レッドブル・レーシングのクリスチャン・ホーナー代表が、イサック・ハジャーが、テストにおいて角田裕毅より速かったと発言し、波紋を呼んでいます。この衝撃的な発言に、海外のF1ファンはどのような反応を示しているのでしょうか?Redditに投稿された”Hadjar turned heads being quicker than Tsunoda – Horner”というスレッドから、海外の反応をまとめてみました。

引用元:Hadjar turned heads being quicker than Tsunoda – Horner
ホーナー発言への疑問と困惑
ホーナー代表の発言に対して、疑問や困惑の声が多く集まっています。特に、角田選手がリアム・ローソンよりも速かったにも関わらず、ハジャーをプッシュする発言に納得できないファンが多いようです。また、角田選手とのテスト条件の違いを指摘し、公平な比較ではないとするコメントも目立ちます。
“Horner is out here claiming Hadjar is better than Tsunoda because of POST-SEASON TESTING lmao.”
「ホーナーときたら、ハジャーが角田より優れていると主張している、ポストシーズンテストの結果だけで、笑っちゃうよ。」
“He was offered several drives this year but red bull extended him.”
「彼(角田)は今年いくつかのオファーを受けていたけど、レッドブルが契約を延長したんだ」
“others did see him as highly talented and asked for him, 3 whole teams in fact. Red Bull triggered a +1year clause, and then did all of this after. You have to be stupid to not understand that red bull is just being scumbags here and thats all there is”
「他のチームは彼を非常に才能があると見ていて、実際3つのチームが彼にオファーを出していた。レッドブルは契約延長の条項を発動して、それからこんなことをしているんだ。レッドブルがここではただの悪党だってことが理解できないなんて、どうかしてるよ。」
“That you don’t even have to beat. Tsunoda has beat all his teammates”
「打ち負かす必要はないのに。角田はこれまで全てのチームメイトに勝ってきたんだぞ。」
“They also don’t want to hand him over to competitors” 「彼らは角田をライバルチームに渡したくないんだよ」
“They want him as a benchmark for rookies, he is basically Red Bull Junior’s final training dummy.” 「彼らは彼をルーキーのベンチマークとして使いたいんだよ。彼は基本的にレッドブル・ジュニアの最終トレーニングダミーってわけさ。」
↑”That would be like, in the corporate world, being called 3 times to train someone who is going to be promoted over you. I mean, if one is not good [enough] to be promoted, one is not good [enough] to train the one being promoted.”
「それって会社で自分より昇進する人のために3回も研修をするようなものだよ。つまり、昇進するのに十分じゃないなら、昇進する人を研修するのにも十分じゃないってことだよ。」
角田の現状と将来への懸念
このセクションでは、角田選手の現状と将来への懸念について語られています。レッドブルが角田選手をキープしながらも、他のドライバーを優遇しているように見える状況に、多くのファンが不満を感じています。特に、角田選手が他のチームからオファーを受けていたにもかかわらず、レッドブルが契約を延長したことへの疑問の声が多く見られました。
“Are they trying to make tsunoda quit?”
「彼らは角田を辞めさせようとしているのか?」
“They are purposely being di**s towards Tsunoda. It’s blatantly apparent for everybody to see. Other teams were interested in Tsunoda and they forced him to stay. Yet they don’t promote him, even if he is better than the guy they are promoting and the previous guy in the main team. C\\\* behavior all around.”
「彼らは意図的に角田に対して嫌な態度を取ってるよ。誰の目にも明らかだ。他のチームが角田に興味を持っていたのに、彼らは無理やり引き留めた。それなのに、彼らは角田を昇格させないんだ。たとえ彼が昇格させようとしている奴や、メインチームにいた前の奴より優れていてもね。どこまでもクソみたいな振る舞いだ。」
“I believe that if it weren’t for Honda, Horner would’ve got rid of Yuki a long time a go. He just does not like the poor fella at all”
「もしホンダがいなかったら、ホーナーはとっくに角田を追い出していただろうね。彼はあの可哀想な奴が全く好きじゃないんだよ。」
“He was a Honda appeasement. Now that Honda is leaving RedBull, they Tsunoda has no value left to them.”
