PR

海外ファン「復活の狼煙か!?」スポンサーロゴ満載!ウィリアムズF1、2025年型マシン公開で期待と憶測が飛び交う!【海外の反応】

ウィリアムズ・レーシングが2025年型マシン「FW47」の画像を公開しました。 一際目を引く巨大なロゴ、そして “カモフラージュ” リバリーについて、海外ファンからは様々なコメントが寄せられています。早速、その反応を見ていきましょう!

【記事の途中ですが、広告です...🏎】
いつもご覧いただきありがとうございます。当サイトは個人で運営しており、以下のリンクからの商品のご購入が運営の継続につながります!

F1を観るなら、「DMM×DAZNホーダイ」がおすすめです!DMMプレミアムの対象作品(アニメ、映画、ドラマなど多数)も見放題月額3,480円 これはDAZN単体(月額4,200円)で契約するよりもなぜか720円も安くかなりお得です!
既にDAZN単体で観ている方も切り替えがおすすめ詳細は↓をクリック!

巨大ロゴ、どう思う?

まず目につくのは、サイドポッドに鎮座する巨大なAtlassianのロゴ。 そのサイズ感に対する率直な意見やジョークなど、様々な反応が見られました。

“Easily one of the best sponsorship positions”
「スポンサーの位置としては最高だね、こりゃ」

↑”not even one…in terms of sponsorship and design? the best” 「スポンサーとデザイン的には最高だね」

“The first time I saw it I gasped in awe. Perfect positioning 👌”
「初めて見たとき、思わず息を呑んだね。完璧なポジショニングだよ👌」

“Williams: How big do you want the logo on our new livery ATTLASSIAN: big” 「ウィリアムズ:新しいリバリー、ロゴの大きさはどれくらいにします? アトラシアン:でっかく」

“I am curious, do Williams now get Jira/Bitbucket/Confluence for free or no?” 「気になるんだけど、ウィリアムズはJiraとかBitbucketとかConfluenceをタダで使えるようになったりするの?」

↑”Nah, they stick to the shared excel” 「いや、彼らは共有エクセルにしがみついてるよ」

↑”That was their DB. Nobody knows if Williams ever got into project management and collaboration tools” 「あれは(アストンマーティンの)DBの話だろ。ウィリアムズがプロジェクト管理ツールを使いこなせるかは謎」

↑”That’s usually the case. I wouldn’t even rule out that the much talked about switch away from the excel could have been how the two companies came into contact. So now James can give talks in conferences about how much Jira improved their productivity, and Williams can get some free licences.”
「大抵そういうことだよね。 話題のエクセルからの脱却が、両社の出会いのきっかけだったりしてな。そしたらジェームズ(ヴォレス)は講演会でJiraがいかに生産性を向上させたか語れるし、ウィリアムズはライセンスをタダでゲットできる」

“I will forever love the Duracell battery detail”
「俺はあのデュラセルのバッテリーのディテール、永遠に好きだわ」

カモフラージュ?それとも…?

今回のリバリーは「カモフラージュ」とされていますが、そのデザインや、本番リバリーとの関連性についても様々な意見が飛び交っています。

“It is actually quite nice that they kept it even in the “camo” livery”
「”カモフラージュ” リバリーなのに、ちゃんと残してあるのがいいね」

“Looking forward to discovering the real livery, which will surely not be very far from this one.”
「本物のリバリーを見るのが楽しみだね。きっとこれとそんなに変わらないんだろうけど。」

“It’s so similar that I thought they just ditched the “special” livery”
「あまりに似てるから、”特別” リバリーはやめたのかと思ったよ」

↑”Same, I didn’t even notice this was a ‘camo’ at first”
「同じく。最初はこれが ‘カモフラージュ’ だって気づきもしなかった」

“To be honest, I will not be mad if they use this camo livery. Has some details and yet you can recognize it’s a Williams.”
「正直、このカモフラージュリバリーを使うって言われても怒らないよ。ディテールもあるし、ちゃんとウィリアムズだってわかるしね」

“Ik it’s Not the real livery, but man I wish they would add some more white”
「本物のリバリーじゃないのは分かってるけどさ、もっと白を足してほしいなぁ」

↑”I’m definitely in the same camp as you. I’ve liked the last few liveries but felt they lacked some contrast which more white would bring (and dark blue + white is Williams’ traditional scheme, so it makes sense thematically too) I’m quietly hopeful that we’ll get more white on the livery this year though. The garage decor had a lot more white on it than previous years, along with a darker blue too.”
「俺も完全に同意。ここ数年のリバリーも好きだったけど、もっとコントラストが欲しいと思ってたんだ。白を足せばね(ダークブルーと白はウィリアムズの伝統的なカラーリングだし、テーマ的にも合うしね)今年のリバリーには、もっと白が増えるとひそかに期待してるんだ。ガレージの装飾は、去年よりずっと白が多かったし、ブルーも濃くなってたしね。」

