2025年F1モナコグランプリで、マクラーレンのランド・ノリス選手が見事な走りを見せ、キャリアにおける重要な勝利を手にしました。予選での素晴らしいパフォーマンスから決勝でのレース運びまで、多くの称賛が寄せられています。しかしその一方で、モナコグランプリ特有のレース展開の退屈さについては、依然として多くのファンから厳しい意見や改善を求める声が上がっているようです。海外のF1ファンは、この伝統の一戦をどのように受け止めたのでしょうか。様々なコメントを見ていきましょう。
ランド・ノリス、モナコ初制覇!冷静な走りに称賛の声
ランド・ノリス選手がモナコの市街地コースを攻略し、勝利を掴みました。特に予選での速さと、決勝レースでのプレッシャー下における冷静な走りは高く評価されています。モナコでの勝利は多くのドライバーにとって特別な意味を持つだけに、ノリス選手にとっても大きな自信となる一勝と言えるでしょう。
“Lando absolutely earned this one, not just with pace, but with his head. He nailed the lap when it mattered most in quali (which is crucial here), and today he stayed calm under pressure, especially in those tense final laps with Leclerc chasing. Brilliant drive.”
「ランドは間違いなく今回の勝利に値するよ。ペースだけじゃなく、頭脳もね。ここで重要な予選で、肝心な時にラップを決めきったし、今日のレースでは特にルクレールに追われる終盤の緊迫した場面でも冷静さを保った。見事なドライビングだったね。」
“Great drive from Lando . He got the pole and held the lead on lap 1 , and that’s all you need around Monaco . A big confidence boost for him”
「ランドの素晴らしい走りだった。ポールポジションを獲得して、1周目でトップを維持した。モナコではそれだけで十分なんだ。彼にとって大きな自信になっただろうね。」
“Jesus, I shouldn’t have gone to Insta after the race. The guy got pole on merit and set a new track record proving he’s quicker than Leclerc and still getting bashed with “he didn’t deserve to win, the real winner is Leclerc”. Just finding reasons to discredit and hate.”
「やれやれ、レース後にインスタなんて見なきゃよかったよ。彼は実力でポールを獲って、ルクレールより速いことを証明する新しいトラックレコードまで出したのに、『勝利に値しない、真の勝者はルクレールだ』なんて叩かれてるんだから。ただケチつけてヘイトしたいだけだろ。」
↑”People are often stupid. rather than just give credit they will talk nonsense and try and tear someone down. Leclerc had a good day, Lando a better one but people just decided to ignore”
「人ってのはしばしば愚かだよな。称賛する代わりに、くだらないことを言って誰かを貶めようとするんだ。ルクレールも良い日だったけど、ランドはそれ以上だった。」
“I was v bored but Lando’s parents and him during the anthem… you really get a sense of the years and years of ups and downs and dedication and dreams.”
「すごく退屈だったけど、国歌斉唱の時のランドと彼の両親を見たら…長年の浮き沈みや献身、そして夢の重みが本当に伝わってきたよ。」
やはりモナコはモナコ?レース展開への変わらぬファンの本音
ノリス選手の勝利は称賛される一方で、レース展開そのものに対するファンの評価は厳しいものが多いようです。「モナコは予選が全て」という言葉が改めて浮き彫りになりました。オーバーテイクのあまりの少なさに、多くのファンがため息をついています。
“Monaco qualifying: 😍 Monaco race: 😴”
「モナコの予選:😍 モナコのレース:😴」
“This race could’ve been an email”
「このレース、メールで(結果だけ)知らせてくれれば済むな。」
“Terribly boring race. What a surprise”
「ひどく退屈なレースだった。驚きもないけどね。」
“Yeah nothing can fix Monaco lol”
「ああ、モナコを面白くする方法なんて何もないよ(笑)」
“Yawn. Forcing 2 stops didn’t do anything to make this less of a snooze fest. Lando won this yesterday.”
「あくびが出るよ。ピットストップを2回義務化したところで、この退屈なレースがマシになるわけでもなかった。ランドは昨日(の予選で)勝負を決めてたんだ。」
“This track would’ve been removed from the calendar a long time ago if it’s in a third world country instead of rich people haven”
「もしこのトラックがどこかの発展途上国にあったなら、とっくの昔にカレンダーから外されてただろうね。金持ちが集まる場所じゃなかったらさ。」
“This wasn’t a race, this was just a driver parade”
「これはレースじゃなかった、ただのドライバーパレードだ。」
“Truly one of the races of all time.”
「まさに、史上稀に見るレースの一つだったよ。(皮肉)」
どうするモナコGP?白熱する改善案と奇抜なアイデア
「退屈だ」と言うだけでは終わらないのが熱心なファンの常。どうすればモナコGPがもっとエキサイティングになるのか、様々な提案が飛び交いました。
“Lets try 3 mandatory pitstops and a pit drive through next race”
「次のレースでは、義務ピットストップ3回とドライブスルーペナルティを試してみようぜ。」
↑”Fuck it, 78 pitstops. 1 per lap”
「もういっそ、78回ピットストップだ。1周ごとに1回な。」
↑”78 different compounds”
「タイヤコンパウンドも78種類で。」
“Mandatory sprinklers at random times”
「ランダムなタイミングで強制スプリンクラー作動させようぜ。」
“Monaco is good when it rains. I suggest moving it to November”
「モナコは雨が降ると面白い。開催時期を11月に変更することを提案するよ。」
“Just a minimum laptime would help.”
