PR

海外ファン「トップ4に4チーム!?」「ユウキはQ3進出が確実になってきたね」2025年F1サウジアラビアGP予選結果、フェルスタッペンが圧巻のポールポジション!角田裕毅は8番手スタート!上位に複数チームが入り乱れる展開に海外ファンも大興奮【海外の反応】

F1サウジアラビアGPの予選が行われ、レッドブルのマックス・フェルスタッペンが見事なラップでポールポジションを獲得しました。2番手にはマクラーレンのオスカー・ピアストリが入り、3番手にはメルセデスのジョージ・ラッセル、4番手にはフェラーリのシャルル・ルクレールが続き、トップ4に異なる4チームが並ぶという興味深い結果となりました。このエキサイティングな予選結果に、海外のF1ファンからは様々な反応が寄せられています。

【記事の途中ですが、広告です...🏎】
いつもご覧いただきありがとうございます。当サイトは個人で運営しており、以下のリンクからの商品のご購入が運営の継続につながります!

F1を観るなら、「DMM×DAZNホーダイ」がおすすめです!DMMプレミアムの対象作品(アニメ、映画、ドラマなど多数)も見放題月額3,480円 これはDAZN単体(月額4,200円)で契約するよりもなぜか720円も安くかなりお得です!
既にDAZN単体で観ている方も切り替えがおすすめ詳細は↓をクリック!

驚きの予選結果とトップ争い

フェルスタッペンの驚異的なポールラップ、ピアストリの素晴らしいフロントロー獲得、そしてラッセルの安定した速さに多くの称賛の声が集まっています。特にトップ4グリッドにレッドブル、マクラーレン、メルセデス、フェラーリという異なる4チームが名を連ねたことは、今シーズンの勢力図の面白さを示唆しており、決勝レースへの期待感を高めているようです。

“I doubt Max can keep Piastri behind but fuck me he is driving the shit out of that car.”
「マックスがピアストリを抑えきれるかは疑問だけど、マジであのマシンを限界までプッシュしてるよな。」

↑ “It’s a difficult track to overtake. Keep the lead after lap 1 and play it right, and maybe I think”
「ここはオーバーテイクが難しいコースだからね。ラップ1でリードを保って、うまくやれば、あるいは…って思うよ。」

↑ “There’s always a game of DRS chicken”
「DRSチキンレースはいつだって起こるさ。」

↑ “Verstappen is very clever with DRS lines and when to pop it. It’s one of the big differences between him and Perez.”
「フェルスタッペンはDRSラインの使い方とか、いつ使うかがすごく賢いんだよ。それが彼とペレスの大きな違いの一つだね。」

“4 different teams in the top 4, noiceee”
「トップ4に4チームもいるなんて、いいね!」

↑ “Yeah hadn’t noticed that! And it’s all different teams if you look 5-10 as well. Nice to have things so mixed up.”
「ああ、気づかなかった!5位から10位を見ても全部違うチームだね。こんな風にごちゃ混ぜなのはいいね。」

↑ “5 teams in top 6.”
「トップ6に5チームだ。」

“Best 4 drivers currently starting top 4. Nice.”
「現在のベストドライバー4人がトップ4からスタートだ。いいね。」

↑ “this is an opinion i can get on board with.”
「これは賛成できる意見だね。」

“That was a legendary quali. Unbelievable. Piastri and Russell were also top notch but Verstappen is something else.”
「伝説的な予選だった。信じられない。ピアストリとラッセルも最高だったけど、フェルスタッペンは別格だ。」

明暗分かれたマクラーレンとノリスへの心配

ピアストリがフロントローを獲得する快挙を見せたマクラーレンですが、チームメイトのランド・ノリスはQ3のアタックでクラッシュ。10番手からのスタートとなり、チャンピオンシップ争いへの影響を懸念する声や、決勝での巻き返しを期待するコメントが寄せられています。マクラーレンの今シーズンの戦い方についても様々な意見が見られます。

“who’s putting money on lando being third in the championship after tomorrow”
「明日のレース後、ランドがチャンピオンシップ3位になってる方に賭けるやついる?」

↑ “It’s very possible, I don’t think he is overtaking many cars.”
「十分あり得るね。彼があんまり多くのマシンをオーバーテイクできるとは思えないし。」

↑ “Calling it now, he crashes in the race too after a desperation lunge on a Williams”
「今予言しとくけど、レースでもウィリアムズに無謀な突っ込みをしてクラッシュするぞ。」

↑ “Norris isn’t the type of guy to do desperation lunges and crash into someone else, it rarely happens. The biggest possibility is t1-2 at the start, it’s chaotic at the start, especially from p10.”
「ノリスは無謀な突っ込みをして他の誰かにクラッシュするようなタイプじゃないよ、滅多にない。一番可能性が高いのはスタート直後のターン1-2だね。スタートはカオスだし、特に10番手からはね。」

