PR

海外ファン「これなら許せる!?」フェラーリF1新カラーリング、HPロゴを黒くしたらこうなった!【海外の反応】

フェラーリが発表した2025年シーズンのF1マシン「SF-25」のカラーリング。伝統の赤を基調としながらも、白のライン、そして青いHPのロゴが加わり、ファンの間で物議を醸していました。そんな中、あるRedditユーザーがHPロゴを黒く修正した画像を投稿。今回は、この修正版画像を中心に、海外ファンの反応を「デザイン」と「スポンサー」の2つの視点からまとめます。

【記事の途中ですが、広告です...🏎】
いつもご覧いただきありがとうございます。当サイトは個人で運営しており、以下のリンクからの商品のご購入が運営の継続につながります!

F1を観るなら、「DMM×DAZNホーダイ」がおすすめです!DMMプレミアムの対象作品(アニメ、映画、ドラマなど多数)も見放題月額3,480円 これはDAZN単体(月額4,200円)で契約するよりもなぜか720円も安くかなりお得です!
既にDAZN単体で観ている方も切り替えがおすすめ詳細は↓をクリック!

デザイン:修正版で改善された?

HPロゴを黒くした修正版画像は、概ね好評のようです。しかし、ロゴの色だけでなく、デザイン全体に対する不満の声も依然として存在します。

“I fixed the Ferrari”
「フェラーリを修正してみた」

(参考:実際のSF-25

“This is so much more original than the other 50 times it has been posted.”
「これは、過去何回も投稿されたやつよりもずっと独創的だな。」

“Personally just put the Ferrari text back on the wing and a lot of this will get better It was a sin to remove that text”
「個人的には、ウィングにFerrariの文字を戻すだけで、かなり良くなると思うんだけどな。あの文字を消したのは罪だよ。」

“The fact that even HP itself doesn’t use the blue logo on their pc anymore in favor of the white one because it’s easier in the eyes makes this a lot funnier”
「HP自体が、青いロゴじゃなくて白いロゴをPCに使ってるってのが、さらに笑えるよな。白い方が目に優しいからって。」

“I’ve already developed a hatred towards their laptops in highschool and their predatory printers in university. I’m just glad that in my workplace I never had to suffer with an inferior HP product. Them ruining the Ferrari livery is just the icing on the cake that fuels my hate.”
「高校時代にHPのノートPCに憎しみを抱くようになって、大学時代にはぼったくりプリンターにも嫌気がさした。職場でHP製品を使わなくて済んで本当に良かった。フェラーリのカラーリングを台無しにしたのは、俺の怒りに油を注ぐケーキの上のデコレーションみたいなもんだ。」

“I hate the new livery. But honestly, I think the HP logo is fine. I even like it. The white stripe that only exists to accentuate it is what it makes it bad. And the white wing. The livery exists as ragebait. And it’s amazing.”
「新しいカラーリングは大嫌い。でも正直、HPのロゴは悪くないと思う。むしろ好き。ダメなのは、ロゴを目立たせるためだけの白いストライプ。あと白いウィング。このカラーリングは炎上商法だよ。すごいね。」

“Both my kids needed new laptops for school and my only rule was NOT HP, based solely on the ruined Ferrari livery.”
「子供2人に新しいノートPCが必要だったんだけど、唯一のルールはHP禁止。フェラーリのカラーリングを台無しにしたからって理由だけで。」

スポンサー:HPの戦略、ファンの心情

ロゴの色やデザインに関する議論の一方で、フェラーリのスポンサー事情や、HPのマーケティング戦略についての意見も交わされています。

“these posts are the reason they keep doing a blue logo lmfao” 「こういう投稿があるから、彼らは青いロゴを使い続けるんだよw」

“and yet again, the HP sponsorship is paying off”
「またしても、HPのスポンサーシップが功を奏してるな(これだけ話題になるなら)」

“Ferrari have had blue logos on their Formula 1 cars almost uninterrupted since 1981.”
「実はフェラーリは1981年からほぼ途切れることなく青いロゴをF1マシンにつけてるんだぜ。」

“I swear as a longtime fan seeing people frothing at the mouth because of a colored logo on an car is insane, let it go guys…”
「長年のファンとしては、車のロゴの色でここまで大騒ぎになるのが信じられないよ。みんな落ち着こう…」

“I mean between IBM, HP and Shell – Ferrari might not even be spending a single solitary cent of their own.”
「IBM、HP、シェルがスポンサーだと、フェラーリは1セントも自腹切ってないかもね。」

↑”Every other team: “We need modern sponsors! Bitcoin, streaming services, energy drinks!” Ferrari: “We will only be sponsored by companies you dad knew as a kid.””
「他のチーム:『今どきのスポンサーが必要だ!ビットコインとか、ストリーミングサービスとか、エナジードリンクとか!』 フェラーリ:『俺たちは、お前らのお父さんが子供の頃に知ってた会社だけをスポンサーにする』」

↑”That’s actually brilliant, since now kids will know about their dad’s brands.” 「それって実は賢いよな。今どきの子供たちも、父親の世代のブランドを知ることになるんだから。」

“imo the best sponsorship so far as an actual company marketing program”
「個人的には、現時点では最高のスポンサーシップだと思う。企業のマーケティングプログラムとしてはね。」

まとめ

フェラーリの新F1マシンカラーリング、特にHPのロゴについては、ファンの間で意見が大きく分かれています。あるファンが提案したロゴの修正案は一定の支持を得たものの、デザイン全体としては賛否両論。 スポンサーであるHPの戦略を理解する声がある一方で、「フェラーリらしさ」を求めるファン心理も根強く、議論はまだまだ続きそうです。

コメント

RSS 人気の記事 | 海外の反応アンテナ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました!

ブラウザの拡張機能などを利用して広告をブロックしていることが検出されました。
当サイトを閲覧する際は、広告ブロッカー等の機能を一時的に無効にするか、ホワイトリストに追加するなどして当サイトを許可する設定にしてください。
設定後に下記の「更新」を押すと記事を閲覧できます。
※当サイトは個人で運営しています。運営費のためにも広告のブロックをしないように何卒よろしくお願いいたします。
タイトルとURLをコピーしました