PR

海外ファン「2025年のF1マシン、後ろ姿も個性的!」リアビュー比較画像に注目集まる【海外の反応】

2025年シーズンのF1全10チームのマシンリアビューを比較した画像が公開され、海外のF1ファンの間で話題になっています。各マシンのデザインの違いや、スポンサーロゴの見え方など、様々な視点からコメントが寄せられています。この記事では、それらの反応をまとめました。

【記事の途中ですが、広告です...🏎】
いつもご覧いただきありがとうございます。当サイトは個人で運営しており、以下のリンクからの商品のご購入が運営の継続につながります!

F1を観るなら、「DMM×DAZNホーダイ」がおすすめです!DMMプレミアムの対象作品(アニメ、映画、ドラマなど多数)も見放題月額3,480円 これはDAZN単体(月額4,200円)で契約するよりもなぜか720円も安くかなりお得です!
既にDAZN単体で観ている方も切り替えがおすすめ詳細は↓をクリック!

マクラーレンのタイトすぎるエンジンカバー

マクラーレンのエンジンカバーが他チームと比較して、排気口周りが非常にタイトな形状をしている点に多くのファンが注目しています。

“That Mclaren engine cover looks so tight around the exhaust compared to the other cars. Haas is also very tight.”
「マクラーレンのエンジンカバー、排気口周りが他のマシンと比べてめっちゃタイトじゃない?ハースもかなりタイトだけど。」

↑”There’s more daylight under the McLaren wing than anyone else’s. Whether that means anything I dunno, just an observation.”
「マクラーレンのウイングの下、他のマシンより空間があるように見える。ただ見ただけの感想で何か意味があるのかは分からないけど。」

↑”Just slight difference in camera angle I think”
「カメラアングルのちょっとした違いだと思うよ。」

↑”or maybe its soo fuckin orange it looks like daylight”
「それか、オレンジ色が強すぎて、日光みたいに見えるのかも。」

↑”Idk that Ferrari has a full smile, the McLaren at least closes in the middle”
「フェラーリは完全に開いちゃってるけど、マクラーレンは少なくとも真ん中で閉じてるよね。」

↑”Might be their wing being painted white that makes it look more visible.”
「ウィングが白く塗られているから、より目立って見えるのかも。」

↑”I think you’re right actually lol”
「実際、君の言う通りかも(笑)」

“They’ve added the slots closer to the driver though. I’m not smart enough to know what’s better however.”
「ドライバーに近いところにスロットが追加されてるよね。どっちがいいのかは、僕にはわからないけど。」

“Pure conjecture here: but any car without the added exhaust slot near the driver seems to be channeling hot air to a more aggressive beam wing. So low drag vs better rear grip possibly. Different philosophies I guess.”
「これは完全に推測だけど、ドライバーの近くに追加の排気スロットがないマシンは、熱気をよりアグレッシブなビームウィングに送ってるんじゃないかな。つまり、低ドラッグか、より良いリアグリップかってことかも。まあ、設計思想の違いってことだね。」

フェラーリのデザインに困惑?

フェラーリのリアエンド、特にブルーのリアウィングとスポンサーロゴの配置に、一部ファンは困惑しているようです。

“I couldn’t make out what car the Ferrari was for a longer while…”
「しばらくの間、フェラーリがどのマシンなのか分からなかったよ…。」

↑”Came here to say this. That looks like an Alfa Romeo.”
「これを言いに来た。アルファロメオみたいだよね。」

↑”Fuck me… it took me reading your comment tk realize that was Ferrari and NOT Alpha. I think I need sleep….”
「マジか…君のコメントを読んで、あれがフェラーリだってことに気づいたよ。アルファじゃないのか。寝不足かな…。」

“The blue rear wing with IBM on the Ferrari throws me off for some reason….”
「フェラーリの青いリアウィングにIBMのロゴがあるのが、どうも違和感があるんだよな…。」

“It took me a while to realise that’s a Ferrari. Somehow it’s even worse than the HP sponsorship and that’s saying something.”
「あれがフェラーリだって気づくのに時間がかかったよ。HPのスポンサーシップよりもひどいって、ある意味すごいことだよね。」

“It’s horrible”
「ひどいね。」

レッドブルは割と普通?

レッドブルのリアエンドは、比較的オーソドックスな印象を与えるようです。

“The Red Bull looks… normal? I’m not sure what to think.”
「レッドブルは…普通に見える?どう解釈すればいいのかわからない。」

↑”Yeah, it’s not as extreme as some of the others. Maybe they’re hiding something?”
「うん、他のマシンほど極端じゃないね。何か隠してるのかな?」

↑”Red Bull are always sandbagging. They’ll probably show up with a completely different car at the first race.”
「レッドブルはいつも砂袋を積んでるからね(実力を隠している)。最初のレースには、全く違うマシンで現れるんじゃないかな。」

“That Honda logo still looks good on a Red Bull.”
「ホンダのロゴは、やっぱりレッドブルによく似合うね。」

“I wonder if they’ve managed to make the car even faster this year.”
「今年、さらにマシンを速くできたのか気になるね。」

メルセデスは排気口が独特!

メルセデスのリアエンドは、独特な形状の排気口が注目を集めています。

“What’s going on with the Mercedes exhaust? It looks like it’s got two extra little pipes.”
「メルセデスの排気口はどうなってるんだ?小さなパイプが2本追加されてるみたいに見えるけど。」

↑”Maybe they’re trying some new cooling solution.”
「何か新しい冷却方法を試してるのかもね。」

↑”Or maybe it’s just for show. Mercedes have been known to do that.”
「それか、ただの見せかけかも。メルセデスはそういうことをするって知られてるし。」

“The Petronas branding is very prominent.”
「ペトロナスのブランドがとても目立つね。」

“I hope they can challenge Red Bull this year.”
「今年こそ、レッドブルに挑戦できるといいね。」

レーシングブルズはレッドブル似?

レーシングブルズのリアエンドは、姉妹チームであるレッドブルとの関連性で話題になっています。

“The RB looks quite similar to the Red Bull, doesn’t it?”
「RBはレッドブルとかなり似てるよね?」

↑”Well, they are sister teams.”
「まあ、姉妹チームだからね。」

↑”Yeah, but I wonder how much technology they actually share.”
「そうだけど、実際にどれくらい技術を共有してるのか気になるね。」

まとめ

レッドブルは比較的オーソドックスなデザイン、メルセデスは独特な排気口、RBはレッドブルとの関連性が見られるなど、各チームのリアエンドにはそれぞれの特徴と注目ポイントがありました。 2025年シーズン、これらのマシンがどのようなパフォーマンスを見せるのか、そして各チームの戦略がどう展開されるのか、非常に楽しみですね。

コメント

RSS 人気の記事 | 海外の反応アンテナ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました!

ブラウザの拡張機能などを利用して広告をブロックしていることが検出されました。
当サイトを閲覧する際は、広告ブロッカー等の機能を一時的に無効にするか、ホワイトリストに追加するなどして当サイトを許可する設定にしてください。
設定後に下記の「更新」を押すと記事を閲覧できます。
※当サイトは個人で運営しています。運営費のためにも広告のブロックをしないように何卒よろしくお願いいたします。
タイトルとURLをコピーしました