“I dont see Lando getting any higher than like P6 or P7…way harder to overtake here than in Bahrain and they’re short on high speed.”
「ランドがP6かP7より上に行けるとは思えないな… バーレーンよりここでオーバーテイクするのはずっと難しいし、彼らは高速域が足りてない。」

↑ “He’s about to overcut about 5 cars.”
「彼は5台くらいオーバーカットするつもりだろうよ。」

躍進するウィリアムズとドライバー評

ウィリアムズはカルロス・サインツが6番手、アレックス・アルボンが惜しくも11番手と、Q3進出が現実的な目標となりつつあります。チーム代表ジェームス・ボウルズの下でのチームの着実な進歩を評価する声が多く聞かれます。

“While it’s probably disappointing for Alex, I think we can safely say that Willams is slowly becoming a front half team again. It’s great to see that”
「アレックスにとっては残念だろうけど、ウィリアムズがゆっくりとグリッド前半のチームに戻りつつあるって言ってもいいんじゃないかな。素晴らしいことだよ。」

↑ “in Vowles we trust!”
「我らがボウルズを信じろ!」

↑ “Man has saved the team!”
「彼がチームを救ったんだ!」

↑ “He has done an amazing job.”
「彼は素晴らしい仕事をしたよ。」

“I cannot fathom how the Williams has been steadily making Q3 appearances. Very happy for them.”
「ウィリアムズがどうやって着実にQ3に進出するようになったのか理解できないよ。彼らにとっては本当に嬉しいことだ。」

↑ “I think you’re seeing Vowles’ changes to the team at work. They’re making incremental progress. Sainz is right to celebrate all the small wins”
「ボウルズがチームにもたらした変化が現れてるんだと思うよ。彼らは少しずつ進歩してる。サインツが小さな勝利を祝うのは正しいことだ。」

“Sainz on row 3, right behind Charles. It’s like he never left Ferrari”
「サインツが3列目、シャルルのすぐ後ろだ。まるでフェラーリを離れてないみたいだな。」

↑ “He just really misses Leclerc alright”
「彼はただルクレールが恋しいだけなんだよ、そうだろう。」

メルセデスと期待のルーキー、アントネッリ

ジョージ・ラッセルが安定して上位グリッドを確保する一方、ルーキーのアンドレア・キミ・アントネッリも5番手と堅実な走りを見せています。まだF1でのレース経験が浅いにも関わらず、ベテランのような落ち着きと速さを見せるアントネッリに対し、「次のマックス」候補として期待する声や、その一貫性を称賛するコメントが集まっています。ハミルトンが去った後のメルセデスの未来を明るく照らす存在と見られているようです。

“Antonelli casually putting in solid number 2 driver performances with single-digit races under his belt. He’s so on top of it you almost forget he’s a rookie.”
「アントネッリ、まだ数レースしか走ってないのに普通にセカンドドライバーとして堅実なパフォーマンスを見せてるな。あまりにもしっかりしてるからルーキーだって忘れそうになるよ。」

↑ “He’s been so consistent in all aspects of his drive. He’s been great in quali and race pace in both sprints and full length. He’s also shown tenacity in overtakes and passing. So excited to see how he does for the rest of this season and into the new regulations.”
「彼は走りのあらゆる面で本当に一貫している。予選もレースペースも、スプリントでもフルレースでも素晴らしい。オーバーテイクやパッシングでも粘り強さを見せている。今シーズンの残りと新しいレギュレーションで彼がどうなるか、すごく楽しみだよ。」

↑ “He’s been so consistent at being a few tenths off George that you never hear anything about him despite being probably the best rookie of the year lol.”
「彼はジョージからコンマ数秒差で安定しすぎてるから、多分今年のベストルーキーなのに、彼に関する話題を全く聞かないんだよね(笑)。」

“If the Mercedes was a bit faster we could be talking about a Russell championship here.”
「もしメルセデスがもう少し速かったら、ここでラッセルのチャンピオンシップについて話していただろうね。」

“Antonelli and Sainz ahead of Hamilton 💀💀”
「アントネッリとサインツがハミルトンの前にいるなんて 💀💀」

↑ “antonelli and piastri both showing “next max” vibes to me. i’m really hoping to see some great competition from those two in a few years.”
「アントネッリとピアストリはどっちも『次のマックス』って感じがするんだよな。数年後にこの2人のすごい競争が見られることを本当に期待してる。」

フェルスタッペンの圧倒的速さと角田のQ3進出

マックス・フェルスタッペンが再びポールポジションを獲得し、そのドライビングは多くのファンから称賛されています。特に予選Q3でのタイム更新合戦は見応えがあったようです。また、チームメイトの角田裕毅が「悪名高い」とも評されるレッドブルのマシンでQ3に進出したことも注目されており、マシンへの適応が進んでいる証拠と捉えられています。レッドブルのマシンのストレートスピードも武器になりそうです。

