2025年のF1イギリスGPの予選が終了してスターティンググリッドが確定し、海外のF1ファンの間では大きな話題となっています。ポールポジションのフェルスタッペンから上位勢が僅差でひしめき合い、さらに若手ドライバーにはペナルティが科されるなど、波乱の予感が漂うグリッドとなりました。特に、スタート直後の高速コーナーでの展開を予想する声が多く、レースへの期待と興奮が入り混じっているようです。一体どのような反応が寄せられているのでしょうか。
波乱の予感?トップ3の激しいバトルに期待
ポールポジションのフェルスタッペン、2番手のピアストリ、3番手のノリスというトップ3の並びに、ファンはスタート直後の大波乱を予想しているようです。特に高速で知られる1コーナーで、この3台が激しいバトルを繰り広げ、接触するのではないかという声が多く見られました。マクラーレン勢が同士討ちする可能性や、フェルスタッペンが仕掛ける展開など、様々なシナリオが語られています。スリリングなレースの幕開けを多くのファンが心待ちにしていることが伝わってきます。
“The top three might kill each other by Copse ngl”
「正直、トップ3は1コーナーで同士討ちするんじゃないか」
↑”People say this every race and it never happens. Max will take off.”
「こういうことは毎レース言われてるけど、実際には起こらないんだよな。マックスがぶっちぎるよ」
↑”There’s no chance Verstappen will pull away from them, the McLarens are too quick”
「いや、フェルスタッペンが引き離すチャンスはないよ、マクラーレンが速すぎる」
↑”Wait and see. He has the least downforce on his car. They will slow themselves down fighting with each other.”
「まあ見てなって。彼は一番ダウンフォースが少ないセッティングなんだ。マクラーレンの2台は互いにやりあって自滅するさ」
↑”I can absolutely see Russell being in the lead after lap 1.”
「ラッセルが1周目にトップに立ってる姿が目に浮かぶよ」
↑”Reality: Ferrari sandwich, George P6 end of lap 1.”
「現実:フェラーリにサンドイッチされて、ジョージは1周目終わりには6位になってる」
↑”The top 6 take each other due to frustrations in pole. Alonso wins. 33rd win”
「トップ6がポールポジション争いのイライラで共倒れ。アロンソが勝つ。33回目の勝利だ」
“That top 4 is fiesty.”
「トップ4のメンツは荒れそうだな」
母国イギリス人ドライバーへの期待と懸念
母国グランプリを迎えるイギリス人ドライバー、特に4番手スタートのラッセルと5番手スタートのハミルトンに多くの注目が集まっています。ハミルトンが最終セクターでタイムを落とし、フロントローを逃したことを惜しむ声や、雨が降ればダウンフォースをつけたラッセルに勝機があるという予想も。長年のファンからは、シルバーストーンでのハミルトンの「プロットアーマー(主人公補正)」に期待する声も聞かれますが、フェラーリの戦略が最大の敵だと冷静に分析するコメントも見られました。
“Shame Hamilton couldn’t hold the lap together, he lost 2 tenths in the final sector compared to his previous lap. If he’d just matched it he’d have been on the front row. Still a good position for the race, top 6 cars were mega”
「ハミルトンがラップをまとめきれなかったのが残念だな。最終セクターで前のラップより0.2秒も失ってる。もし前のラップと同じタイムならフロントローだったのに。それでもレースに向けては良いポジションだし、トップ6のマシンはとんでもなく速い」
↑”Yeah the top 6 are all close. Everyone bar Russell and Max seemed to have an issue on their final lap, makes for a fun Sunday at a place where you can pass.”
「ああ、トップ6は本当に僅差だね。ラッセルとマックス以外はみんな最終ラップで何かしら問題を抱えていたみたいだし、オーバーテイク可能なこのサーキットで面白い日曜日になりそうだ」
“I’m a new fan, how tough would it be for Lewis to get podium in this track?”
「F1初心者なんだけど、ルイスがこのコースで表彰台に上がるのはどれくらい難しいの?」
↑”Mclaren are comfortably faster than Ferrari and Max is max. So unless there is a strategic failure by redbull or mclaren, pretty much impossible.”
「マクラーレンはフェラーリより明らかに速いし、マックスはマックスだからね。レッドブルかマクラーレンが戦略ミスでもしない限り、ほぼ不可能だろうね」
↑”He’s up against the orange rockets, george who does nothing and gets a podium, ferrari strategy and the demon in P1. He’s going to have to use the Silverstone buff to full effect and it still might not be enough.”
「彼の前にはオレンジ色のロケット(マクラーレン)がいて、何もしなくても表彰台に上がるジョージがいて、フェラーリの戦略があって、そしてP1には悪魔(フェルスタッペン)がいる。シルバーストーン補正をフルに活用しないと、それでも足りないかもしれない」
↑”Lewis has plot armor at Silverstone so I’d say the chances are better than a coin toss”
「ルイスはシルバーストーンでは主人公補正がかかるから、コイントスよりは確率高いと思うよ」
“If it rains, my bet is on Russell. He is the slowest on the straight, so i think he could run a higher downforce setup.”