↑”And a pinch of gold/yellow (personal take).”
「あと、ほんのちょっとゴールド/イエローもね(個人的な意見)」

↑”I wish they kept that pop of yellow they had towards the end of last season. It’s simple but it elevates the whole thing”
「去年の終盤に使ってた、あの黄色の差し色が残ってたらよかったのに。シンプルだけど、全体を引き立ててたよね」

↑”It was. Doesn’t change my opinion though – looked awesome and wish they kept the colour as they do have some history with yellow.”
「そうだったね。でも、俺の意見は変わらないよ。最高にかっこよかったし、黄色を使う歴史もあるんだから、あの色を残してほしかった。」

↑”It’s easy to add even without the sponsorship. I’m also obsessed with teams having nice callbacks to their history though so I’m definitely a bit biased”
「スポンサーがいなくても、簡単に追加できるのにね。チームの歴史を振り返るような要素があるの大好きだから、ちょっと偏った意見かもしれないけど」

スポンサー事情

近年、スポンサー獲得に苦戦していたウィリアムズ。 今回の新スポンサー獲得は、チームの復興を期待させるものとして、ファンからも歓迎されているようです。

“It’s great to see that so many sponsors trust in the “Return of Williams””
「たくさんのスポンサーが “ウィリアムズの復活” を信じてくれてるのが嬉しいね」

“Fr, the 2022 car had way less sponsors. They’ve come a decent way since then”
「マジで、2022年のマシンはスポンサーがずっと少なかった。そこからよくここまで来たよ」

↑”And I think quite a few of those were connected to Latifi as well. It’s very good that they no longer rely on pay drivers for sponsors”
「しかも、その多くはラティフィ関連だったと思う。もうペイドライバーに頼らなくていいのは、本当に良いことだ」

“The change in F1 has done loads for the smaller teams. It’s so nice seeing the likes of Haas, Williams, and Sauber covered in sponsors”
「F1の変化は、小規模チームにとって大きなプラスになった。ハース、ウィリアムズ、ザウバーがスポンサーでいっぱいになっているのを見るのは嬉しいね」

“Warms my heart that they have so much sponsors”
「こんなにたくさんのスポンサーがついているのを見ると、心が温まるよ」

2025年型マシンへの期待と…?

今回の発表は、あくまで “カモフラージュ” リバリーをまとった2025年型マシンの公開であり、 本番リバリーは後日公開される予定です。 しかし、今回の発表に対するファンの反応からは、2025年シーズンへの期待、そして、 一部には、本番リバリー公開前の “肩透かし” 感も見て取れます。

“I hate that they’re doing this special season launch thing as a collective group. I just want the teams to do their individual launches and be done with it.”
「こういう合同でのシーズン発表会みたいなのは嫌いだ。各チームが個別に発表して、それで終わりにしてほしい。」

↑”I actually don’t mind it because we still get the individual launches but we also get some unique camo liveries that we haven’t had in the past”
「俺は別に気にならないけどな。個別の発表会はまだあるし、今までなかったユニークなカモフラージュリバリーも見られるわけだし」

“F1 in shambles when Williams reveals their 2025 livery in London next week and it’s just this but with solid blue rather than a subtle gradient or shape mixed in”
「来週ロンドンでウィリアムズが2025年のリバリーを発表した時、F1界隈は大騒ぎになるだろうな。もし、これがただのベタ塗りの青になったら、微妙なグラデーションとか模様とかじゃなくてね」

まとめ

今回のウィリアムズの発表に対して、海外ファンは、巨大な新スポンサーロゴ、カモフラージュリバリー、そしてチームの復興への期待など、様々な反応を示していました。多くのスポンサーを獲得したことは、チームの財政状況の改善を示すものであり、今後の活躍に期待が高まります。

コメント

RSS 人気の記事 | 海外の反応アンテナ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました!

ブラウザの拡張機能などを利用して広告をブロックしていることが検出されました。
当サイトを閲覧する際は、広告ブロッカー等の機能を一時的に無効にするか、ホワイトリストに追加するなどして当サイトを許可する設定にしてください。
設定後に下記の「更新」を押すと記事を閲覧できます。
※当サイトは個人で運営しています。運営費のためにも広告のブロックをしないように何卒よろしくお願いいたします。
タイトルとURLをコピーしました