角田裕毅選手のレッドブル・レーシングへの昇格を受け、F1界隈は様々な反応で盛り上がっています。今、特に注目を集めているのが、同じくレッドブルでの厳しい経験を持つセルジオ・ペレス選手と、かつてのチームメイトであるピエール・ガスリー選手から、角田選手へアドバイスのメッセージが送られたというエピソードです。この心温まる(?)ニュースについて、海外のファンはどのように感じているのでしょうか?早速、Redditに寄せられたコメントを見ていきましょう。
温かいメッセージとドライバーの絆
レッドブルという厳しい環境を知る者同士だからこそ通じ合えるものがあるのでしょうか。ペレス選手とガスリー選手からの連絡に、多くのファンがスポーツマンシップやドライバー間の絆を感じているようです。厳しい競争の世界でありながら、こうした助け合いの精神が見られるのは素晴らしいことですね。
“It’s nice to see some driver solidarity on the grid. Everyone’s rooting for Yuki.”
「グリッド上でドライバー同士の連帯感が見られるのはいいね。みんなユウキを応援してるよ。」
↑”That second seat support group for victims/survivors.”
「あのセカンドシート被害者/生存者のためのサポートグループだな。」
↑”There are no survivors”
「生存者なんていないよ。」
↑”There’s a WhatsApp group for sure 😆”
「絶対WhatsAppグループがあるね😆」
“This is workplace drama at its best! Colleagues supporting colleagues who are working under toxic bosses!”
「これぞ最高の職場ドラマだ!有害な上司の下で働く同僚を支え合う同僚たち!」
“Checo and Pierre are good humans. I would expect nothing less from them.”
「チェコとピエールは良い奴らだよ。彼らなら当然のことさ。」
↑”didn’t he take a pay cut with racing point so employees wouldn’t get fired?”
「(ペレスは)レーシングポイント時代に、従業員がクビにならないように給料カットを受け入れたんじゃなかったっけ?」
“I love how much support Yuki is getting from both the fans and other drivers.”
「ユウキがファンからも他のドライバーからも、こんなにたくさんのサポートを受けてるのが大好きだ。」
“Love to see it! Beautiful sportsmanship from Checo and Pierre. I’m hoping Yuki has a great race weekend.”
「いいね!チェコとピエールの素晴らしいスポーツマンシップだよ。ユウキが良いレースウィークエンドを送れることを願ってる。」
“Big bros looking after li’l bro”
「兄貴たちが弟分の面倒を見てるって感じだな。」
“Good on them, nice to see good gestures on and off track”
「彼らは偉いよ。コース内外で良い行いが見られるのはいいね。」
“I think this really shows that, at the end of the day, it’s just a group of guys doing what we all do. We compete, we fight, we get frustrated, but we also want to lift each other up. The race wouldn’t be fun without competition. Maybe they aren’t friends, but they might know each other better than friends… Perhaps more like comrades-in-arms who share mutual respect.”
「これって結局、俺たちがやってることと同じことをしてる男たちの集まりだってことを示してると思うんだ。競争して、戦って、イライラすることもあるけど、お互いを高め合いたいとも思ってる。競争がなきゃレースは楽しくないからね。友達じゃないかもしれないけど、友達以上に互いを理解してるのかもしれない…もしかしたら、相互に尊敬しあう戦友みたいなものかも。」
F1における人間関係の重要性
今回のニュースは、同じくレッドブルのシートを争っていたリアム・ローソン選手との対比でも語られています。ローソン選手が昇格した際には、ダニエル・リカルド選手以外からはあまり祝福の声が聞かれなかったという話もあり、F1という世界において、他のドライバーとの関係性や態度が重要なのかどうか、様々な意見が交わされています。
“It really matters if you’re nice to other drivers on the grid. Daniel was the only one who congratulated Liam. Pierre and Checo sent Yuki suggestions to improve his performance based on their experience in that tricky car.”
「グリッド上の他のドライバーに親切にするかは本当に重要だよ。リアムを祝福したのはダニエルだけだった。ピエールとチェコは、あのトリッキーなマシンでの経験に基づいて、ユウキにパフォーマンス改善の提案を送ったんだ。」
↑”Idk about “matters” but it’s a really nice gesture.”
「”重要か”どうかは分からないけど、すごく素敵な行動だとは思うよ。」
“You can be a dickheaed on the track as much as you want, but you will be liked by colleagues a lot more if you are decent person off it.”