「もし雨が降ったら、俺はラッセルに賭ける。彼はストレートが一番遅いから、たぶんハイダウンフォースのセッティングで来てると思う」
↑”Should also hold onto his tyres better deg wise. Max is going to tear through his due to the skinny rear wing.”
「それにタイヤのデグラデーションも良いはずだ。マックスはあのペラペラのリアウィングのせいでタイヤをボロボロにするだろうし」
“I got hyped when I saw Lewis was up .117 after S2. Would’ve been nice to see him finish the lap cleanly.”
「ルイスがセクター2を終えて0.117秒も上回ったのを見たときは興奮したよ。クリーンにラップを終えてくれたら最高だったんだけどな」
ペナルティと若手の奮闘:ベアマンとベテランへの評価
予選での速さを見せながらも、ペナルティで後方からのスタートとなるドライバーたちにもコメントが寄せられています。特にFP3での赤旗中のクラッシュにより10グリッド降格となったハースのベアマンには、同情と叱咤の声が集まりました。8番グリッドを獲得できたかもしれない速さがあっただけに、ファンも彼のミスを悔やんでいるようです。一方で、ペナルティを受けても最後列ではないハースのパフォーマンスを称賛する声も見られました。
“Man, I feel bad for Bearman. He had a really good quali.”
「ああ、ベアマンが可哀想だ。すごく良い予選だったのに」
↑”I feel bad for him until I remember it was his screw up— and the penalty was as severe as it was because it wasn’t his first offense of this nature.”
「彼がやらかしたってことを思い出すまでは可哀想だと思うよ。しかもペナルティが厳しかったのは、これが初めての違反じゃなかったからだしね」
“Ollie whyyyy we could have been P8”
「オーリー、なんでだよ!俺たち8番手になれたはずなのに」
↑”Dude is the king of bone headed rookie shenanigans.”
「あいつはルーキーがやらかすアホなミスの王様だよ」
↑”Great drive though. Maybe the best performance of the day.”
「でも素晴らしい走りだったよ。この日最高のパフォーマンスだったかもしれない」
“Antonelli has a +3 grid penalty from Austria and Bearman a +10 grid penalty for crashing under red flag in FP3.”
「アントネッリはオーストリアGPでのペナルティで3グリッド降格、ベアマンはFP3で赤旗中にクラッシュしたため10グリッド降格だ」
↑”+10 grid penalty and still P18!”
「10グリッドペナルティを受けてもまだ18番手!」
“A Haas not starting on the last row after a 10 place grid penalty is pretty impressive honestly.”
「10グリッドペナルティを受けても最後列スタートじゃないハースって、正直かなり印象的だよ」
角田裕毅と中団グループの展望
11番手スタートの角田裕毅選手や、ペナルティの恩恵を受けたアロンソ選手、ガスリー選手など、中団グループに関するコメントも活発です。角田選手に対しては、このポジションならポイント獲得は十分に可能だという期待の声が上がっています。また、静かにQ3に進出するアロンソ選手のベテランらしい走りを称賛するコメントや、予想外の上位グリッドを獲得したガスリーへの驚きの声など、各ドライバーのレースでの活躍が期待されています。
“Yuk11 Tsunoda never left.”
「ユウキ11(イレブン)ツノダは健在だったな」
↑”Drag a shitbox to a P11 (’23 VCARB). Drag a race winning car to a P11 (albeit a cursed one)”
「クソマシンを11位に持っていき(23年のVCARB)、レースに勝てるマシンも11位に持っていく(呪われてるけど)」
“Yuki can get points. Alpine race pace is probably awful. Hadjar also has some hope if Aston pulls an Aston on Fernando”
「ユウキはポイント獲れるよ。アルピーヌのレースペースはたぶん酷いだろうし。もしアストンがフェルナンドに『アストンらしいこと』をすれば、ハジャーにもチャンスがある」
↑”Won’t be easy, VCARB need a great start”
「簡単じゃないだろうけどね。VCARBは良いスタートを切る必要がある」
“Alonso just quietly doing his Q3 things again!”
「アロンソがまた静かにQ3の仕事をこなしている!」
↑”And he actually suspected he got damage at some point”
「しかも、どこかでダメージを負ったんじゃないかと疑っていたらしい」
“Those two penalties really helped Alonso, Gasly, and Sainz.”
「あの2つのペナルティはアロンソ、ガスリー、サインツにとっては本当に助けになったな」
管理人コメント
トップ勢の潰し合いを期待しつつ、虎視眈々と表彰台を狙うハミルトンやアロンソの走りに注目ですね。角田選手もスタートを決めて、ポイント圏内で存在感を見せてほしいところです!
コメント