PR

海外ファン「ユウキの走りは印象的だ!」2025年F1日本GP FP3走行結果、ノリスがトップタイムを記録、角田裕毅は9番手と上々な結果に【海外の反応】

2025年F1日本グランプリのフリー走行3回目(FP3)が終了しました。結果はマクラーレンのランド・ノリスがトップタイム、チームメイトのオスカー・ピアストリが2番手とマクラーレン勢が好調な走りを見せました。3番手にはメルセデスのジョージ・ラッセル、4番手にはフェラーリのシャルル・ルクレール、そして5番手はレッドブルのマックス・フェルスタッペンでした。母国GPでの活躍に期待がかかる角田裕毅は9番手タイムとまずまずな結果となりました。このFP3の結果について、海外のファンからは様々な反応が寄せられています。

【記事の途中ですが、広告です...🏎】
いつもご覧いただきありがとうございます。当サイトは個人で運営しており、以下のリンクからの商品のご購入が運営の継続につながります!

F1を観るなら、「DMM×DAZNホーダイ」がおすすめです!DMMプレミアムの対象作品(アニメ、映画、ドラマなど多数)も見放題月額3,480円 これはDAZN単体(月額4,200円)で契約するよりもなぜか720円も安くかなりお得です!
既にDAZN単体で観ている方も切り替えがおすすめ詳細は↓をクリック!

マクラーレンの圧倒的な速さ

今回のFP3で最も注目を集めたのは、間違いなくマクラーレンの速さでしょう。ノリスとピアストリが1-2を独占し、他のチームを圧倒するパフォーマンスを見せました。これには多くのファンが驚き、予選や決勝での活躍を期待する声が上がっています。「マクラーレンは余裕綽々で遊んでいるようだ」といったコメントも見られ、その自信に満ちた走りが印象的だったようです。ノリスとピアストリのチーム内バトルにも注目が集まっていますね。

“NOR PIA RUS is inevitable.”

「ノリス、ピアストリ、ラッセルってのはもう避けられない流れだな。」

↑ “Welcome back HAM – ROS/BOT – VET”

「お帰り、ハミルトン – ロズベルグ/ボッタス – ベッテル時代」

↑ “It’s pronounced HAMVERBOT”

「それは『ハムバーボット』って発音するんだよ」

“Any one else feel like McLaren is just playing with their food right now?”

「マクラーレンが今、まるで獲物で遊んでるみたいだって感じてるやつ、他にいる?」

↑ “Yup.”

「ああ。」

↑ “I feel like mclaren will just dominate the season”

「マクラーレンが今シーズンを支配しそうな気がするわ」

↑ “No, Merc is quick, Ferrari is hiding. Only RB seems really struggling imo.”

「いや、メルセデスは速いし、フェラーリは隠してる。本当に苦戦してるのはレッドブルだけだと思うけどな。」

↑ “They’re sandbagging and will probably be haf a second faster than everyone in quali”

「彼らは隠してるんだよ。予選じゃたぶん他の誰よりも0.5秒速いだろうね。」

↑ “Anything but Mclaren domination please”

「マクラーレンの独走だけは勘弁してくれよ」

“I’m starting to think McLaren might be on pole”

「マクラーレンがポールポジション獲るんじゃないかと思い始めてる」

母国GPで輝く角田裕毅

角田裕毅選手は、母国グランプリとなるこのFP3で9番手タイムとまずまずな結果を残し、多くのファンが期待しています。マックス・フェルスタッペンとのタイム差も大きくなく、予選でのQ3進出、さらにはそれ以上の結果を期待する声が高まっています。

“Yuki continues to impress, only a tenth off Max who had a short tow into 130R. Mega”

「ユウキは印象的であり続けてるな。130Rで短いトウを得たマックスからたった0.1秒差だ。すげえ」

↑ “But he’s 288 thousandths off, not one tenth”

「マックスから0.288秒差だよ。0.1秒差じゃない」

↑ “He was one tenth off until Max put out a faster lap not long before the second red flag.”

「2回目の赤旗が出る直前にマックスが速いラップを出すまでは、0.1秒差だったんだよ。」

↑ “verstappen did a second fastest lap attempt which presumably yuki was gonna do b4 red flag”

「フェルスタッペンは2回目のファステストラップアタックをしたけど、ユウキはおそらく赤旗の前にそれをやろうとしてたんだろ」

↑ “One tenth on that first quali sim, don’t think he got a second run on the softs like Max did. I think the second run on softs has been faster from what F1TV commentators were saying.”

「最初の予選シミュレーションでは0.1秒差だった。マックスみたいにソフトでの2回目の走行はできなかったと思う。F1TVのコメンテーターが言ってたけど、ソフトでの2回目の走行の方が速くなってるみたいだし。」

↑ “If Yuki impressed, what would you say about Hadjar?”

「ユウキが印象的だって言うなら、ハジャーについてはどう思う?」

↑ “Hadjar is cooking and I am excited to what he will do this year.”

