今季レーシングブルズからF1参戦するレッドブル育成のイサック・ハジャー選手が、「スペクタクルな走りをしたい」と意気込みを語りました。この発言、そしてレッドブル・グループ内でのポジションについて、角田裕毅選手と比較する声を含め、海外F1ファンの反応をまとめました。
ハジャーの「スペクタクル」発言、真意は?
ハジャー選手の発言は、メディアによって「大言壮語」とも取れるように報じられていますが、実際には「最大限の力を出して、スペクタクルな走りを 試みたい 」と語っていました。このニュアンスの違いに、ファンも様々な解釈をしているようです。
“I think the title is misleading he says he is going to “try to be spectacular”. Completly different than vowing to be spectacular?”
「タイトルは誤解を招くと思う。彼は『スペクタクルな走りを 試みる 』と言っている。『スペクタクルな走りをする』と誓っているのとは全く違うよね?」
“The full quote sounds much less arrogant but I guess that doesn’t get clicks. “I’m really hungry, and I’ll give my absolute maximum and try to be spectacular on track.””
「完全な引用だと、そんなに傲慢には聞こえないけど、それじゃあクリックは稼げないんだろうね。『僕は本当にハングリーで、最大限の力を出して、スペクタクルな走りをしようと試みます』」
“Saying he will try to be spectacular on track is not the same thing as vowing to be spectacular on track. The truncated headline has a different connotation that makes him seem more brash and confident than the actual quote does. I’m just encouraging people to look at the full quote for more context on what he actually meant, and not just read how the media chose to present it in the headline.”
「『スペクタクルな走りをしようと試みます』と言うのと、『スペクタクルな走りをする』と誓うのは違う。切り取られた見出しは、彼が実際よりも生意気で自信過剰な印象を与える。 実際のところ、メディアがどう報道するかじゃなく、全文を読んで文脈を理解することが大事だと思うんだ。」
ハジャーの実力は? 他のルーキーとの比較、そして角田との比較
ハジャー選手は、F1直下のカテゴリーであるF2での実績はありますが、F1での経験は限られています。そのため、彼の能力を疑問視する声や、他の若手ドライバー、そして同じレッドブルグループの角田裕毅選手と比較するコメントが多く見られました。
“least prepared Rookie after Bortoleto i think quickly went from Reserve—>driver while his predecessor had to wait on the sidelines for 2 years”
「ボルトレートの次に準備不足なルーキーだと思う。すぐにリザーブからドライバーになったけど、彼の前任者は2年も待たされたのにね。」
“Unless he’s done private testing that wasn’t really reported on, he might be less prepared than Bortoleto – Bortoleto did some private testing with McLaren if I’m remembering correctly. I don’t remember hearing about Hadjar doing testing, but it’s definitely possible that I missed it.”
「彼が公表されていないプライベートテストをしていない限り、ボルトレートよりも準備不足かもしれない。ボルトレートはマクラーレンでプライベートテストをしていたはずだよ。ハジャーがテストをしたという話は記憶にないけど、見落としている可能性もある。」
“Sorry but i think that Hadjar is -along with Doohan- the rookie with more red flags on possible performance on 2025. Maybe i will be wrong.”
「悪いけど、ハジャーはドゥーハンと並んで、2025年のパフォーマンスに最も赤信号が灯っているルーキーだと思う。間違っているかもしれないけどね。」
“Yuki’s going to eat him alive”
「ユウキが彼を食っちゃうだろうね。」
レッドブル・グループ内の熾烈な争い
ハジャー選手は、レッドブル・グループの育成ドライバーです。同グループには、角田裕毅選手やリアム・ローソン選手など、多くの有望な若手ドライバーが所属しており、F1シートを巡る争いは非常に激しいものとなっています。 ファンは、この状況も踏まえて、様々な意見を交わしています。
“Max, Lawson, Hadjar and Yuki might just be the 4 spiciest drivers on the grid. And they are all in the same team essentially. I expect chaos.”
「マックス、ローソン、ハジャー、ユウキは、グリッド上で最もスパイシーな4人かもしれない。そして、彼らは基本的に全員同じチームにいる。カオスを期待するよ。」
“Last thing we need is another snoozefest pairing like Bottas and Zhou.” 「ボッタスと周のような退屈なペアはもうたくさんだ。」
↑”I mean, the Stake pairing were a snooze fest because the car was so painfully the slowest by a big margin. They couldn’t do jack shit with it.”
「ステーク(ザウバー)のペアがつまらなかったのは、マシンがどうしようもなく遅かったからだよ。彼らは何もできなかったんだ。」
まとめ
ハジャー選手の発言は、メディアの報道によって多少誇張された部分があるものの、F1での活躍を目指す彼の意気込みは本物でしょう。レッドブルグループには角田裕毅選手という強力なライバルがいます。角田選手との比較や、グループ内でのシート争いも注目されるところです。

コメント