「コース上ではどれだけクソ野郎でもいいけど、コース外できちんとした人間なら同僚からはずっと好かれるもんだよな。」
↑”Like any job, networking and building good relationships does have benefits though. For example, Max helped de Vries out when he was going for the Alpha Tauri seat, and George put in a good word for Alex for the Williams seat. Or if you’re in competition for a seat with another guy who has similar ( eg. salary, experience speed, sponsorship money etc.) and you’re known as a difficult person, then they’d probably lean towards the person who works better with people and gets along with others. Gossip around the paddock travels fast. This isn’t to say that Liam doesn’t have friends on the paddock, he’s friendly with Doohan and Piastri, plus VCARB seem to love him.”
「どんな仕事でもそうだけど、人脈作りや良好な関係構築にはメリットがあるよ。例えば、マックスはデ・フリースがアルファタウリのシートを狙ってた時に助けたし、ジョージはアレックスのためにウィリアムズのシートに口添えした。あるいは、同じような条件(給料、経験、速さ、スポンサーマネーなど)の他のドライバーとシートを争っていて、君が扱いにくい人間として知られていたら、チームはおそらく、人とうまくやっていける方を選ぶだろうね。パドックでの噂はすぐに広まるから。これはリアムにパドックで友達がいないって言ってるわけじゃないよ。彼はドゥーハンやピアストリと仲が良いし、VCARBも彼を気に入ってるみたいだしね。」
“I find it absolutely hilarious how checo and pierre instantly contacted Yuki while they apparently had no words for Liam “I’m not here to make friends” Lawson”
「チェコとピエールがすぐにユウキに連絡した一方で、リアム・『友達作りに来たわけじゃない』・ローソンには明らかに何も言わなかったってのが、面白いな。」
↑”A middle finger can have that effect sometimes”
「中指を立てると、時にはそういう効果があるんだよ。」
角田への期待とその他のコメント
ペレス選手とガスリー選手からの温かい(?)アドバイスを受けて、角田選手がレッドブルでどのような走りを見せるのか、期待が高まっています。厳しい環境であることは承知の上で、彼の成功を願う声が多く聞かれました。
“I honestly hope all goes really well for yuki. Kind of wild thinking that this move could literally kill his F1 career or at least temporarily.”
「正直、ユウキが本当にうまくいくことを願ってるよ。この移籍が文字通り彼のF1キャリアを終わらせるか、少なくとも一時的にでも、って考えるとちょっとワイルドだよな。」
↑”I hope it goes well for him too. I think his career was on his way out anyway so maybe this is his chance”
「彼にとってもうまくいくことを願ってるよ。どのみち彼のキャリアは終わりに向かってたと思うから、これがチャンスなのかもね。」
“I really hope yuki does a good job in his promotion, dude has had his issues but seems to have worked on them and he really deserves some success to come his way.”
「ユウキが昇格して良い仕事をしてくれることを本当に願ってる。彼には問題もあったけど、それに取り組んできたみたいだし、本当に成功を手にするに値するよ。」
“Checo’s advice could be huge, since he was most recently in the car. He didn’t end well, but he did have flashes, so hopefully Yuki can pick up on how to drive the car quick. Plus, I can’t wait for next year when Checo is in the Cadillac, redemption arc is gonna be crazy”
「チェコのアドバイスはすごく大きいかもしれない。だって、一番最近まであのマシンに乗ってたんだから。彼は良い終わり方じゃなかったけど、光るものはあったから、ユウキがあのマシンを速く走らせる方法を掴んでくれるといいな。それに、来年チェコがキャデラックに乗るのが待ちきれないよ。復活劇はヤバいことになるだろうな。」
“All we need is Carlos and Alex to send their regards”
「あとはカルロスとアレックスが(レッドブル経験者として)お見舞いの言葉を送ってくれれば完璧だね。」
↑”Checo: “if you’re close to Verstappen during the start of the season, don’t lie to yourself that you’re in a title fight with him” lesson learned in Miami 2023″
「チェコ:「もしシーズンの序盤でフェルスタッペンに近かったとしても、彼とタイトル争いをしてるなんて自分に嘘をつくなよ」 2023年のマイアミで学んだ教訓だ。」
まとめ
今回のスレッドでは、角田裕毅選手がレッドブル昇格に際してセルジオ・ペレス選手とピエール・ガスリー選手から連絡を受けたというエピソードに対し、多くの海外ファンが反応を寄せていました。厳しい環境で知られるレッドブル・レーシングですが、過去の経験者からのアドバイスを糧に、角田選手が更なる成長を遂げることを期待したいですね。
コメント