「ハジャルーキレキレだな。今年彼が何をするか楽しみだよ。」

↑ “Also impressed”

「同じく感銘を受けたよ」

↑ “Put Goatsack in Max’s seat”

「ゴートサック(ハジャーのこと)をマックスのシートに乗せろよ」

↑ “Not that impressive, he has the faster car so it’s expected /s”

「そんなに印象的じゃないよ。彼の方が速いマシンなんだから当然だろ /s(皮肉だよ)」

“Go Yuki! This race is all about him!”

「行けユウキ! このレースは彼のためにある!」

大混戦?波乱含みの予選への期待

FP3の結果を受けて、予選は非常に接戦になるのではないか、あるいは波乱が起こるのではないかと期待する声が多く見られました。マクラーレン、メルセデス、レッドブル、フェラーリといったトップチーム間のタイム差が比較的小さく、誰がポールポジションを獲得するのか、予想が難しい状況となっています。「予選はめちゃくちゃになるだろう」といったコメントは、その期待感の表れかもしれません。

“quali is going to be such a mess. i can’t wait”

「予選はめちゃくちゃになりそうだな。待ちきれないぜ」

↑ “Except the top 2 tho, the McLaren boys are quick and the car is too. it’s probably Norris P1, Piastri P2 and then high competition b/w Mercedes, Ferrari & Max (I hope Yuki gets in Q3)”

「トップ2は別としてね。マクラーレンの連中は速いし、マシンもそうだ。たぶんノリスP1、ピアストリP2で、その後にメルセデス、フェラーリ、マックスの間で激しい競争になるだろうな(ユウキがQ3に行ってくれることを願うよ)」

↑ “With how it’s gone for him in the past 2 practices, the grass is going to start burning before his second flyer, with no time for a restart”

「過去2回のプラクティスでの彼の状況からすると、2回目のアタックラップの前に芝生が燃え始めて、再スタートの時間もなくなるだろうな」

↑ “I think Norris still has the edge on Oscar but he has closed the gap a fair bit. Going to be a great battle”

「ノリスがまだオスカーより少し優位だと思うけど、オスカーもかなり差を詰めてきてる。素晴らしいバトルになるだろうね」

鈴鹿サーキットの悩みの種?芝生の発火問題

FP3のセッション中もコース脇の芝生が発火し、赤旗中断の原因となりました。これはマシンの底から出る火花が乾燥した芝生に引火したものと考えられており、ファンからは懸念や対策を求める声が上がっています。「なぜいつも芝生が燃えるんだ?」という疑問や、「事前に散水できないのか?」といった提案が見られました。コース側も対策を講じているようですが、根本的な解決には至っていないようです。

“Why is the grass always catching fire?!”

「なんでいつも芝生が燃えるんだ?!」

↑ “Sparks from the cars landing on very dry grass”

「マシンの火花がすごく乾燥した芝生に着地するからだよ」

↑ “Hoses and sprinklers exist. Can they not just water the lawn beforehand?”

「ホースとかスプリンクラーってあるだろ。事前に芝生に水撒きできないのか?」

↑ “they did some work overnight to ‘moisten the grass'”

「夜間に『芝生を湿らせる』作業をしたらしい」

↑ “they should have done preventative burning before hand tbh. wet grass is not very safe as well.”

「正直、事前に予防的な焼却をしておくべきだったな。濡れた芝生も安全じゃないし。」

↑ “I just asked the same. Send a tractor with a water tank and spray those lawns”

「俺も同じこと聞いたよ。トラクターに水タンク積んで、芝生に散布しろってんだ」

↑ “Cuz when tires on the wet grass is more dangerous than dry grass. They lose the grip.”

「だって、濡れた芝生の上だとタイヤは乾いた芝生より危険だからさ。グリップを失うんだよ。」

↑ “They want to save their water bill.”

「水道代を節約したいんだろ。」

“They need to burn the grass after fp3. Let all the loose stuff burn off in a controlled way lol.”

「FP3の後に芝生を焼く必要があるな。コントロールされた方法で、燃えやすいものを全部燃やしちまえばいいんだ(笑)」

その他のチーム・ドライバーへのコメント

FP3の結果を受けて、他のチームやドライバーについても様々なコメントが寄せられました。メルセデスのラッセルの好調ぶりを評価する声や、フェラーリの周回数の少なさから「何か隠しているのでは?」と勘ぐる声、逆にレッドブル、特にマックス・フェルスタッペンの苦戦を指摘する声などが見られます。アストンマーティンのストロールのパフォーマンスを心配するコメントや、F2からステップアップしたハジャーの速さを称賛する声もありました。

“In Russell we trust lmaooo”

「ラッセルを信じろ(笑)」

↑ “Like Kimi during the seb ferrari years. Consistently scoring podiums and points, frustratingly out of reach of wins.”

「セブがフェラーリにいた頃のキミみたいだな。コンスタントに表彰台やポイントを獲得するけど、いらいらするほど勝利には届かない。」

↑ “MY BOYY GETTING HIS RECOGNITION FINALLLLY”

「俺の推しが、ついに、ついに認められてる!」

“Why did Ferrari do so few laps?”

