PR

海外ファン「ハータはF1シートを本当に望んでいるのか?」「インディカーもレベルは高い!」 コルトン・ハータ、F1参戦に慎重な発言!【海外の反応】

アンドレッティ・オートスポーツのインディカー・シリーズのドライバーであるコルトン・ハータ選手が、キャデラックのF1シートについて慎重な姿勢を見せたことが話題になっています。この発言に対して、海外のF1ファンからは様々な反応が寄せられています。

Colton Herta raised eyebrows Friday when the IndyCar driver said he’d have to think about a move to Formula 1 with the new Cadillac team
(中略)
it’s been seriously believed that one of the two Cadillac seats would go to Herta if he’s eligible. Other drivers mentioned as candidates for the second seat are Sergio Perez, Valtteri Bottas and Zhou Guanyu, all of whom were on the F1 grid last season but don’t have seats for 2025.
But Herta said Friday on the first day of the IndyCar season that it is not a given he will want to make the move.

「インディカーのドライバーであるコルトン・ハータが金曜日、新型キャデラックチームからF1への移籍について検討する必要があると発言し、周囲を驚かせた。
(中略)
もしハータに資格があれば、キャデラックの2つのシートのうち1つは彼に与えられるだろうと真剣に考えられてきた。もう1つのシートの候補者として名前が挙がっているのは、セルジオ・ペレス、バルテリ・ボッタス、周冠宇で、いずれも昨シーズンはF1グリッドにいたが、2025年のシートは確保していない。しかし、ハータは必ずしも移籍を希望するとは限らないと述べた。」

【記事の途中ですが、広告です...🏎】
いつもご覧いただきありがとうございます。当サイトは個人で運営しており、以下のリンクからの商品のご購入が運営の継続につながります!

F1を観るなら、「DMM×DAZNホーダイ」がおすすめです!DMMプレミアムの対象作品(アニメ、映画、ドラマなど多数)も見放題月額3,480円 これはDAZN単体(月額4,200円)で契約するよりもなぜか720円も安くかなりお得です!
既にDAZN単体で観ている方も切り替えがおすすめ詳細は↓をクリック!

アンドレッティのインディカーでの不調とハータの将来

ハータ選手のコメントに対して、まず多く見られたのはアンドレッティのインディカーにおける最近の不調を指摘する声でした。

“For real. More of the same from Andretti today. I know, it’s only the first race, but they have to get it together. Sigh.”
「マジで。今日もアンドレッティはいつも通りだったな。まだ最初のレースだってことは分かってるけど、どうにかしないと。はぁ。」※ハータの2025年インディカー初戦の結果は16位でした。

↑”I was really hoping this would be Herta’s year to finally put it together, he did his job today. Unfortunate”
「今年はハータがやってくれると期待してたんだけどな。彼は今日、自分の仕事はしてたよ。残念だった。」

↑”Still may be. Just one race.”
「まだ可能性はあるよ。たった1レースだけだ。」

↑”Being a Herta fan is so fucking frustrating. No matter how well he does you know one out of every 3 races at least will be fucked by the team. Then I try to convince F1 fans who don’t watch Indy Car that he’s as good as anyone on the grid. They just look at his average finishing position and dismiss me lol.”
「ハータのファンでいるのは本当にフラストレーションがたまる。どんなに彼が良くても、3レースに1回は少なくともチームのせいで台無しになる。F1ファンにインディカーを見ないで、彼がグリッド上の誰にも負けないくらいすごいって言っても、平均フィニッシュ順位を見られて笑われるだけだよ。」

“No Indycar race is complete if we don’t have our traditional Andretti Herta moment”
「アンドレッティ・ハータの恒例の瞬間がないと、インディカーのレースは終わらないよな。」

“Puts it p2 in quali, starts on the right tire strategy to win the race p16 finish”
「予選2位で、レースに勝つための正しいタイヤ戦略でスタートしたのに…16位フィニッシュ。」

↑”Exactly, Dude even Pato with a horrible starting position and not that optimal strategy got into P11, Herta got backwards with one yellow… Andretti is basically ruining his chances of a Super License”
「その通り。パトなんてひどいスタートポジションで、最適な戦略でもなかったのに11位に入った。ハータはたった1回のイエローで後退…。アンドレッティは基本的に彼のスーパーライセンス取得のチャンスを潰してるよ。」

