2025年シーズンのバーレーンGPが開幕し、最初のフリー走行(FP1)が行われました。マクラーレンのランド・ノリスがトップタイムを記録し、アルピーヌのピエール・ガスリーが2番手、フェラーリに移籍したルイス・ハミルトンが3番手と続きました。一方で、レッドブルの角田裕毅はレーシングブルズのリアム・ローソンに先行される結果となりました。このFP1の結果について、海外のF1ファンの間では様々な議論が巻き起こっているようです。早速、その反応を見ていきましょう。
アルボン絶好調!FP1で一時トップタイムに驚きの声
まず最も注目を集めたのは、今シーズン好調な走りを見せているウィリアムズのアレックス・アルボンが見せた速さでしょう。昨シーズンから好調ぶりが伝えられていたアルボンですが、一時トップタイムを叩き出すとは、多くのファンが予想していなかったようです。彼のパフォーマンスを称賛する声や、今シーズンの活躍に期待するコメントが多数見られました。
“Can we all just admit that Albon is killing it this season so far? Wow.”
「アルボンが今シーズン今のところ最高だってこと、みんな認めないか?ワオ。」
↑”everyone thought carlos was gonna come and wipe the floor and the opposite is happening”
「誰もがカルロス(サインツ)がやってきて圧勝すると思ってたけど、逆のことが起きてるな。」
↑”I think Albon saw that talk and took offence”
「アルボンはその話を見て、カチンときたんじゃないかな。」
↑”Sainz didn’t even make the top 20! Smh”
「サインツなんてトップ20にすら入ってないじゃないか!やれやれだぜ」
↑”max and carlos are washed!!”
「マックスとカルロスは終わったな!!」
↑”He’s looking like the “best of the rest”, leading the midfield comfortably, even if he seems frustrated at times with the car.”
「彼は”ベスト・オブ・ザ・レスト”みたいに見えるね。マシンに時々イライラしてるようだけど、ミッドフィールドを快適にリードしてる。」
角田裕毅に試練? ローソンが先行する展開に様々な反応
リアム・ローソンが8番手タイムを記録したのに対し、角田裕毅は9番手。レッドブルのドライバー交代劇に絡めて、様々な声が飛び交いました。
“Liam Lawson above Yuki Tsunoda”
「リアム・ローソンが角田裕毅より上だ」
↑”I’ve seen enough, switch them.”
「もう十分見た、彼らを交代させろ。」
↑”At this point, just alternate them between the Red Bull and Racing Bull every weekend.”
「この際、レッドブルとレーシングブルの間で毎週末交代させればいいんじゃないか。」
↑”Not fair, it’s my turn to have a go now”
「ずるいぞ、次は俺の番だ。」
↑”Verstappen so slow he’s not even on the chart. Washed.”
「フェルスタッペンは遅すぎてチャートにすら載ってない。終わったな。」
“it’s only FP1, it’s only FP1, it’s only FP1…LAWSON IN FRONT OF TSUSLOWDA IT’S SO JOEVER also, Alpine and Sauber casually beating the tractor allegations? we’re so back. but still, it’s only FP1”
「まだFP1だ、まだFP1だ、まだFP1だ… ローソンがツスローダ(角田の揶揄)の前だなんて、もうダメだ。それに、アルピーヌとザウバーがあっさりトラクター疑惑を打ち破ってる? 俺たちは復活だ。でも、まだFP1だけどな。」
ハミルトンは3番手も…フェラーリのポーポイズ再発?心配の声も
フェラーリに移籍したルイス・ハミルトンはFP1で3番手タイムを記録。まずまずのスタートを切ったかに見えましたが、セッション中にはマシンが激しく跳ね、苦しむ場面も見られました。メルセデス時代にも悩まされたこの現象が再発したのか、それとも単なるテストの一環なのか、ファンからは心配や憶測の声が上がっています。
“Lewis looking decent today, looks like p7 is nailed on for Saturday”
「今日のルイスはまずまずだな、土曜はP7確定って感じか。」
↑”His car was bouncing, it make me worried.”
「彼のマシンが跳ねてたな、心配になるよ。」
↑”A lot of them were running the cars very low, Ferrari included from what we could see, likely to test plank wear so that they can get a gauge on what ride height they need to aim for. That would have made the bouncing far worse for Lewis.”
「フェラーリも含めて、多くのチームがかなり車高を低くして走らせていた。おそらくプランクの摩耗をテストして、どのくらいのライドハイトを目指すべきかを見極めようとしていたんだろう。それがルイスのバウンシングを悪化させたんじゃないかな。」
↑”get of out mercedes porpoising machine just to go to a different coloured one”
「メルセデスのポーポイズマシンから抜け出したと思ったら、違う色のやつに乗る羽目になったのか。」
“Lewis was struggling the 50 minutes of the 60, then somehow managed to get 3rd best, crossed fingers that if they manage to tweak it correctly they’ll be competitive.”
