もしもF1にナショナルチームがあったら、という妄想を膨らませた画像が話題を呼んでいます。ファンにとっては夢のようなチーム編成に、様々な意見が飛び交っているようです。
引用元:If Formula had national teams
フランス:ガスリーとオコンのコンビ
フランスチームとして、ガスリーとオコンの名前が挙げられています。アルピーヌで既にチームメイトだった二人ですが、その不仲は周知の事実で、このペアリングへの反応は様々。
“It’d be crazy putting Gasly and Ocon in the same team. Can you imagine?”
「ガスリーとオコンを同じチームにするなんてクレージーだよ。想像できる?(皮肉)」
↑”Haha this was my reaction. Hang on, that sounds awfully familiar. Almost like they already drove for the French team together…”
「俺もそう思ったよ。『ちょっと待てよ、なんか聞き覚えがあるぞ。まるで彼らがすでにフランスのチームで一緒にドライブしたことがあるみたいじゃないか…』ってね」
↑”What a internal battle that would be, I wouldn’t even be surprised if they would run each other off the track in Australia.”
「すごいチーム内バトルになるだろうね。オーストラリアで同士討ちしても驚かないよ。」
↑”Or Monaco! ”
「モナコでもね!」
↑”Or Austria! (damn, how many examples are there?)”
「オーストリアも!(一体、いくつ例があるんだ?)」
↑”The obvious solution is to put Ocon and Hadjar representing Algeria, and someone else French with Gasly, probably Theo Pourchaire.”
「ここはオコンとハジャーをアルジェリア代表にして、ガスリーと誰かフランス人、多分テオ・プルシェールを組ませるのが妥当な解決策じゃないかな。」
↑”TIL that Ocon has Algerian roots”
「オコンにアルジェリアのルーツがあるって今日初めて知ったわ。」
↑”And Spanish, but Spain is already covered. Ocon looks very much like his Spanish dad. If it were an actual olympic-style situation, and say it was for the imaginary 2025 national f1 championship, I believe France would ask Gasly and Ocon, and they’d both say yes, and that would be the end of that. But, if it’s a redditor’s dream of fitting in as many of the 2025 grid as possible, then yeah, Ocon and Hadjar could claim Algeria.”
「あとスペインもね。でもスペインはもう(アロンソとサインツで)埋まってる。オコンはスペイン人のお父さんにそっくりだよ。もし仮にオリンピックみたいな感じの、架空の2025年F1ナショナルチャンピオンシップってことなら、フランスはガスリーとオコンにオファーするだろうし、2人とも承諾するだろうね。でも、2025年のグリッドにできるだけ多くのドライバーを当てはめたいっていう、Reddit民の夢ってことなら、オコンとハジャーをアルジェリア代表にできるかもね。」
イギリス:ハミルトンとノリスのドリームチームに熱視線
イギリスチームのハミルトンとノリスの組み合わせは、多くのファンにとって夢のチーム。その一方で、ラッセルが外れていることに疑問の声も上がっています。実力伯仲のイギリス人ドライバーたちだけに、選考は難航しそうです。
“Hamilton/Norris and Sainz/Alonso would be a legendary battle”
「ハミルトンとノリス、サインツとアロンソのバトルは伝説になるだろうね」
“Poor george beat his fellow countryman 2 out of 3 years in the same car and gets snubbed, though can’t really blame it too much since that guy has historically been rather good.”
「ジョージ、可哀想に、同じマシンで3年間中2年も同僚の同国人に勝ってるのに無視されてる。でもまあ、その同僚が歴史的に見ても相当な奴だから、あんまり責められないけどね。」
“Hamilton and bearman Team London Russell and Norris Team not London.”
「ハミルトンとベアマンのチームロンドン。ラッセルとノリスはロンドンじゃないチーム」
“Stevenage is a bit of a stretch for London, isn’t it? If you want a proper Team London, you need Albon.”
「スティーブニッジ(ハミルトンの故郷)はちょっとロンドンって言うには無理があるんじゃないか?ちゃんとしたロンドンチームにしたいなら、アルボンが必要だ」
オランダ:フェルスタッペン頼みのチーム編成?
