PR

ハジャー「短かったけど、楽しかったよユウキ!」角田裕毅のレッドブル昇格に伴いアイザック・ハジャーとのコンビは解消、海外ファンも別れを惜しむ【海外の反応】

2025年シーズン、VCARBで角田裕毅選手とハジャー選手の新たなコンビが誕生しました。しかし、その期間はわずか2レースと非常に短いものとなりました。ハジャー選手は自身のインスタグラムストーリーで「短かったけど、楽しかったよユウキ!」とメッセージを送り、角田選手との別れを惜しみました。この投稿に対し、海外のF1ファンからは、二人のコンビをもっと見たかったという声や、今後の展開に関する様々なコメントが寄せられています。

【記事の途中ですが、広告です...🏎】
いつもご覧いただきありがとうございます。当サイトは個人で運営しており、以下のリンクからの商品のご購入が運営の継続につながります!

F1を観るなら、「DMM×DAZNホーダイ」がおすすめです!DMMプレミアムの対象作品(アニメ、映画、ドラマなど多数)も見放題月額3,480円 これはDAZN単体(月額4,200円)で契約するよりもなぜか720円も安くかなりお得です!
既にDAZN単体で観ている方も切り替えがおすすめ詳細は↓をクリック!

「短かったけど楽しかった」コンビ解消を惜しむ声

わずか2レースという短い期間でしたが、角田選手とハジャー選手のコンビは多くのファンに好印象を与えていたようです。特に二人の持つ雰囲気や関係性を「微笑ましい」「最高のペアだった」と評価する声が多く見られました。もっと長くこのコンビを見たかった、一緒に成長していく姿を見たかったというコメントからは、ファンが二人に寄せていた期待の大きさがうかがえますね。タイミングが悪かったと惜しむ声も、このペアの人気を物語っているようです。

“I actually thought they’d be a real fun pair.”
「この二人、マジで面白いコンビになると思ってたんだけどな。」

“I am normally inspired to root for RB/VCARB/TR/AT/whatever their name of the season is since they have a crazy strategy team and they usually have rookies. These two were probably my fav teammate pairing in the team. Really wholesome energy.”
「普段はRB/VCARB/TR/AT(そのシーズンの名前は何であれ)を応援したくなるんだよね。だって、クレイジーな戦略チームがあって、たいていルーキーがいるからさ。この二人は、たぶんチームの中で一番好きなチームメイトの組み合わせだったな。すごく微笑ましいエネルギーがあったよ。」

“Best team-mates, looked like they clicked rightaway. would be fun to see them evolve together in that team, just bad timing. Hope we see more of them together, since they still are in redbull “family” still.”
「最高のチームメイトだったね、すぐに意気投合したように見えた。あのチームで一緒に成長していくのを見るのは楽しかっただろうに、タイミングが悪かったな。まだレッドブルの『ファミリー』にはいるんだから、これからも一緒にいる姿をもっと見られるといいな。」

“It seemed like a team of primary school kids. I liked them together.”
「なんか小学生のチームみたいだったな。この二人、好きだったよ。」

“They need to keep doing videos. They had such good chemistry. Happy for Tsunoda’s “promotion” but I’ll miss seeing them together!”
「これからも動画を作り続けてほしいな。二人はすごく相性が良かったから。ツノダの『昇進』は嬉しいけど、二人が一緒にいるところを見られなくなるのは寂しいよ!」

“I wasn’t sure about Isack and only know him from his radio outburst but he seems like a wholesome dude. Like Yuki, they’re both completely different from than the radio portrays.”
「アイザックのこと、最初はよくわからなくて、無線でのブチギレでしか知らなかったんだけど、なんかいい奴みたいだね。ユウキみたいに、二人とも無線で聞く印象とは全然違うんだな。」

“short”にまつわるジョークと身長ネタ

ハジャー選手の投稿にあった「short」という言葉は、「短い期間」という意味だけでなく、「背が低い」という意味も持ち合わせています。F1ドライバーの中でも特に小柄な角田選手と、彼に次いで小柄なハジャー選手。この二人の身長に引っ掛けて、「short」という言葉を使ったジョークやコメントが多く見られました。

“i just know he giggled when he added the word short”
「『short(背が低いという意味もある)』って言葉を入れるとき、絶対ニヤッとしたと思うわ。」

“He’s still short, man.”
「いや、彼(ハジャー)だってまだ背が低いだろ。」

↑”Both are”
「二人ともだよ。」

↑”Hadjar is the shortest driver on the grid after Yuki.”
「ハジャーはユウキに次いでグリッドで一番背が低いドライバーだぞ。」

“TeamShortKings’ time was far too short.”
「『チーム・ショートキングス』の時間は、あまりにも短すぎた。」

“No more super short team. No more Hadjar having a teammate shorter than him.”
「もうあのチビッコチームは見られないのか。ハジャーが自分より背の低いチームメイトを持つのも終わりだな。」