「ルイスは60分中50分は苦労してたけど、どうにかして3番手タイムを出した。もしうまく調整できれば、競争力があることを祈ってるよ。」
↑”They are 0.6 behind Alpine. I doubt any other were pushing at all. Things not looking good for Ferrari even after the upgrades. Lewis said he had no grip at all”
「彼らはアルピーヌから0.6秒遅れてる。他のチームが本気でプッシュしていたとは思えない。アップグレード後もフェラーリの状況は良くなさそうだ。ルイスはグリップが全くないって言ってたし。」
その他の反応
“Stroll being the only full time driver besides Kimi, who had issues, that is behind some of the FP1 rookies is hilarious”
「問題を抱えていたキミを除いて、ストロールがFP1ルーキーたちの何人かより後ろにいる唯一のフルタイムドライバーだなんて、笑えるな。」
“In this FP1, every starter F1 driver had better times than the 6 reserve driver rookies, except one man : Lance Stroll 🐐”
「このFP1では、6人のリザーブドライバー・ルーキーよりも、全レギュラードライバーが良いタイムを出した。ただ一人を除いてな:ランス・ストロール🐐」
“What happened to Kimi? I didn’t follow FP1 but maybe a mechanical problem?”
「キミに何があったんだ? FP1を見てなかったんだけど、メカニカルトラブルかな?」
↑”Some kind of leak. There’s probably a video on social media of the mechanics forcibly breaking the gearbox away from the back of the car.”
「何かが漏れていたみたいだ。メカニックたちがギアボックスをマシンの後ろから無理やり引き剥がしている動画がSNSにあるかもしれない。」
↑”It was actually the water cooling system I think.”
「実際には水冷システムだったと思うよ。」
“Also been impressed with Bearman as well.”
「ベアマンにも感銘を受けたよ。」
↑”Ever since his first race weekend he barely put a foot wrong. Absolute talent he is”
「彼の最初のレースウィークエンド以来、ほとんどミスをしていない。彼は絶対的な才能だよ。」
↑”His attitude is completely different as well. Much more aggressive. Sounds like a completely different driver over the radio”
「彼の態度も全然違う。ずっとアグレッシブだ。無線ではまるで別人みたいに聞こえるよ。」
“I missed this session. I presume nothing can be inferred from any of this? Or is the Alpine of Gasly a new contender for the WDC?”
「このセッション見逃しちゃったんだけど、この結果から何か推測できることってある? それとも、ガスリーのアルピーヌがWDCの新たな候補者になったとか?」
↑”Might be the most meaningless practice session of the year so far lol.”
「今年これまでのプラクティスセッションの中で、一番意味ないやつかもね(笑)。」
↑”Yeah I think the only meaningful conclusion that we can make from this FP1 is that the AM absolutely sucks”
「ああ、このFP1から導き出せる唯一の意味のある結論は、アストンマーチンが絶対的にダメだってことだと思うよ。」
↑”Daytime session for a nighttime race, almost completely worthless outside of generic balance tweaks”
「夜間レースのための昼間セッションなんて、一般的なバランス調整以外、ほとんど価値がないよ。」
“The most useless FP session of the year given it’s Bahrain and outside of a representative conditions window. FP2 should be good though”
「バーレーンだし、実際のコンディションとはかけ離れてるから、年間で最も無意味なFPセッションだよ。FP2は良さそうだけどね。」
“He’s killing it sure, but FP1 is not exactly the place to gather definitive data on pace. We’ve got an Alpine in P2.”
「彼(アルボン)が絶好調なのは確かだけど、FP1はペースに関する決定的なデータを集める場所じゃない。アルピーヌがP2にいるんだぞ。」
↑”Especially a session with so many FP Rookies”
「特にFPルーキーがたくさん参加してるセッションだしね。」
“Looks like the grid got randomized lol”
「グリッドがランダム化されたみたいだ(笑)」
まとめ
2025年バーレーンGPのFP1はアルピーヌやハミルトンの上位進出、そして角田裕毅とリアム・ローソンのタイム差など、多くの話題が生まれました。一方で、FP1の結果はコンディションの違いなどから信頼性が低いという意見も根強く、FP2以降のセッションで各チームの真の実力が見えてくることになりそうです。とはいえ、アルボンの好調ぶりやレッドブルないのチーム競争など、今シーズンを占う上で興味深い要素が見られたFP1だったと言えるでしょう。今後の展開から目が離せません。
コメント