「なんでフェラーリはあんなに周回数少なかったの?」

↑ “Fire”

「火事だよ」

↑ “In the engine or in the grass?”

「エンジンで?それとも芝生で?」

↑ “In the grass. This was the third time I believe?”

「芝生だよ。これで3回目だったと思うけど?」

↑ “It was the 4° fire in the weekend if I’m not wrong”

「もし間違ってなければ、週末で4回目の火事だったよ」

↑ “4 degrees? That’s quite a cool fire.”

「4度?そりゃかなりクールな火事だな。」

“Carlos is washed if this is quali”

「もしこれが予選だったら、サインツはもう終わりだな」

↑ “He’s still getting used to the car and also the practice was cut short before he finished his run plan ¯_(ツ)/¯”

「彼はまだマシンに慣れてるところだし、それに走行プランが終わる前にプラクティスが短縮されちゃったからね ¯_(ツ)/¯」

“Man, that Williams does not like Carlos.”

「おいおい、あのウィリアムズはカルロス(サインツ)を嫌ってるな。」

“Get Max back in a real car please. If he is retiring in 28 he can’t be wasting his last years with a car like this.”

「マックスをまともなマシンに戻してくれよ。もし彼が28年に引退するなら、こんなマシンで彼の最後の数年を無駄にしちゃいけない。」

↑ “Getting the Lewis Hamilton experience this year. Fix the fucking car.”

「今年はルイス・ハミルトン体験をしてるな。さっさとクソみたいなマシンを直せよ。」

“Noooooo Stroll! His good run lasted only 2 races? At least make it past the triple header!”

「うわぁぁぁストロール!彼の好調はたった2レースしか続かなかったのか?せめて三連戦は乗り切ってくれよ!」

↑ “His pace still remain hidden”

「彼のペースはまだ隠されたままだ」

↑ “I think Aston Martin are just slow this weekend or they’re struggling to find the setup”

「アストンマーティンは今週末ただ遅いのか、それともセットアップを見つけるのに苦労してるのかもね」

“Anyone who paid attention to the feeder series knew Hadjar was massively underrated”

「フィーダーシリーズに注目してた人なら誰でも、ハジャーがめちゃくちゃ過小評価されてたって知ってるよ」

“Hadjar is the real deal.”

「ハジャーは本物だ。」

“Liam “no friends” Lawson 3 tenths behind Hadjar…”

「リアム・『友達いない』・ローソン、ハジャーから0.3秒遅れ…」

↑ “Lawson hate getting old.”

「ローソン叩きも飽きてきたな。」

↑ “Suzuka is Lawson strongest track since SuperFormula. It also the only track Lawson can match Yuki in 2023, he better not get outsped by rookie or he will looked very bad”

「鈴鹿はスーパーフォーミュラ時代からローソンの一番得意なトラックだ。2023年にローソンがユウキに匹敵できた唯一のトラックでもある。ルーキーにスピードで負けるようなことがあったら、彼はかなり見栄えが悪くなるぞ」

↑ “Yeahh but what do they gain by unnecessarily saying shit like liam “no friends” lawson, it’s pretty cheap bait/hate that no one in the grid deserves.”

「ああ、でも『リアム “友達いない” ローソン』みたいなたわごとを不必要に言うことで、彼らは何を得るんだ?グリッドの誰も受けるに値しない、かなり安っぽい煽り/ヘイトだよ。」

↑ “I mean at best we can say maybe Lawson will do great in race conditions? The problem is that VCARB strategy seems so middling I’m not sure it’s good be good for him even if he is capable of it.”

「まあ、せいぜい言えるのは、ローソンはレースコンディションならうまくやるかもしれないってことくらいか?問題はVCARBの戦略があまりにも中途半端に見えることで、たとえ彼に能力があっても、それが彼にとって良いことになるかどうか分からないんだよな。」

まとめ

F1日本GPのFP3は、マクラーレンの圧倒的な速さが際立つセッションとなりました。マクラーレンの1-2フィニッシュは予選・決勝への期待を高め、角田選手のパフォーマンスは多くのファンに感銘を与えています。一方で、セッションを度々中断させた芝生の発火問題には懸念の声も上がっています。メルセデス、フェラーリ、レッドブルといった他のトップチームの動向も依然として不透明であり、予選は大混戦となる可能性も秘めています。各チームの戦略やドライバーのパフォーマンスがどのように展開されるのか、注目の予選となりそうです。

コメント

RSS 人気の記事 | 海外の反応アンテナ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました!

ブラウザの拡張機能などを利用して広告をブロックしていることが検出されました。
当サイトを閲覧する際は、広告ブロッカー等の機能を一時的に無効にするか、ホワイトリストに追加するなどして当サイトを許可する設定にしてください。
設定後に下記の「更新」を押すと記事を閲覧できます。
※当サイトは個人で運営しています。運営費のためにも広告のブロックをしないように何卒よろしくお願いいたします。
タイトルとURLをコピーしました