PR

海外ファン「ガスリーがチャンピオンだ!」「ユウキがマックスに近づいてる」2025年F1サウジアラビアGP FP1走行結果、まさかのガスリーがトップタイムを記録し、角田はフェルスタッペンに肉薄の好タイム!海外ファンも驚愕と期待の声【海外の反応】

2025年のF1サウジアラビアGP、フリー走行1回目(FP1)でアルピーヌのピエール・ガスリー選手がトップタイムを記録したことが大きな話題となっています。この予想外の結果に、海外のF1ファンからは驚きや興奮、そして様々な憶測の声が上がっているようです。一体どのような反応が寄せられているのでしょうか?

【記事の途中ですが、広告です...🏎】
いつもご覧いただきありがとうございます。当サイトは個人で運営しており、以下のリンクからの商品のご購入が運営の継続につながります!

F1を観るなら、「DMM×DAZNホーダイ」がおすすめです!DMMプレミアムの対象作品(アニメ、映画、ドラマなど多数)も見放題月額3,480円 これはDAZN単体(月額4,200円)で契約するよりもなぜか720円も安くかなりお得です!
既にDAZN単体で観ている方も切り替えがおすすめ詳細は↓をクリック!

まさかのトップタイム!ガスリーへの驚きと称賛

フリー走行とはいえ、ガスリー選手がトップタイムを叩き出したことに、多くのファンが驚きを隠せない様子です。アルピーヌのマシンポテンシャルとガスリー選手の好調ぶりを示す結果となったのかもしれませんね。

“I’m here to overreact. Gasly WDC 2025.”
「過剰反応しに来たぜ。ガスリーが2025年のワールドチャンピオンだ!」

↑ “Gasly 25, Gasly 26, Gasly 27”
「ガスリー25年、ガスリー26年、ガスリー27年(のチャンピオンだ!)」

↑ “That’s the spirit”
「その意気だ」

↑ “Senna, Schumacher, Hamilton. We’re now in the Gasly era”
「セナ、シューマッハ、ハミルトン。そして今、我々はガスリー時代にいる」

↑ “Pierre Gasly dominance could bore fans”
「ピエール・ガスリーの圧勝はファンを退屈させるかもしれないな」

“I do think Gasly is a top 10 driver on the grid. If the Merc engine is the cream to the crop and alpine don’t shit the bed maybe he’s competing for wins next year. I mean if he keeps driving like this maybe he completes for wins this year.”
「ガスリーはグリッドのトップ10ドライバーだと思うよ。もしメルセデスのエンジンが最高で、アルピーヌがやらかさなければ、来年は勝利を目指して競争できるかもね。いや、この調子で走り続ければ、今年中に勝てるかもしれない。」

角田裕毅、フェルスタッペンに肉薄!

レッドブルの角田裕毅選手がマックス・フェルスタッペン選手にわずか0.003秒差のタイムで続いたことも注目されています。今後の角田選手への期待、そしてレッドブルとの関係性について様々な意見交換がなされていました。

“Did not watch FP1, but Yuki within 0.003 of Max does not seem too bad”
「FP1見てないけど、ユウキがマックスの0.003秒差以内ってのは悪くないんじゃない」

↑ “He did his lap about 10 mins after Max so the track was more rubbered in.”
「ユウキはマックスの約10分後にラップしたから、路面のラバーは乗ってたけどね。」

↑ “While true, that was because he managed to improve his time while Max didn’t. So Yuki set his best lap just under 10 minutes after Max did but he was on his second push lap on the same set of tires. We don’t know how much difference exactly either of those two variables made but just wanted to add the context”
「それはそうだけど、ユウキがタイムを更新できた一方でマックスはできなかったからだよ。ユウキはマックスの10分弱後にベストラップを出したけど、同じタイヤセットでの2回目のプッシュラップだった。これらの変数がどれくらい差を生んだかは正確には分からないけど、一応コンテクストとしてね」

“Yeah, surprised to see the two rbr next to each other. That has been ages…”
「ああ、レッドブル系の2台が隣り合ってるのを見るのは驚きだ。ずいぶん久しぶりだろ…」

↑ “Flubbed the last sector as well, so was actually faster than Max.”
「(ユウキは)最終セクターもミスってたから、実際はマックスより速かったってことだ。」