オランダチームはフェルスタッペンとデ・フリースのコンビ。デ・フリースの実力は未知数な部分もあり、フェルスタッペン頼みになるのでは?という意見も。しかし、デ・フリースはフォーミュラEでチャンピオンを獲得しており、その実力は侮れません。
“And Max once again has to carry his team.”
「またマックスがチームを背負わなきゃいけないのか。」
↑”De Vries isn’t a bad driver, just wasn’t good in F1″ 「デ・フリースは悪いドライバーじゃないよ、ただF1では通用しなかっただけ。」
“Max would just swoop the drivers championship again while his team comes in like 3rd-4th”
「マックスがまたドライバーズチャンピオンシップをかっさらうだけで、チームは3位か4位に入るって感じだろうな」
“If you are looking at F1 and F2, Verstappen should really be paired with Verschoor. Verschoor has been battling it out in F2 for a few season now and deserves some spotlight.”
「F1とF2を考慮するなら、フェルスタッペンは本当にフェルシュフォーと組むべきだ。フェルシュフォーはここ数シーズンF2で戦ってきて、スポットライトを浴びるに値するよ」
日本:角田選手のパートナー候補は様々?
日本チームは、角田裕毅と平川亮のコンビでした。ただ、角田選手のパートナーには他の選手を推す声も。
“I’d love to see an Iwasa/Tsunoda pairing.”
「イワサとツノダのペアを見てみたいな」
“Yuki and Ayumu, that’s a good shout actually.”
「ユウキとアユム、それ実際いいコンビかもな」
“Yuki Tsunoda and Ayumu Iwasa would make a strong team for Japan”
「角田裕毅と岩佐歩夢は日本にとって強力なチームになるだろうな」
“Takuma Sato erasure”
「佐藤琢磨がいないなんて」
“Especially after yesterday’s antics, I am surprised that Kobayashi isn’t a shoe-in for Team Japan.”
「小林可夢偉が日本代表に選ばれないのは、特に昨日のこと(※デイトナ24時間レースで圧倒的な走りを見せました)を考えると驚きだ」
カナダ:あったとしたらストロールとラティフィのコンビ?
画像にはありませんでしたが、カナダチームがあったとしたらストロールとラティフィの組み合わせになるという意見も。しかし、この二人にはあまり良いイメージを持っていないファンも多いようで、落胆の声が目立ちました。
“How is there no Canadian team The Stroll/Goatifi pairing must frighten you”
「カナダチームがないなんてどういうことだ ストロールとラティフィのペアは恐ろしいぞ」
↑”Can we be called Team Money?”
「チームマネーって呼んでもいいか?」
↑”A team with only legends”
「伝説だけのチームだな」
↑”I was about to say as a Canadian I approve of the lack of Canadian team, but now I’d like to see the Stroll/Goatifi pairing. It’s akin to having a regular joe run alongside an Olympian so we can appreciate how good they are.”
「カナダ人としては、カナダチームがないことに賛成しようとしてたけど、今はストロールとラティフィのペアが見てみたいかも。オリンピック選手と一緒に一般人が走るようなもんだから、彼らがいかに優れているかがわかるだろうね。」
↑”That pairing should scare everyone, especially the folks who repair the barriers.”
「そのペアはみんなを怖がらせるだろうね、特にバリアを修理する人たちを。」
↑”Lawrence Stroll is rich but he can’t buy his son a country.” 「ローレンス・ストロールは金持ちだけど、息子に国籍を買ってやることはできないからな。」
まとめ
もしF1にナショナルチームがあったら、という妄想は、ファンにとって非常に興味深いトピックでした。特に、ガスリーとオコンのフランスチームや、ハミルトンとノリスのイギリスチームは、実現すれば大きな注目を集めることでしょう。また、カナダチームの不人気ぶりも、ファンの間では笑いの種になっているようです。このような妄想を膨らませることで、F1の新たな楽しみ方が見えてくるのではないでしょうか。

コメント
まず、その国に車メーカーがないとダメだろ
日本一速い男知らないのか?