PR

F1 2025年シーズン暫定カレンダーがこちら!海外ファンの反応は?【海外の反応】

今回は、Redditのr/formula1に投稿された「2025 Mega Calendar」というスレッドを取り上げます。2025年シーズンのサポートシリーズも含めたカレンダーについて、海外ファンからは様々な意見が寄せられているようです。一体どんな反応があるのでしょうか?早速見ていきましょう!

引用元:2025 Mega Calendar

【記事の途中ですが、広告です...🏎】
いつもご覧いただきありがとうございます。当サイトは個人で運営しており、以下のリンクからの商品のご購入が運営の継続につながります!

F1を観るなら、「DMM×DAZNホーダイ」がおすすめです!DMMプレミアムの対象作品(アニメ、映画、ドラマなど多数)も見放題月額3,480円 これはDAZN単体(月額4,200円)で契約するよりもなぜか720円も安くかなりお得です!
既にDAZN単体で観ている方も切り替えがおすすめ詳細は↓をクリック!

F1アカデミーのカレンダー

F1アカデミーのカレンダーに対する意見が多く見られます。特に、ストリートサーキットが多いことへの疑問や、ドライバーへの悪影響を心配する声が目立ちます。F1アカデミーは女性ドライバー育成のためのシリーズですが、その目的とカレンダーの内容が合致していないと感じるファンもいるようですね。

“F1 Academy’s calendar is horrid. China Saudi Miami Canada Zandvoort Singapore Las Vegas What is this?”
「F1アカデミーのカレンダーはひどいね。中国、サウジアラビア、マイアミ、カナダ、ザンドフールト、シンガポール、ラスベガスって、一体これは何?」

↑”They’re giving the drivers a chance to race at tracks they usually wouldn’t I guess”
「通常ではレースをしないようなトラックでレースをする機会をドライバーに与えているのだと思う。」

↑”No they’re just filling a lot of the holes where other support series won’t be”
「いや、他のサポートシリーズが開催されない多くの穴を埋めているだけだよ。」

↑”Whoever’s idea it was to do F1 Academy on all of these street tracks is really doing those women a disservice.”
「F1アカデミーをこれらのストリートトラックで開催することを考えた人は、本当に女性ドライバーに不利益を与えているよ。」

↑”Feels like F1A is more about increasing women’s drivers marketability rather than their driving skills. Guess that’s the reason why Pin does both FRECA (which seems much more useful to improve at driving single-seaters) and F1A.”
「F1アカデミーは、女性ドライバーの運転技術よりも、市場性を高めることに重点を置いているように感じる。だからこそ、ピンはFRECA(シングルシーターの運転技術を向上させるためにはるかに有用と思われる)とF1アカデミーの両方に参戦しているのだろう。」

↑”Because they don’t care about F1A drivers having experience at tracks they haven’t done. There’s not a single team that is even considering any of the drivers in F1 Academy right now. And why would the FIA care?”
「だって、彼らはF1アカデミーのドライバーが経験したことのないトラックでの経験を積むことを気にかけていないからだよ。F1アカデミーのドライバーを検討しているチームは一つもないんだ。それに、なぜFIAが気にする必要があるんだ?」

F2の最終戦、なんであんなに間隔が空くの?

F2の最終戦までの間隔が長いことに対する意見が飛び交っています。シーズン終盤の大事な時期に間隔が空いてしまうと、ファンとしては少しがっかりしてしまいますよね。特に、チャンピオン争いが佳境を迎えている場合はなおさらです。

“Why is there always such a large gap at the end of the F2 season? And what do the mechanics and other team members do in that time? Do they have side jobs?”
「なぜF2シーズンの終わりにはいつもこんなに大きなギャップがあるの?その間、メカニックや他のチームメンバーは何をしているの?副業でもしているの?」

↑”Because F2 only races in Europe and Middle East for logistics reasons… forget the fact that they race in Australia”
「物流上の理由でF2はヨーロッパと中東でしかレースをしないから…オーストラリアでもレースをすることは忘れてね。」

