PR

海外ファン「いつもの1秒遅れじゃない!」角田裕毅、オーストリアGPのFP2で7位と力強い走りを見せる!好調な滑り出しに海外ファンも期待【海外の反応】

F1 2025年シーズン、オーストリアGPのフリープラクティス2(FP2)で、角田裕毅が7位という結果を残し、週末に向けて大きな期待が寄せられています。このセッションは、ランス・ストロールの4位やルーキーのボルトレートが8位に入るなど、サプライズの多いものとなりました。中でも、角田選手が見せた力強い走りに、海外のファンからはポジティブな驚きの声が多数上がっているようです。

【記事の途中ですが、広告です...🏎】
いつもご覧いただきありがとうございます。当サイトは個人で運営しており、以下のリンクからの商品のご購入が運営の継続につながります!

F1を観るなら、「DMM×DAZNホーダイ」がおすすめです!DMMプレミアムの対象作品(アニメ、映画、ドラマなど多数)も見放題月額3,480円 これはDAZN単体(月額4,200円)で契約するよりもなぜか720円も安くかなりお得です!
既にDAZN単体で観ている方も切り替えがおすすめ詳細は↓をクリック!

角田裕毅の好調な滑り出しにファンも期待

FP2で7位という結果を出した角田裕毅選手。これまでのレッドブルでの苦戦を払拭するような力強い走りに、ファンからは称賛の声が上がっています。特に、トップチームのドライバーと比較しても遜色ないタイム差であったことから、今週末の予選・決勝への期待が大きく膨らんでいます。

“Yuki in the Top 10!”
「ユウキがトップ10にいる!」

“Stroll?! YUKI?!”
「ストロール!?それにユウキも?!」

“Stroll and Yuki out of their usual positions.”
「ストロールとユウキがいつものポジションにいないな」

“What do you mean? Yuki 0.7 off is the standard isn’t it?”
「どういうこと?ユウキが0.7秒遅れなのは標準だろ?」

↑”But he’s just 0.4 off Max not the usual 1s off.”
「でもマックスとの差はいつもの1秒じゃなくて、たった0.4秒差だぞ」

覚醒か気まぐれか?4位ストロールへの様々な反応

角田選手と共に注目されたのが、アストンマーティンのランス・ストロールです。FP2で4位という驚きの速さを見せました。彼のパフォーマンスの不安定さは、多くのファンにとって一種のエンターテイメントになっているようです。

“SIR LANCELOT P4 WE’RE SO BACK STROLLOVICHES”
「サー・ランスロットが4位だ!俺たちのストロールが帰ってきたぞ!」

“I swear Lance goes Senna mode whenever he feels like it”
「マジでランスは気分が乗った時だけセナモードに入るんだよな」

“Stroll dominance will bore fans”
「ストロールが支配的になるとファンは退屈しちゃうだろうな」

↑”Stroll dominance will bore fans and cause riots from the Alonso boys”
「ストロールが支配的になったらファンは退屈するし、アロンソファンが暴動を起こすだろうな」

“Fair is fair. I dump on Stroll all the time but I have to say great job getting P4.”
「フェアに行こう。いつもストロールをこき下ろしてるけど、4位は見事だったと言わざるを得ない」

ボルトレートの躍進やフェラーリの不振など、他ドライバーへの反応

今回のFP2は、他にも見どころが多くありました。ルーキーのガブリエル・ボルトレトが8位に飛び込み、その才能の片鱗を見せつけました。また、ウィリアムズの不振や、プラクティス走行の結果をどこまで信用すべきかといった議論も見られました。

“Bortoleto is cooking”
「ボルトレートがノッてるな」

“Bortoleto been good”
「ボルトレート、ずっと良い走りしてるよな」

“What happened to the Williams?”
「ウィリアムズに何があったんだ?」

“Still confused why people put any meaning into classifications in practice sessions? Especially in FP2 when drivers usually do their long runs and will have huge discrepancies in fuel levels and engine settings.”
「まだプラクティスセッションの順位に意味を見出そうとする人がいることに混乱するよ。特にFP2はドライバーがロングランをするから、燃料搭載量やエンジン設定に大きな差があるのに」

“I would be surprised if the gap between Norris and Piastri in the championship is the same or bigger before the summer break. The upgrades McLaren introduced in Canada could be a turning point for Lando.”
「夏休み前にノリスとピアストリのチャンピオンシップでの差が今と同じか、それ以上に広がっていたら驚きだね。マクラーレンがカナダで投入したアップグレードがランドの転機になるかもしれない」

管理人コメント

角田選手、この勢いを維持して予選Q3進出、そして決勝でのポイント獲得を期待しています!

コメント

RSS 人気の記事 | 海外の反応アンテナ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました!

ブラウザの拡張機能などを利用して広告をブロックしていることが検出されました。
当サイトを閲覧する際は、広告ブロッカー等の機能を一時的に無効にするか、ホワイトリストに追加するなどして当サイトを許可する設定にしてください。
設定後に下記の「更新」を押すと記事を閲覧できます。
※当サイトは個人で運営しています。運営費のためにも広告のブロックをしないように何卒よろしくお願いいたします。
タイトルとURLをコピーしました