今シーズンからレッドブルに昇格したリアム・ローソン選手。期待に反してオーストラリアGPでは不調な結果に終わったことにより、レッドブルのドライバー人事について海外ファンの間で改めて関心が高まっています。今回は、議論が白熱していたRedditスレッド(”How Bad Would Lawson Have to be to be Replaced by Yuki?” (和訳)「ローソンがどれほど不調であれば、角田裕毅に交代させられることになるのか?」)についてまとめてみました。
スレ主:
“I was thinking about this. Red Bull went with Liam though statistically Yuki had a slightly better case (argument against is theoretical upside). How terrible would Liam need to be that Red Bull would give up and put Yuki in the seat? I think Liam gets away with a Logan Sargeant or better level perfomance his first year. Only crashes two or less times in the 1st half of the season, point finish in 4-5 races. I think he makes it the full season if he can pull that off. Anything less and I think he gets replaced. Thoughts?”
「これについて考えてたんだけどさ。レッドブルはリアムを選んだけど、統計的にはユウキの方が少しだけ有利だったよね(理論上の将来性では劣るっていう反論はあるけど)。レッドブルが諦めてユウキをシートに座らせるには、リアムはどれだけ酷い結果である必要があるんだろう?リアムは今年、ローガン・サージェント並みか、それ以上のパフォーマンスを出せば許されると思うんだ。シーズン前半にクラッシュ2回以下、4~5レースでポイント獲得。もしそれができれば、シーズンを通してシートを維持できると思う。それ以下なら、交代させられるんじゃないかな。どう思う?」
ローソンへの期待と不安、そして角田は…
ローソン選手への期待と同時に、角田選手への風当たりの強さ、そしてレッドブルのドライバー選考に対する疑問の声も多く見られました。
“Lets not forget that Australia is a sttreet circuit, and we had wildly changing conditions. Lets see how these rookies do on a normal dry circuit.”
「もし彼が同じパフォーマンスを続けるなら、ドゥーハンの前にいなくなるだろうね。 でも、それは疑わしい。 オーストラリアはストリートサーキットで、コンディションが大きく変化したことを忘れてはいけない。これらのルーキーたちが通常のドライサーキットでどうなるか見てみよう。」
“Pretty much every single driver had a moment, and almost all of them had a spin. Veterans like Alonos and Sainz binned it. Even Norris and Piastri, comfy cruising up front, almost wrecked their cars. Australia this year has to be the worst possible outing for a rookie. Hard street curcuit with high speed, precision corners in slippery conditio”
「ほとんどすべてのドライバーがミスを犯し、ほとんど全員がスピンした。アロンソやサインツのようなベテランでさえクラッシュした。ノリスやピアストリのような、前方を快適にクルージングしていたドライバーでさえ、危うくマシンを壊すところだった。 今年のオーストラリアは、ルーキーにとって最悪のデビュー戦だったに違いない。高速で正確なコーナリングが要求される、滑りやすい路面でのタフなストリートサーキットだったからね。」
“I think if Liam pulls anything close to a Logan Sargeant level performance this year, Helmut Marko will actually shoot him.”
「もしリアムが今年ローガン・サージェント並みのパフォーマンスをしたら、ヘルムート・マルコは本当に彼を撃つんじゃないかと思うね。」
↑”Aims at Lawson, shoots Yuki instead”
「ローソンを狙って、代わりにユウキを撃つ、と」
“Here’s the thing. Red Bull putting Lawson instead of Yuki is basically a slam dunk from them saying they are not interested in Yuki at all.”
「つまりこういうことだ。レッドブルがユウキの代わりにローソンを起用したということは、ユウキには全く興味がないという意思表示なんだ。」
“And also Honda coming out saying: “There’s not much more we can do for him. He needs to solidify his support team, including his manager, and secure the necessary seat. He is a professional, after all.”
「それにホンダもこう言ってる。『我々が彼にしてあげられることはもうあまりない。彼は自分のサポートチーム、マネージャーも含めて、必要なシートを確保する必要がある。結局のところ、彼はプロなんだから』」
↑”Honda may have said this now publicly, but I feel this was the case since the start of the 2024 season when talks of the second Red Bull seat became very serious. To Yuki’s credit, he did everything right to be the easy choice for the Red Bull seat. It’s just unfortunate that Red Bull put themselves in a situation where their driver programme was being undermined by relying on Perez and Ricciardo.”
「ホンダは今になって公にこう言っているけど、2024年シーズンの初めから、レッドブルのセカンドシートの話が本格化した時から、ずっとそうだったんじゃないかと思う。ユウキの名誉のために言っておくと、彼はレッドブルのシートの有力候補になるために、やるべきことは全てやった。ただ不運なことに、レッドブルはペレスとリカルドに頼ることで、自らのドライバー育成プログラムを弱体化させてしまったんだ」
“Their driver program was undermined by burning through every driver in their program hoping another wunderkind would show up that could best Max.”
「彼らのドライバープログラムは、マックスを倒せるような天才が現れることを期待して、プログラム内のすべてのドライバーを燃やし尽くすことで弱体化したんだ。」
“Red Bull will pay a three comma sum to the FIA to field a single car on the grid before they ever give Yuki a shot.”
「レッドブルはユウキにチャンスを与えるくらいなら、FIAに大金を払って1台体制にするだろうね。」
“I really like that McLaren have been locking in their contract extensions early. It shows that they are looking after their drivers. Loyalty breeds loyalty.”
「マクラーレンが早めに契約延長しているのは本当に良いことだと思う。ドライバーを大切にしている証拠だ。忠誠心は忠誠心を生む。」
↑”Prevent poaching, clever. Something Alpine should have done a few years back…” 「引き抜き防止、賢いね。アルピーヌが数年前にやるべきだったことだ…」
“This question assumes that Red Bull executives are rational beings. It’s all politics and clearly Yuki is being made to pay because Honda told RBR that they wanted to be single and then started dating Aston Martin right after”
「この質問はレッドブルの幹部が合理的であることを前提にしている。そうではなくて、全ては政治的なものであり、ユウキがその犠牲になっているのは明らか。ホンダがレッドブルに別れを告げて、すぐにアストンマーティンと付き合い始めたからね。」
角田裕毅の将来は?
角田選手の将来を心配する声、そしてレッドブル以外のチームでの活躍を期待する声も多くありました。
“Yuki is too good for that second seat anyway. I think he should do what Sainz did and get out of the Red Bull circus.”
「ユウキはあのセカンドシートにはもったいない。サインツがしたように、レッドブルのサーカスから抜け出すべきだと思う。」
“Yuki to Aston Martin to replace Alonso calling it now”
「ユウキはアストンマーティンに行ってアロンソの後釜になる、今言っておくよ」
“Yuki deserves better than red bull, he would actually thrive in a team that supports him.”
「ユウキはレッドブルよりもっと良いチームにふさわしい。彼をサポートしてくれるチームなら、彼は本当に活躍できるはずだ。」
まとめ
今回のスレッドでは、ローソン選手のパフォーマンスと、角田選手の将来に関する様々な意見が飛び交いました。レッドブルの育成システムやドライバー選考に対する疑問、そして角田選手への期待と心配の声が多く見られました。角田選手が今後どのようなキャリアを歩むのか、そしてレッドブルのシート争いがどう展開していくのか、引き続き注目していきたいですね!

コメント