F1の統括団体であるFIAの会長が、ドライバー無線の放送を停止する可能性を示唆したとの報道がありました。その衝撃的な内容に、世界中のF1ファンからは様々な反応が寄せられています。一体何が起きているのでしょうか?ファンの生の声を見ていきましょう。
FIA会長の発言にファンは困惑…
FIA会長の発言に対する困惑や不信感を示すコメントを紹介します。多くのファンは、この決定がF1の魅力を損なうのではないかと危惧していますね。
“MSB needs to go man. He is so out of touch with the fans and the larger community.”
「MBS(ムハンマド・ビン・サルマン)はマジで退任してくれ。 ファンやコミュニティの気持ちが全く分かってない。」
“FOM isn’t going to stand for this. It’s a huge draw for them. FIA Vs FOM is on?”
「FOM(フォーミュラ・ワン・マネジメント)は黙ってないでしょ。無線はF1の大きな魅力なんだから。 FIAとFOMの対立が始まるのか?」
“Yeah I simply do not believe this will happen. MBS can say and implement a lot of shit, but this will actually hurt their business.”
「いや、さすがにこれは実現しないと思う。MBSはいろいろ言ったりやったりできるけど、これはF1のビジネスに悪影響しかないでしょ。」
“This is what keeps me invested in the sport. It’s unique among any sport that the fans have such transparency into team operations on game/race day. All of this censorship is neutering a huge part of what makes it stand out.”
「これが俺がF1を見続ける理由なんだよ。レース当日にチームの運営をここまで見れるスポーツなんて他にない。 こういう検閲はF1の魅力を奪う行為だ。」
“We need to protest if it gets removed” 「もし無線がなくなったら、俺たちは抗議しないと。」
“I remember days when F1 butted heads with Bernie. There is a lot that they can do now. Get rid of MBS already…”
「昔、F1がバーニー(エクレストン)と対立したことがあったのを覚えてる。今こそ、F1は色々やれるはずだ。MBSをさっさと追い出せよ…」
ラジオの重要性:レースの興奮を伝える
ドライバー無線がF1観戦の重要な要素であると主張するコメントを紹介します。無線があるからこそ、ドライバーの感情やレースの緊迫感が伝わってくるんですよね。
“The driver radios are already on a delay when they’re broadcast, and “bad” words are bleeped out in audio and text, how much more do they want? They even choose which radio messages to air, it’s becoming a bit absurd. God I hope MBS does something even more ridiculous and gets forced out.”
「ドライバー無線はすでに放送時に遅延が入ってて、『不適切な』言葉は音声も文字も消されてる。これ以上何を求めるんだ? どの無線を放送するかも選んでるし、もうバカげてる。 MBSにはもっとバカなことをやって、強制的に辞めさせられることを願うよ。」
“Radio definitely made the Hungarian GP much better last year. Between the racelong meltdown from Max and the everything with McLarens radio that race was even better with radio”
「去年のハンガリーGPは無線のおかげで面白さが増した。マックスのレース中のメルトダウンとか、マクラーレンの無線とか、全部最高だった。」
“in motorsport you cannot see faces, expressions or emotions at all. radio broadcasts during the sessions and the races is basically the only tool f1 has to transport some emotions of the drivers (and the teams) while they are doing their sport. it helps fans to understand what’s going on. if you take emotions out of the sport broadcast, what’s the point of even watching then?”
「モータースポーツでは、ドライバーの顔、表情、感情を全く見ることができない。レース中の無線は、F1がドライバー(とチーム)の感情を伝えるための唯一のツールなんだ。ファンが何が起こっているのかを理解するのに役立つ。もし放送から感情を取り除いてしまったら、一体何のために見るんだ?」
F1の将来への不安
ここでは、今回の報道を受けて、F1の将来に不安を感じるファンのコメントをまとめました。F1はエンターテイメントとしての側面も重要ですから、魅力が失われることはファン離れに繋がりかねません。
“This is what keeps me invested in the sport. It’s unique among any sport that the fans have such transparency into team operations on game/race day. All of this censorship is neutering a huge part of what makes it stand out.”
「これがあるからF1にハマってるんだよ。他のスポーツにはない、チームのオペレーションをここまで見れるっていう透明性がね。 全部検閲されたら、F1の魅力がなくなっちゃうよ。」
“This will all but guarantee I keep my Sundays totally free and just watch highlights.”
「もし本当にこうなったら、日曜は完全にフリーにして、ハイライトだけ見るようになるだろうな。」
まとめ
今回のFIA会長によるドライバー無線放送停止の可能性についての報道は、世界中のF1ファンに大きな衝撃を与えました。無線の必要性を訴える声、FIA会長への不満、そしてF1の将来を憂う声など、様々な反応が見られました。 ファンとしては、F1がエンターテイメントとしての魅力を失わず、より多くの人々が楽しめるスポーツであり続けることを願うばかりです。

コメント