F1参戦への疑問と不安

ハータ選手の発言の真意を疑う声や、F1での成功を疑問視する声も多くありました。

“Maybe he doesn’t want to likely fight an experienced teammate for 21st for 2+ seasons”
「もしかしたら、彼は経験豊富なチームメイトと2年以上も21位争いをすることを望んでいないのかもね。」

↑”Fighting Checo, after the last few seasons he had, and losing? Death sentence”
「ここ数シーズンのチェコと戦って、負ける?死刑宣告だな。」

“Like i get this would be an easier decision if he had already won Indy. However F1 is still F1. And he can always return to Indy in his latter years if Cadillac flops. Not taking the shot now might be the dumbest decision he can make. Because there’s no guarantee it ever comes back up again.”
「もし彼がすでにインディで勝っていたら、もっと簡単な決断だったろうとは思う。でも、F1はやっぱりF1だ。もしキャデラックが失敗しても、後年インディに戻ることはいつでもできる。今、挑戦しないのは、彼ができる最も愚かな決断かもしれない。だって、次がある保証はないんだから。」

“Translation: how quick will Cadillac be in 2026 or 2027. Doubt he wants to uproot his life if Cadillac are going to be slowest on the grid by a decent margin like Sauber currently are.”
「要するに、2026年か2027年にキャデラックがどれだけ速くなるかってことだろ。もしキャデラックが今のザウバーみたいにグリッドで一番遅かったら、彼は生活を根こそぎ変えたくないだろうな。」

“Yeah idk personally I’d love to see him in F1 but I don’t really blame him for being cautious, Cadillac will not be competing for titles until atleast 2031 (new engine regulations) he’ll be what 30? by then. Even that’s not a given in any way.”
「個人的にはF1で見たいけど、彼が慎重になるのも無理はない。キャデラックがタイトル争いできるようになるのは、早くても2031年(新しいエンジンレギュレーション)からだろうし、その時彼は30歳だろ?それすら、全く確実じゃない。」

IndyCarの魅力とF1への期待

IndyCarのレベルの高さを理由に、F1参戦に慎重になるのは当然だという意見や、それでもF1でアメリカ人ドライバーを見たいという期待の声もありました。

“I can genuinely see the lure of staying in IndyCar, and wont blame anyone for doing so. Its a great series to watch, and whilst it wont ever have the prestige of Formula One, there is always the chance that you can win a race… ”
「インディカーに残ることの魅力は本当によく分かるし、そうする人を責めるつもりもない。見るには素晴らしいシリーズだし、F1ほどの栄誉はないかもしれないけど、勝つチャンスは常にある…」

“If he doesn’t want to go then I respect that decision. I don’t know how firm the American driver requirement is but you have a guy in Palou who looks to be too good for IndyCar at least when its not on ovals. I’d say Pato Oward would be more interested than Colton in a potential F1 move also”
「もし彼が行きたくないなら、その決断を尊重するよ。アメリカ人ドライバーの必要性がどれほど確固たるものかはわからないけど、パロウみたいな奴もいるし、少なくともオーバル以外ではインディカーにはもったいないくらいだ。パト・オワードの方がコルトンよりもF1移籍に興味があるんじゃないかな。」

まとめ

今回のスレッドでは、コルトン・ハータ選手のF1参戦に関する発言に対して、海外のファンから様々な反応が寄せられました。一部には、ハータ選手は過大評価されているという厳しい意見や、F1シートの獲得が必ずしも最善の選択肢ではないのではないかという意見もありました。 ハータ選手自身がどのような決断を下すのか、今後の動向に注目が集まります。

コメント

RSS 人気の記事 | 海外の反応アンテナ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました!

ブラウザの拡張機能などを利用して広告をブロックしていることが検出されました。
当サイトを閲覧する際は、広告ブロッカー等の機能を一時的に無効にするか、ホワイトリストに追加するなどして当サイトを許可する設定にしてください。
設定後に下記の「更新」を押すと記事を閲覧できます。
※当サイトは個人で運営しています。運営費のためにも広告のブロックをしないように何卒よろしくお願いいたします。
タイトルとURLをコピーしました