レッドブルのドライバー戦略への疑問と今後の展望

今回のドライバー交代劇は、レッドブルグループのドライバー育成・起用戦略についても多くの議論を呼びました。特に、角田に代わりレーシングブルズに降格となったリアム・ローソン選手と、新たに彼とコンビを組むハジャー選手の関係性に注目が集まっています。

“Lawson has Hadjar as a teammate. It’s a rookie but definitely a very fast driver. It will be hard to build up conference again. New car new fast teammate.”
「ローソンはハジャーをチームメイトに持つことになる。ルーキーだけど、間違いなくすごく速いドライバーだ。また自信を取り戻すのは大変だろうね。新しいマシンに、新しい速いチームメイトだ。」

↑”Right, everybody talks about how he’ll at least have an easier to drive car and a more comfortable environment, but he kind of has to beat Hadjar now, which is easier said than done.”
「そうなんだよな。誰もが、少なくとも運転しやすいマシンとより快適な環境になるって話してるけど、彼は今やハジャーを打ち負かさなきゃいけない。言うのは簡単だけど、やるのは難しいよ。」

“At least the Red Bull YouTube videos where they do strange races amd stuff always have all 4 drivers from both teams. Those videos gonna be kinda awkward now though.”
「少なくとも、レッドブルのYouTube動画で変なレースとかやってるやつは、いつも両チームの4人のドライバー全員が出てるからな。まあ、これからはちょっと気まずい動画になりそうだけど。」

↑”Were they awkward in 2016 & 2019?”
「2016年とか2019年も気まずかったっけ?」

↑”Can remember. Im not sure they existed in 2016. 2019 maybe because I remember Kvyat being in some reaction time test but that’s about it.”
「覚えてるかな。2016年にはあったかどうかわからないけど。2019年はあったかも、だってクビアトがなんか反射神経テストみたいなのに出てたの覚えてるし。まあ、それくらいかな。」

“They likely won’t let the pairing go, I’m sure they’ll pair them up for a lot of Red Bull promo stuff”
「レッドブルはこのコンビを手放さないだろうね。きっとプロモーション関係の仕事で、たくさん二人を組ませると思うよ。」

↑”Liam and Yuki pair are probably big no-no now”
「リアムとユウキのペアは、今はたぶん絶対NGだろうな。」

↑”Watch FOM pair them for every single interview lmao”
「FOMがインタビューのたびにこの二人を組ませるのを見とけよ(笑)」

“Poor hadjar now he won’t have friends anymore since Lawsom not here to make friends”
「かわいそうなハジャー、もう友達がいなくなっちゃうな。ローソンは友達作りには来てないからね。」

“RB have a strategy team? I haven’t seen them yet this year”
「RBに戦略チームっていたっけ? 今年はまだ見てないけど。」

↑”They have, a bad one, even at random the results wouldn’t have been so bad.”
「いるよ、ひどいやつがね。ランダムに決めてたとしても、あんなに悪い結果にはならなかっただろうに。」

↑”If they didn’t the drivers would probably just be making actual logical decisions instead”
「もし戦略チームがいなかったら、ドライバーたちはたぶん普通に論理的な判断をしてるだろうね。」

“Excited to see how yuki does in the red bull”
「ユウキがレッドブルでどうやるのか見るのが楽しみだ。」

“Isack over here just thanking God it wasn’t him”
「アイザックは今頃、自分じゃなくてよかったって神に感謝してるだろうな。」

まとめ

今回のアイザック・ハジャル選手のインスタグラムストーリーを発端としたスレッドでは、わずか2レースで解消されることになった角田裕毅選手とのコンビを惜しむ声が多数寄せられました。二人の微笑ましい雰囲気や相性の良さを評価するコメントが多く、「チーム・ショートキングス」として親しまれていたことがうかがえます。さらに、今回のドライバー交代劇に関連して、レッドブルグループのドライバー戦略やレーシングブルズの戦略に対する疑問や皮肉など、様々な議論が交わされていました。短い期間ではありましたが、ファンに強い印象を残した角田選手とハジャー選手のコンビ。それぞれの新たなチームでの活躍、そしてレッドブルファミリーとしての今後の交流にも期待したいですね。

コメント

RSS 人気の記事 | 海外の反応アンテナ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました!

ブラウザの拡張機能などを利用して広告をブロックしていることが検出されました。
当サイトを閲覧する際は、広告ブロッカー等の機能を一時的に無効にするか、ホワイトリストに追加するなどして当サイトを許可する設定にしてください。
設定後に下記の「更新」を押すと記事を閲覧できます。
※当サイトは個人で運営しています。運営費のためにも広告のブロックをしないように何卒よろしくお願いいたします。
タイトルとURLをコピーしました