“- Max Verstappen. Take a bow.”
「マックス・フェルスタッペン。お見事。」

“What a drive by Verstappen today!”
「今日のフェルスタッペンの走りはすごかった!」

“Maxmaster”
「マックスマスター」

“Tsunoda seems to be getting increasingly comfortable in that notorious Red Bull car. Not enough to be a frontrunner (yet) with the gap to Max, but Q3 is now almost nailed on for both cars.”
「ツノダはあの悪名高いレッドブルのマシンにますます慣れてきているようだね。マックスとの差を考えると(まだ)フロントランナーにはなれないけど、Q3進出はほぼ両方のマシンで確実になった。」

“Good to see Tsunoda improving.”
「ツノダが改善しているのを見るのはいいね。」

“The Red Bull is faster on straights, should give him a nice advantage on this track.”
「レッドブルはストレートが速いから、このコースでは彼(マックス)にいいアドバンテージを与えるはずだ。」

“This is simply lovely for Max. Lando P10 and he’s on pole.”
「これはマックスにとっては最高に嬉しい状況だね。ランドはP10で、彼はポールだ。」

↑ “I mean, it’s not like this year is a 1vs1. Rusell and Piastri are also championship threats (at least so far).”
「まあ、今年は1対1ってわけじゃないしね。ラッセルとピアストリも(少なくとも今のところは)チャンピオンシップの脅威だよ。」

↑ “For sure. It may even come down to Abu Dhabi!”
「確かに。アブダビまでもつれるかもしれないね!」

その他の注目ドライバーとチーム

アルピーヌのピエール・ガスリーが9番手に入る健闘を見せ、そのパフォーマンスを称賛する声が上がっています。一方で、フェラーリの現状については厳しい意見も見られました。

“Gasly so impressive this year so far”
「ガスリー、今年のここまではすごく印象的だね。」

↑ “He has an impressive Formula 1 career aside from 6 months against Max Verstappen in a car that wasn’t actually that great at the time. 🤷‍♂️”
「彼はマックス・フェルスタッペンと対戦した、当時は実際それほど良くなかったマシンでの6ヶ月間を除けば、印象的なF1キャリアを持ってるよ。🤷‍♂️」

↑ “Facts. He’s been fantastic really. Often in back marker cars too.”
「事実だね。彼は本当に素晴らしかった。しばしば後方のマシンに乗っていたしね。」

“Ferrari is such a disappointment. When can Charles get a car worthy of his talents”
「フェラーリは本当にがっかりだ。いつになったらシャルルはその才能に見合うマシンを手に入れられるんだ。」

↑ “Agree. They were on McLarens heels at the end of 2024, and this is a continuation of last year’s car… Why have they dropped so far? Did they hit a reset button because Lewis joined?”
「同意するよ。2024年の終わりにはマクラーレンに迫っていたのに、これは去年のマシンの継続のはず… なんでこんなに落ちたんだ?ルイスが加入したからリセットボタンを押したのか?」

“Seeing Leclerc and Sainz names close to each other just feels right.”
「ルクレールとサインツの名前が近くにあるのを見ると、なんだかしっくりくるね。」

↑ “People will realize this year that last years Leclerc-Sainz team was probably the best in recent memory. Almost won the constructors in the 3rd best car. Both incredibly underrated. There was a reason both were so close to each other every time, because both were near the limits of the car. Even though Sainz is way behind on points this season, he has been the faster Williams for the last 2 races already, and I feel like this trend will continue.”
「去年のルクレール・サインツ組が近年の記憶の中で最高だったって、今年みんな気づくだろうね。3番目に速いマシンでコンストラクターズをほぼ勝ち取るところだった。二人とも信じられないほど過小評価されてる。毎回あれだけ接戦だったのには理由があるんだ、二人ともマシンの限界近くにいたからだよ。サインツは今シーズンポイントで大きく遅れてるけど、すでに過去2レースでウィリアムズの中で速い方だったし、この傾向は続くと感じてる。」

まとめ

サウジアラビアGPの予選は、マックス・フェルスタッペンの圧倒的な速さと共に、オスカー・ピアストリのフロントロー獲得、そしてトップ4に異なる4チームが入るという波乱含みの結果となり、海外ファンを大いに沸かせました。ランド・ノリスのクラッシュやウィリアムズの躍進、ルーキーのアントネッリの安定感、そして角田裕毅のQ3進出など、各ドライバーやチームに対する様々な意見が交わされ、決勝レースへの期待が高まっています。特に上位グリッドの混戦模様や、ノリスの追い上げ、セーフティカーの可能性などが、明日のレースの大きな見どころとなりそうです。

コメント

RSS 人気の記事 | 海外の反応アンテナ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました!

ブラウザの拡張機能などを利用して広告をブロックしていることが検出されました。
当サイトを閲覧する際は、広告ブロッカー等の機能を一時的に無効にするか、ホワイトリストに追加するなどして当サイトを許可する設定にしてください。
設定後に下記の「更新」を押すと記事を閲覧できます。
※当サイトは個人で運営しています。運営費のためにも広告のブロックをしないように何卒よろしくお願いいたします。
タイトルとURLをコピーしました