↑”Wouldn’t make more sense to add Netherlands and delete Australia for them? I mean, it’s a formula where money is scarce, and travelling all the way to Australia just for the first race, and then being all the time in Europe + Middle East, seems too much waste of resources”
「それなら、オランダを追加してオーストラリアを削除する方が理にかなっていない?つまり、資金が乏しいシリーズで、最初のレースのためだけにオーストラリアまでずっと移動して、その後はずっとヨーロッパと中東にいるなんて、資源の無駄遣いが多すぎると思うんだ。」

↑”Seems bizarre to me that F3 finishes 3 months before F2 does, from starting at the same weekend”
「F3がF2の3か月前に終わるなんて、同じ週末にスタートするのに、奇妙に思えるよ。」

↑”F2 should finish earlier. They always have this annoying gap at the end and I stop caring by the time the final races come around.”
「F2はもっと早く終わらせるべきだ。いつもこの迷惑なギャップがあって、最後のレースが来る頃にはどうでもよくなってしまう。」

レース数増えすぎ?ファンの本音は?

レース数の増加に対するファンの意見がまとめられています。レース数が多いのは嬉しいけれど、移動やスケジュールの都合上、全てのレースを観戦するのが難しいと感じているファンも多いようです。また、レース数の増加がチームスタッフの負担増大に繋がることを危惧する声もあります。

“I find Canada so weird in this schedule (like many years) in the middle of the European section.”
「このスケジュールの中でカナダがヨーロッパセクションの真ん中にあるのは(毎年のことだけど)奇妙に思う。」

“Honestly? Same For me max20 is the perfect number of races to watch and, if well divided, is better for team members as well”
「正直なところ、僕も同じ意見だ。僕にとっては最大20レースが観戦するのに最適な数だし、うまく配分されれば、チームメンバーにとっても良いはずだ。」

“My handkerchief maths tells me it’s roughly just under a race every other week in a calendar year? That’s nuts not just for the drivers but also the mechanics and support staff as well. Surely all this travelling in such a short space of time can’t be good for their bodies”
「ざっくり計算すると、1年間にほぼ隔週でレースがあることになるね?ドライバーだけでなく、メカニックやサポートスタッフにとっても大変だよ。こんな短期間にこれだけ移動するのは、体に良いわけがない。」

“Yeah, it’s very easy to get tired of F1. When there’s too much races it makes it feel less special. Oversaturated and hard to keep up with the series.”
「うん、F1に飽きてしまうのはとても簡単だよ。レースが多すぎると、特別感が薄れてしまう。飽和状態だし、シリーズについていくのが大変だ。」

まとめ

今回のスレッドでは、2025年シーズンのF1およびサポートシリーズのカレンダーについて、様々な意見が寄せられました。F1アカデミーのカレンダーに対する疑問、F2の最終戦までの長い間隔への不満、そしてレース数の増加に対する賛否両論など、多岐にわたる議論が展開されました。特に、女性ドライバーの育成を目的としたF1アカデミーのカレンダーが、本当にその目的に沿ったものになっているのかという点は、多くのファンが関心を寄せているようです。また、F2やF3のスケジュールについても、ファンとしてはもっとこうだったらいいのに、という思いがあるようですね。さらに、レース数の増加は、ファンにとっては嬉しい反面、チームスタッフへの負担増加や、レース自体の特別感が薄れてしまう可能性など、懸念材料も捨てきれないですね。

コメント

RSS 人気の記事 | 海外の反応アンテナ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました!

ブラウザの拡張機能などを利用して広告をブロックしていることが検出されました。
当サイトを閲覧する際は、広告ブロッカー等の機能を一時的に無効にするか、ホワイトリストに追加するなどして当サイトを許可する設定にしてください。
設定後に下記の「更新」を押すと記事を閲覧できます。
※当サイトは個人で運営しています。運営費のためにも広告のブロックをしないように何卒よろしくお願いいたします。
タイトルとURLをコピーしました