy that Charles held the title, would have just presumed it was Lewis beating his own previous title or one of Sebastian’s send off posts. Ferrari easily have the most marketable and engagement heavy lineup. ”
「元々はシャルルの投稿が最もいいねをもらっていたなんてすごいよね。ルイスが自分の記録を更新したか、セバスチャンの送別投稿のどれかだと思ってたよ。フェラーリは間違いなく最も市場価値が高くて、エンゲージメントの高いラインナップだよ。」

↑”Yep goes to show how incredibly popular Charles is, especially with the newer and younger fanbase”
「うん、シャルルがいかに人気があるかってことだよね。特に新しい若いファン層に。」

↑”It’s only one silly metric, but the fact Charles has the second most instagram followers ahead of Max by a decent chunk does say something about his popularity.”
「馬鹿げた指標の一つに過ぎないけど、シャルルがインスタグラムのフォロワー数でマックスよりかなり多くて2位だってことは、彼の人気を表してるよね。」

“I’ve been watching him for his entire career, and I find this amazing, because Italy used to be one of the places where he faced a lot of racism. When he talks about the racism he’s faced in the sport, he often highlights Spain, Italy and France. And now that he’s with Il Tifosi he’s getting this kind of welcome and he hasn’t even driven a race yet. Astounding.”
「彼のキャリアをずっと見てきたけど、これはすごいことだと思うよ。イタリアは彼が多くの人種差別に直面した場所の一つだったからね。彼がスポーツで直面した人種差別について話すとき、よくスペイン、イタリア、フランスを挙げるんだ。そして今、彼はIl Tifosiと一緒にいて、まだレースを走ってもいないのに、こんな歓迎を受けている。驚くべきことだよ。」

↑”An all star lineup on all fronts Potential, talent, speed, marketibility even”
「あらゆる面でオールスターのラインナップだね。ポテンシャル、才能、スピード、市場価値さえも。」

ハミルトンとフェラーリへの期待

ハミルトンがフェラーリでどのような走りを見せるのか、多くのファンが期待しています。特に、モンツァでの勝利への期待は大きいようです。

“Honestly i’m pretty sure people would prefer Leclerc winning at monza rather than Lewis. Not because we have something against him, it’s just that Charles is like home at this point and i don’t think Lewis will ever love Ferrari as much as Leclerc does (which is not a problem anyway, he’s not required to do so). Also consider that Charles can fluently speak italian while lewis cannot. Obviously i’m not saying that we italians wouldn’t like lewis winning at monza”
「正直なところ、イタリアの人々はルイスよりもルクレールがモンツァで勝つことを望んでいると思うよ。彼に何か恨みがあるわけじゃなくて、シャルルはもうホームみたいなものだし、ルイスはルクレールほどフェラーリを愛することはないと思うんだ(別に問題じゃないけどね、彼はそうする必要はないんだから)。それにシャルルはイタリア語を流暢に話せるけど、ルイスは話せないしね。もちろん、イタリア人がルイスのモンツァでの勝利を望んでいないと言っているわけじゃないよ。」

↑”While you’re correct, there’s nothing like the most popular driver, in the most popular team, winning their home race. It would be bigger if Lewis won”
「君の言う通りだけど、最も人気のあるドライバーが、最も人気のあるチームで、ホームレースで勝つことに勝るものはないよ。もしルイスが勝てば、もっと大きなことになるだろうね。」

↑”Yea it feels like Charles IS Ferrari, while Lewis is just driving for them. Maybe that will change as time passes though”
「そうだね、シャルルはフェラーリそのものって感じだけど、ルイスはただフェラーリで走ってるって感じだよね。時間が経てば変わるかもしれないけど。」

↑”How big is he in Italy. I don’t know if it would be much bigger than leclercs win”
「イタリアで彼はどれくらい人気なの?ルクレールの勝利よりも大きなことになるかどうかはわからないな。」

↑”Hes the GOAT of the sport in many eyes and one of the most marketable men in sports in general, of course it would be way bigger than Leclerc winning lol”
「多くの人にとって彼はこのスポーツのGOATだし、スポーツ界全体で見ても最も市場価値のある男の一人だよ。もちろん、ルクレールの勝利よりも大きなことになるよ(笑)」

ハミルトン移籍の反響の大きさ

ハミルトンのフェラーリ移籍は、F1界に大きな衝撃を与えました。この移籍が、今後のF1界にどのような影響を与えるのか、注目されます。

“And thats why Lewis was a no brainer for Ferrari if they could get him. Mercedes will be just another team this year, all the focus and attention switches to the Red’s.”
「これだからこそ、ルイスを獲得できるなら、フェラーリにとって迷う必要はなかったんだ。今年はメルセデスが他のチームと同じような扱いになって、注目と関心が全てレッドに移るだろうね。」

“Yep! To this day I still remember my grandad telling me, when I was a kid, how much people in the bars or Maranello used to hate Schumacher before he became a Ferrari driver. They spent their Sunday morning reading sport news and talking shit about him, my grandad included. Then they all fell in love with him.”
「そうそう!今でも覚えてるよ。子供の頃、祖父が、シューマッハがフェラーリのドライバーになる前、バールやマラネロの人々がどれだけ彼を嫌っていたか話してくれたんだ。彼らは日曜日の朝、スポーツニュースを読みながら、彼について悪口を言っていたんだ。祖父も含めてね。その後、彼らはみんな彼に夢中になったんだ。」

“Hated Alonso for beating Schumi. Then started to love Alonso and hating Vettel and his finger. Then started to love Vettel and hate Hamilton and his domination, now love Hamilton. I guess in a couple of years I’ll be defending Max’s terroristic driving at time if he wears red.”
「シューミを倒したアロンソを嫌っていた。それからアロンソを好きになり始めて、ベッテルを嫌うようになった。それからベッテルを好きになり始めて、ハミルトンと彼の支配を嫌うようになった。今はハミルトンが好きだ。数年後には、マックスが赤を着ていたら、彼のテロリスト的なドライビングを擁護することになるだろうね。」

まとめ

今回のスレッドでは、ルイス・ハミルトンのフェラーリ移籍に対する海外ファンの反応が、様々な視点から語られていましたね。移籍への期待、ハミルトンとルクレールの人気、そしてハミルトンのモンツァ勝利への夢など、多岐にわたる意見が飛び交っていました。特に、ハミルトンがフェラーリでどのような活躍を見せるのか、そして彼とルクレールのコンビがどのような化学反応を起こすのか、多くのファンが注目している様子が伝わってきました。ハミルトンの移籍は、F1界に大きな波紋を広げており、今後のレース展開をさらに面白くする要素となることは間違いないですね!

コメント

RSS 人気の記事 | 海外の反応アンテナ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました!

ブラウザの拡張機能などを利用して広告をブロックしていることが検出されました。
当サイトを閲覧する際は、広告ブロッカー等の機能を一時的に無効にするか、ホワイトリストに追加するなどして当サイトを許可する設定にしてください。
設定後に下記の「更新」を押すと記事を閲覧できます。
※当サイトは個人で運営しています。運営費のためにも広告のブロックをしないように何卒よろしくお願いいたします。
タイトルとURLをコピーしました