PR

ホンダ、写真からホーナー代表を切り取り!角田裕毅と関係あり?【海外の反応】

ホンダがSNSに投稿した写真から、レッドブル・レーシング代表のクリスチャン・ホーナーが意図的に切り取られていると話題になっています。角田裕毅選手がレッドブル・レーシングに昇格できなかったことと関連し、様々な憶測を呼んでいます。

この記事では、Redditのr/formula1に投稿された「Honda Racing cut out Christian Horner from the farewell image dedicated to Sergio on Instagram」というスレッドを取り上げ、様々な意見をまとめます。

引用元:Honda Racing cut out Christian Horner from the farewell image dedicated to Sergio on Instagram

【記事の途中ですが、広告です...🏎】
いつもご覧いただきありがとうございます。当サイトは個人で運営しており、以下のリンクからの商品のご購入が運営の継続につながります!

F1を観るなら、「DMM×DAZNホーダイ」がおすすめです!DMMプレミアムの対象作品(アニメ、映画、ドラマなど多数)も見放題月額3,480円 これはDAZN単体(月額4,200円)で契約するよりもなぜか720円も安くかなりお得です!
既にDAZN単体で観ている方も切り替えがおすすめ詳細は↓をクリック!

ホンダの意図は?

ホンダが写真を公開した意図について考察するコメントが集中しています。多くのファンは、角田選手の件と関連付けて、ホンダがレッドブルに対して何らかのメッセージを送っているのではないかと推測しています。特に、角田選手が常に新しいチームメイトに適応しなければならない状況を気の毒に思う声が多く見られました。

“Someone’s a bit miffed over Yuki”
「誰かが角田の件でちょっと怒ってるみたいだね。」

↑”They must’ve known before the announcement then. I’m sure Honda was pushing for their guy”
「ホンダは(リアム・ローソンの)発表の前に知ってたはずだよね。ホンダは自分たちのドライバーを推してただろうし。」

↑”Seems like everyone in Red Bull has known for a couple weeks, going back to Hadjar basically leaking he was getting a VCARB seat in the Qatar press conference and Yuki being frustrated with Horner and Marko over not being in contention for the seat the week earlier. Red Bull probably was just waiting for the season to end and buyout negotiations to finalize before announcing everything publicly. Yuki (and therefore Honda), Lawson, and Hadjar, seems to have known this case for weeks.”
「レッドブルのみんなは数週間前から知ってたっぽいよね。ハジャーがカタールの記者会見でうっかり自分がVCARBのシートを得るって言っちゃったり、その前の週に角田がホーナーとマルコに対して不満を言ってたし。レッドブルはおそらく、シーズンが終わって、契約交渉がまとまるのを待ってから、すべてを公表するつもりだったんだろうね。角田(つまりホンダ)、ローソン、ハジャーは、何週間も前からこの件を知ってたみたい。」

↑”Seeing how everything played out, I think Horner basically threw Tsunoda a bone and let him do the post season testing in the RB20 as a ‘consolation prize’ for not getting the seat.” 「いろいろあったけど、ホーナーは角田に譲歩して、シートがもらえなかった『慰め』としてRB20でのシーズン後テストをさせたんだと思う。」

↑”I read on another post that Honda pressure meant that Tsunoda got the testing as a last chance.”
「別の投稿で読んだけど、ホンダの圧力で角田は最後のチャンスとしてテストに参加できたらしいよ。」

↑”Should’ve sneakily dialed in an extra 8PSI of turbo pressure or something.”
「こっそりターボの圧力を8PSIくらい余分にかけておくべきだったね。」

ホンダの対応は適切か?

ホンダの対応について様々な意見が飛び交っています。一部のファンは、ホンダのこのような対応は幼稚であり、大企業として相応しくないと批判しています。

“Honda posted the photo before the announcement of Liam.”
「ホンダはリアムの発表前に写真を投稿したんだよ。」

↑”Doesn’t mean internally they weren’t in the know.” 「だからといって、内部で彼らが知らなかったわけじゃないでしょ。」

↑”They must’ve known before the announcement then. I’m sure Honda was pushing for their guy”
「ホンダは発表の前に知ってたはずだよね。ホンダは自分たちのドライバーを推してたんだろうし。」

↑”Or they just don’t like sex pests?”
「それか、単に性犯罪者が嫌いなだけじゃないの?」

その他の意見

他にも様々な意見がありました。

“I think the more obvious answer is that this was thanking Sergio and they can’t cut max since he’s in the middle.”
「もっと明白な答えは、これがセルジオへの感謝であり、マックスは真ん中にいるから切り取れないということだと思うよ。」

“There’s reason to believe that the decision was made ages ago, Liam’s school posted about how he’s driving for Red Bull F1. It’s very possible Honda have known since RB made the decision”
「かなり前に決定が下されたと信じる理由があるよ。リアムの学校が彼がレッドブルF1でドライブすることについて投稿してたんだ。 ホンダはレッドブルが決定を下して以来、知っていた可能性が非常に高いね。」

↑”To be fair, I wouldn’t nessessarily expect someone who doesn’t follow F1 to know the difference between Red Bull and Red Bull VCARB.”
「公平を期すために言うと、F1をフォローしていない人がレッドブルとレッドブルVCARBの違いを知っているとは必ずしも期待できないね。」

まとめ

今回のスレッドでは、ホンダが公開した写真からクリスチャン・ホーナーが切り取られていたことについて、海外のファンから様々な反応が寄せられていましたね。多くのファンは、角田選手と関連付けて、ホンダがレッドブルに対して何らかのメッセージを送っているのではないかと推測していました。また、ホンダの対応は幼稚であり、大企業として相応しくないと批判する声も多く見られました。一方で、写真の構図やホンダのロゴの都合でやむを得ない措置だった等、ホンダの意図を推測するコメントも多くありました。いずれにせよ、今回の出来事は、レッドブルとホンダの関係に亀裂が生じていることを示唆しているのかもしれません。今後の動向に注目です。

コメント

  1. もし意図的な切り取りだったとしたら、ホンダの対応はちょっと幼稚かもしれないけど理解はできるな

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました!

ブラウザの拡張機能などを利用して広告をブロックしていることが検出されました。
当サイトを閲覧する際は、広告ブロッカー等の機能を一時的に無効にするか、ホワイトリストに追加するなどして当サイトを許可する設定にしてください。
設定後に下記の「更新」を押すと記事を閲覧できます。
※当サイトは個人で運営しています。運営費のためにも広告のブロックをしないように何卒よろしくお願いいたします。
タイトルとURLをコピーしました