↑ “I know its mneaningless, but on a fast street circuit like this it is a solid foundation.”
「意味ないのは分かってるけど、こういう高速ストリートサーキットだと、これは確かな基盤になるよ。」

↑ “When was the last time Max was outqualified by a teammate lol it must be years”
「マックスがチームメイトに予選で負けたのって最後はいつだよ(笑)もう何年も前だろ」

↑ “Not that long actually, Mr. Baku Specialist himself outqualified Max at Baku last year.”
「いや、そんなに前じゃないよ。ミスター・バクースペシャリスト(ペレスのこと)が去年のバクーでマックスを予選で上回っただろ。」

↑ “It always cracks me up how even if Perez was a solid midfielder,whenever he arrived at Baku he turned overnight into Senna.”
「ペレスが中堅どころだったとしても、バクーに来ると一夜にしてセナに変身するのがいつも笑えるんだよな。」

その他ドライバー・チームへの言及

ガスリー選手や角田選手以外にも、フリー走行の結果を受けて様々なドライバーやチームに関するコメントが寄せられています。フェラーリのルクレール選手、ウィリアムズのサインツ選手、そして苦戦が続くルーキーのボルトレート選手など、それぞれの状況に対するファンの見方がうかがえます。

“Really curious how much this table will be similar to FP2 one with more representative time of day for Quali and the race.”
「この順位表が、予選やレースの時間帯に近いFP2の結果とどれくらい似てくるのか、すごく気になるね。」

↑ “Alpine/Williams will swap with Red Bull according to my vibes”
「俺の勘だと、アルピーヌ/ウィリアムズがレッドブルと入れ替わるぜ」

“Leclerc is the most consistent in the history of F1. Consistently 3,4,5 irrespective of what it is. Practice, qualifying or Grand prix. Ferrari tries so hard to be push high quality drivers to mediocrity.”
「ルクレールはF1史上最も安定してるドライバーだな。プラクティスだろうが予選だろうが決勝だろうが、常に3位、4位、5位だ。フェラーリは質の高いドライバーを凡庸にしむけようと必死なんだよ。」

“CARLOS AT 7, WILLIAMS 🐐🐐🐐🐐”
「カルロスが7位だ!ウィリアムズ最高 🐐🐐🐐🐐」

↑ “Lets go wiyums”
「いけいけウィリアムズ!」

↑ “And Albon in 5th”
「アルボンも5位だぞ」

“Sad Brazillian noises*”
「悲しいブラジル人の声*」(※最下位のボルトレートに向けて)

↑ “I know he is a rookie on a shitty car but boy it does hurt seeing him last”
「ルーキーでクソみたいなマシンだってのは分かってるけど、彼が最下位なのは見てて辛いな」

↑ “That doesn’t explain him being so much slower than Hulk, though? (I’m a casual at most, so please tell me if I’m wrong)”
「でも、それでヒュルケンベルグよりあんなに遅いのは説明つかないよね?(僕はせいぜいカジュアルファンだから、間違ってたら教えて)」

まとめ

今回のサウジアラビアGPフリー走行1回目では、ピエール・ガスリー選手がまさかのトップタイムを記録し、海外のファンコミュニティは大きな盛り上がりを見せました。驚きと共に、彼の今後の活躍やアルピーヌのポテンシャルに対する期待の声が多く上がっています。また、角田裕毅選手が僅差でフェルスタッペン選手に続いたことも注目され、レッドブルのパフォーマンスに関する議論も活発でした。フリー走行の結果はあくまで参考ですが、今後のセッションやレース展開を占う上で、ファンにとっては興味深い結果となったようです。

コメント

  1. F1の翻訳、嬉しいです
    その上、フリー走行の反応まで
    ありがとうございます!

    • コメントありがとうございます!
      そう言っていただけると励みになります。ぜひ、お知り合いの方などにもこのブログを紹介していただけると嬉しいです…!

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました!

ブラウザの拡張機能などを利用して広告をブロックしていることが検出されました。
当サイトを閲覧する際は、広告ブロッカー等の機能を一時的に無効にするか、ホワイトリストに追加するなどして当サイトを許可する設定にしてください。
設定後に下記の「更新」を押すと記事を閲覧できます。
※当サイトは個人で運営しています。運営費のためにも広告のブロックをしないように何卒よろしくお願いいたします。
タイトルとURLをコピーしました