「彼はホンダへの宥和(ゆうわ)政策だったんだよ。ホンダがレッドブルを去る今、角田にはもう価値がないんだ。」
“Having him race for VCARB makes Honda happy (they\u2019re probably not very happy he hasn\u2019t gotten promoted, but he\u2019s still Japanese representation on the grid) and it allows Red Bull to have a benchmark for their juniors”
「彼をVCARBで走らせることでホンダは喜ぶ(彼が昇格していないことにはおそらく満足していないだろうけど、それでも日本人の代表であることには変わりない)し、レッドブルはジュニアたちのベンチマークを得られるってわけだ。」
“Tsunoda is getting fired the minute Lindblad is eligible to race for VCARB. It’s strange. They want his skill but don’t value him.”
「角田はリンドブラッドがVCARBで走る資格を得た瞬間に解雇されるだろうね。奇妙な話だよ。彼らは彼のスキルは欲しいけど、彼を評価してないんだ。」
ホーナー代表の発言の真意と、レッドブルの戦略への疑問
ホーナー代表の発言の真意と、レッドブルの戦略に対する疑問もありました。特に、ハジャーをプッシュする発言が、単なる情報戦なのか、それとも本当にハジャーを高く評価しているのか、意見が分かれています。また、レッドブルが角田選手をどのように扱っているのか、その真意を測りかねているファンが多いようです。
“Hadjar turned heads, but apparently not enough to get a seat over Lawson, who was slower than the guy who’s seat he got.”
「ハジャーは注目を集めたけど、どうやらローソンよりシートを得るほどではなかったようだね。ローソンは自分がシートを得た男(ダニエル・リカルド)より遅かったのに。」
“I do wonder how he still has a job after this year. The scandal at the start, Newey leaving, Wheatley leaving (and im sure more but less high profile staff left too), car updates not working, Perez’s extension, bringing back Ricciardo then the mismanagement of dropping him after Singapore, failing to win the WCC, then promoting a driver with only 11 GPs experience into a seat that has previously spat out inexperienced drivers before when there is an experienced alternative in the junior teams and more experienced free agents available. There are managers from other sport that have been sacked for less.”
「今年のあれこれで、彼がどうしてまだ職を失っていないのか本当に不思議だよ。最初のスキャンダル、ニューウェイの離脱、ウィートリーの離脱(他にもっといるだろうけど、そこまで目立たないスタッフも去った)、マシンのアップデートはうまくいかず、ペレスの契約延長、リカルドを復帰させておきながらシンガポール後に彼を降ろすという失態、WCCを逃し、そしてジュニアチームに経験豊富なドライバーや、もっと経験豊富なフリーエージェントがいるにもかかわらず、たった11GPの経験しかないドライバーを昇格させる。他のスポーツなら、これより少ない失態で解雇される監督もいるよ。」
“This team is setting both Hadjar and Lawson up for failure by hyping them up like this. I feel bad for them.” 「こんな風に彼らを煽るなんて、このチームはハジャーとローソン、両方の足を引っ張ろうとしているんだ。彼らが気の毒だよ。」
まとめ
ホーナー代表の「ハジャーは角田より速い」発言は、海外ファンに大きな衝撃を与え、多くの疑問と憶測を呼んでいます。角田選手の現状への不満、将来への不安、そしてレッドブルのドライバー戦略への疑問など、様々な意見が飛び交いました。特に、テスト結果だけでドライバーの優劣を判断することの難しさや、レッドブルの真意が読めないことへの戸惑いが感じられます。角田選手とハジャー、そしてローソンを含めたレッドブルの若手ドライバーたちの今後の動向から目が離せませんね。
コメント