「最低ラップタイムを設定するだけでも助けになるはずだ。」
↑”Yeah, it wouldn’t help overtaking but it would prevent the backing up the grid bullshit. And if the minimum laptime is agressive enough, it means you can’t take it easy around a track that has no room for error, so more potential for costly mistakes. It becomes even more of a test of skill in short.”
「ああ、オーバーテイクには繋がらないかもしれないけど、グリッド全体が遅くなるあの馬鹿げた状況は防げるだろうね。それに、最低ラップタイムが十分に厳しければ、ミスの許されないこのトラックで気を抜くことはできなくなるから、高くつくミスが増える可能性がある。要するに、よりスキルの試されるレースになるってことさ。」
“Smaller cars can, Formula E has 0 problems overtaking in Monaco and their races in here are always great”
「もっと小さいマシンならいける。フォーミュラEはモナコで追い越しに何の問題もないし、彼らのレースはいつも素晴らしいよ。」
↑”Its not just smaller cars but slower cars with longer braking zones and with less aerodynamics on the sidepod and more sturdy bodywork. When was the last time f1 cars could race at Monaco?”
「単に小さいマシンってだけじゃなくて、もっと遅くてブレーキングゾーンが長くて、サイドポッドの空力が少なくて、もっと頑丈なボディワークのマシンが必要なんだよ。F1カーがモナコでまともにレースできたのはいつが最後だったっけ?」
戦略と個々のパフォーマンス:悲喜こもごものドライバーたち
モナコでは戦略が大きな鍵を握りますが、時にそれが裏目に出たり、あるいは予想外の展開を生んだりすることも。RBやウィリアムズの戦略や、ジョージ・ラッセル選手の奮闘(?)は特に注目を集めたようです。また、角田裕毅選手に関するコメントや、地元モナコでのシャルル・ルクレール選手の走りにも多くの言及がありました。
“Driver of the Day: George Russell for providing some much needed comedy.”
「ドライバー・オブ・ザ・デイ:ジョージ・ラッセル。非常に必要とされていたコメディを提供してくれたからね。」
↑”He ate a drive through and was still ahead of Albon. Incredible venue this.”
「彼はドライブスルーペナルティを食らったのに、それでもアルボンの前にいたんだ。信じられないコースだよ、ここは。」
↑”Also a testament to just how slow albon was driving, because the drive through wasnt all too many laps later. I was kind of on albon’s side until i noticed that. Its legal, sure, but going THAT slow is taking the piss. Although everyone was going that slow when they needed too so i guess its just monaco being unsalvagable”
「アルボンがいかに遅く走っていたかの証でもあるな。ドライブスルーはそんなに何周も後のことじゃなかったし。それに気づくまではアルボン寄りだったんだけどね。合法なのは確かだけど、あんなに遅く走るのはふざけてる。まあ、みんな必要ならあれくらい遅く走ってたから、結局モナコはどうしようもないってことなんだろうけど。」
“Williams was absolutely meming this race”
「ウィリアムズは完全にこのレースでネタに走ってたな。」
“Say what you want but Lawson played it perfectly today.”
「何と言われようと、今日のローソンは完璧に立ち回ったよ。」
↑”his whole weekend was great, so glad to see he’s performing. he could really use a bit of a confidence boost after everything”
「彼の週末全体が素晴らしかった。活躍が見られて本当に嬉しいよ。色々なことがあった後だから、彼には自信を取り戻すきっかけが本当に必要だったんだ。」
“Yuki was looking pretty good until he took the 2nd redbull seat too. At this point if I was a driver I wouldn’t want the seat.”
「ユウキもレッドブルのセカンドシートに乗るまではかなり良さそうに見えたんだけどね。もし俺がドライバーだったら、あのシートには乗りたくないな。」
↑”The only thing this is doing is vindicating Sergio Perez. It shows that no matter what driver you put in the second car, nobody will get anything out of it. Yuki and Liam failing is just proving that it wasn’t the driver, but the car itself.”
「これでセルジオ・ペレスが正当化されるだけだよな。セカンドカーに誰を乗せたって、誰も何も引き出せないってことだ。ユウキとリアムが失敗してるのは、ドライバーじゃなくてマシン自体が問題だって証明してるようなもんだ。」
“Charles will be frustrated as hell”
「シャルルはめちゃくちゃフラストレーション溜まってるだろうな。」
↑”This race sucks lol. Charles was on landos rear for 20+ laps and couldn’t overtake. A track where you can’t overtake without 3 seconds shouldn’t be on the calendar.”
「このレース最悪だよ(笑)。シャルルは20周以上ランドの真後ろにいたのにオーバーテイクできなかった。3秒差がないと抜けないようなトラックはカレンダーにあるべきじゃない。」
まとめ
ランド・ノリス選手のモナコGP制覇という輝かしい結果の裏で、レース内容そのものについては海外ファンから多くの厳しい意見が寄せられました。オーバーテイクの絶望的な少なさ、膠着した展開は相変わらずで、「予選が全て」「もはやパレード」といった声が多数を占めました。伝統と格式を誇るモナコGPですが、現代F1におけるそのあり方については、今後もファンを巻き込んだ議論が続いていくことでしょう。
コメント